見出し画像

第144回 「金稼ぎをしてください」と言っているわけではありません。「夢を守ってください」「子供を守ってください」「家族を守ってください」と言っています。

西野亮廣が吠えた!? 子供の夢を大人が利用するな! 教育者こそ「お金の勉強」を

今日は【教育者の『夢と金』】です。


感情的になっちゃってごめんなさい

先日のVoicyの放送、なんか感情的になっちゃってごめんなさい(※先日の放送はコチラ/noteはコチラ:「富裕層や経営者の正体を知らない弱さ」)。

やっぱり「芸術」や「業界の常識」といった言葉を盾に、子供の夢をああいう風に利用する大人がいることが看過できなくて、それが自分と近しい業界の人間だったことが申し訳なかったり、恥ずかしかったり、情けなかったり...。

一方で、僕には「どうすれば、表現の世界に呪いのようにつきまとう『お金の問題』を振り祓えるかなぁ?」と試行錯誤した過去や今がありまして……、それに対して、何も動かない自称・芸術家、自称・アーティスト達が輪になって「銭ゲバ」だの「詐欺」だの「ビジネスマン」といった言葉を投げてきたわけですが、蓋を開けてみれば、その連中がやっていることが「業界の右も左も分からない子供や、その御家族からの『搾取』だった」ということにムカッ腹が立っちゃって、自分が過去に殴られた痛みものせてしまったなぁと少しだけ反省しています。

ただ、言い分に関しては反省していなくて、一切ひっくり返すつもりはありません。

やっていることは「俺に抱かれたら、デビューさせてあげるよ」と言っているブタ演出家やブタ監督とさして変わらないので。

先日の放送が、子供の夢を応援している教育者の方に届くと嬉しいです。

子供教育に関わるすべての表現者は、お金の勉強をしてください

お金が足りないのなら、お客さんが集まらないのなら、それを子供に押しつけるのではなく、どうか大人が頭を下げてください。

そして、お金がまわらなかったら、夢を追いきれないことを貴方自身が体現しているのですから、子供教育に関わるすべての表現者、エンターテイナー、クリエイターは、キチンとお金の勉強をしてください。

「金稼ぎをしてください」と言っているわけではありません。

「夢を守ってください」「子供を守ってください」「家族を守ってください」と言っています。

勉強してください。
頭を下げてください。
安いもんじゃないですか。

それで守れるものが、夢や子供や家族なら。
そんな貴方に朗報ですが『夢と金』という本が1,650円で絶賛発売中です。

「本が売れない」と言われているこのご時世に23万部ぐらい売れているので、たぶん、メチャクチャ役に立つ内容が書かれていると思います。

嘘をつかないことで有名な僕の友人も「すっごい勉強になった」とか「作者がハンサム」とか言ってましたので、間違いないと思います。

是非、読む用に1冊、飾る用に1冊、人を殴る時の鈍器として1冊。
計3冊ご購入ください。
繰り返しますが『夢と金』、絶賛発売中です。

僕たち『CHIMNEY TOWN』の覚悟

冗談はさておき、最後に、ファミリーエンターテイメントを提供する僕たちCHIMNEY TOWNの覚悟をあらためてお伝えさせていただきます。

CHIMNEY TOWNは学生インターンのうちから徹底的に「お金」と「ビジネス」の教育をします。

繰り返しますが、そこを抜きにエンターテイメントは作れないし、そこを抜きに、僕らのお客さんとなる子供達やそのご家族を守れないからです。

映画やイベントを作る時は、国内のカンパニーでトップクラス(もしくはトップ)の予算を動かしていますが、小さな会社ですので、潤沢な軍資金があるわけでもありません。
後ろに親会社があるわけでもありません。

こんなデタラメをまかり通すには、やはりスタッフ一人一人がキチンと勉強をして、無駄遣いを徹底的に排除する必要があります。

そして、その業界のルールが何年続いていようとも、そのルールが時代に合っていなくて、それによって涙する人がいるなら、堂々と矢面に立って声をあげて、ルールの是正に努めます。

過去、自分はそういった志のもと、「ダイレクト課金」や「クラウドファンディング」や「無料公開」や「オンラインサロン」や「プロセスエコノミー」や「VIP戦略」といった様々な手を打ってきました。

今日も色々と試しています。

それらは「業界のしきたり」からは外れており、かつ前例のないことなので、理解をしていただけず、やっぱりたくさんたくさん殴られましたし、僕自身、説明が至らないこともたくさんあったと思います。

ただ、繰り返しますが、それらの試行錯誤の先にあるのは、「弱者に寄り添う世界」で、その未来を迎える為にやっている…ということを、西野やCHIMNEY TOWNの活動に違和感を覚えた時に、石を投げる前に、殴りかかる前に、どうか思い出していただきたいです。

僕は「ペルソナ、俺」で活動しておりまして、兵庫県川西市にお住まいのサラリーマン家庭の、うっすら貧乏の、四人兄弟の上から3番目の西野亮廣君(小学2年生)にエンターテイメントを届ける為にやっておりますので、ここがブレることはありません。

引き続きCHIMNEY TOWNを宜しくお願いします。

すべての人にエンターテイメントが正しく届く未来を迎えにいこうと思います。

先日はギャーギャー騒いじゃって、すみませんでした!

西野亮廣

お知らせ! 西野さんの最新作、コマ撮り短編映画『ボトルジョージ』が世界に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?