見出し画像

【27日目】会社辞めました_退職後何も決まってない人のありのまま記録

8:30 起床

ストレッチすると体温が上がることに気付いて、朝起きたら積極的に体を動かしてます。そして今日もいつものメニューでスタート。(ちゃんと今日から写真のアングルこだわることにした。笑)

スクリーンショット 2021-12-21 19.58.51

この記事で少し感覚過敏について書いたけれど、こういう白だけのご飯は本当に安心して食べられるんだよなあ。

10:00 定例ミーティング

今日もうららとミーティング。

12:00 お昼ご飯

今日もサラダで軽めランチ。毎日食べても飽きないし、肌の調子は夫婦揃ってすこぶるいい。「ごはん=炭水化物」は絶対だと思ってたから思い込みって怖い。

スクリーンショット 2021-12-21 20.02.35

13:00 作業タイム

今日は個人事業主としての口座を開設!freeeでさっそく経費を入力したりとやるべきことを淡々と。

こちらも「銀行=メガバン」みたいなイメージが強かったけど、ネット銀行でいいじゃん、と気付いて最近はネット銀行・証券をよく使ってる。だけど給与口座はメガバンクのままだったので、仕事も辞めたし楽天銀行に資産移そうかな〜と思ったら!まさかのパスワードもIDも忘れる事件。(ほんとは手帳に書いてたんだけど、その手帳ごと断捨離したの、、、)

パスワードもIDも忘れた人の再申請って郵送らしくって、本当に無駄に時間がかかって大ショック。今度こそ忘れないように、今把握しているパスワードは全て旦那さんに共有することにした。笑

14:00 買い出し

リフレッシュも兼ねてヨーグルトとコーヒーの買い出しへ。

かつての私だったら、たった2つのために買い出しなんて絶対嫌がってたと思う。効率悪いし。

振り返ると、会社員時代はよく考えもせずいらないものまでカートに入れていた私。
「新商品みたいだし!」「あ、この味も2つ買っておこうかな」「がんばったしデザートも」、、なんていいながら「本当にいるのか?ほしいのか?」という軸ではなく、単にストレス発散として無駄なものまで買ってしまっていた。

15:00 片付け・掃除・読書

帰ってきてからは読書タイム。大好なこちらの本を再読。
私は昔からお部屋の本や片付けの本、暮らしの本が大好きなのでいくつももっているんだけど、その中でも最近一番好きな一冊。

スクリーンショット 2021-12-21 20.13.15

靴下、石鹸、そんな消耗品1つにもこだわりや想いをもって選ばれている姿に感動するし、私もそうでありたいと思う。

そして、すてきな暮らしの本を読んだ後は必ずお片付けをしたくなる。

ずっと掃除できていなかった冷蔵庫の上をきれいに拭き取って、冷蔵庫の中の汚れも拭き拭き。ついでに最近ごちゃついていた棚のモノたちも整理整頓・断捨離。

一通り終わると心まで落ち着くから不思議。

18:00 晩ご飯

今日はホットクックが半分作ってくれた豚汁。やさしい味の豚汁は毎日飲んでも飽きないよね。

スクリーンショット 2021-12-21 20.03.44

19:00 SNS・noteタイム

今日は早めのnoteタイム。いずれ書きたいなぁと思いつつ開業やらなんやらと意外と忙しない日々を送っていたので、こういう文章(伝わるかな?いつもの投稿とは世界線が違う感じ)を書く余裕がなかった私。久々にこういうペースの文章をかけてこれはこれで楽しいなと。

そういえば、ここ最近インスタやFacebookをiphoneからアンインストールしてPCでしかみていなかったんだけど、SNSから離れると自分軸がよりくっきりしてすごく心地いい。

久々にSNSを開くと、ストーリーズやら投稿やらなんやらと意図せず刺激を受けていたことに気づかされる。

かわいいあの子が着ている流行のお洋服、美味しそうなケーキ屋さん、高級なパン屋さん、夜景がきれいなディナー、絶景のあの土地。そういったいくつもの「いいね」したくなるような素敵なものに、知らず知らずのうちに「私もほしい」「私も行きたい」「私も食べたい」、、そんな欲求が生まれてしまう。

だからこそ自分軸がいつのまにか行方不明になって、それが「かつてからあった自分の欲求」なのか「私がもともともっていた欲求」なのか、線引きが難しくなる。

これからもたまにSNSを開いて、好きなものnoteの更新時だけはアップしようと思う。(ちなみに私のインスタはこちら→ @yukimikamiii)

そんなゆったりペースな今日でした。

それではまた明日!


■1社目を辞めたお話はこちら

■2社目を辞めることを決めたタイミングのお話はこちら

■会社を辞めて1日目からの記録はこちらのマガジンから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?