見出し画像

うまくいかない時に好転させる方法

人生どん底かもって思う時
何もかもが嫌になって
自分を責めて、周りに不信感を抱き
生きている意味さえわからなくなる。

今そんな人がいたなら
少しでも何かの光の糸口になればと思い
今日は綴ります。

このエッセイは、色んな視点から
心を描いているので
偏ってそれぞれのタイトルを書いています。

それでは本題に・・・

うまくいかない時のレベルってあります、きっと。

自分でなんだかんだ這い上がれたり
いいことがあったら巻き返しのきくメンタルの状態と

何をしてもいいことがあっても
心がもう完全にシャットアウトして
最近心から笑っているかな?
生きるってなんなんだろう?という
どこか遠くに自分の心が置き去りになっている状態。

もう何もかもダメなんじゃないか
生きていても楽しいことなんかあるのかな
そもそも自分は何がしたかったんだろう

情緒が不安定で
だけど誰にも本音を全てさらけ出せず
さらけ出してもわだかまりだけ自分の中に感情として残る。

そんな時って自分自身を投げやりに扱ってしまったり
自分を大切にしない選択をしてしまったり
周りに対してもそのエネルギーで接してしまって
逆に空回りしてしまったり・・・

どんどん沼地にはまっていく自分を
どこか止めずにいて、どこか自暴自棄になっている。

誰も自分にはなってくれないし
誰も自分を本気で助けてはくれない。

もしも、あなたがどれかの感情に当てはまるなら
少しだけ聞いてほしい。

起業して15年。
周りから順風満帆に見られていても
本気でそうじゃないしんどい時期があった。

私が初めてパニック障害になって
精神病というものになった時期。

電車に乗ることも人混みで1人でいることも
全く無理になり。
講座や授業の前で話しても動悸と息切れと
過呼吸から始まるような生活をしていた時がある。

すごい状態で人に裏切られ
お金も仕事も本当にボロボロになった時期。

それでも凛と立っていなくちゃいけないという
自分のプライドと強さが自分を追い詰め邪魔をして
誰にも言えず、毎晩眠れず、何度も死を考えた時期がある。

こんな話し墓場まで持っていこうと思っていたけど
今この世の中で色んな人が追い詰められ
生きる力を失くしているエネルギーも流れ
踏ん張りたいのに踏ん張り方がわからず
抱え込んでいる人が溢れている。
だから全部ではないけど少しでも自分の経験を話したくなった。

裏切る人って自分がしんどいと攻撃してくる時があるけれど
自分がしんどい以上に人の命まで追い詰めていることは知らないものだからね。

それでものうのうと暮らせる自分だけを幸せにするメンタルがあるから
何もなく生活をしていけるんだろうけど。

繊細で感受性が強く、自分の反省で自分を追い詰める人間は
そうはいかない。

どうにかしてあげたいというこちら側の想いなんて
相手の感情一つで蹴散らされるもの。
だけどそれでいい。
自分がしたいからしていた自分の選択と決断だから。

自分のための経験なだけ。

今度から違和感あるそういう人と関わらなければいいし
うわべだけの人は行動でわかるから情を入れないこと。

話しはそれましたが、
このタイトルの話しをするにあたって
私の感情的な部分を感じて、
人間臭く聞いていただけたらと思ったので笑。

今、生きるのがしんどいですか?

どこかでしんどい?

そういう時って何をしても
何を言われても、すぐに元に戻ってしまいがちですよね。

だから、元気になって!とは思わない。

だけど冷静になって、
ひとつひとつの目の前のことに目を向けて欲しいと思います。

そういう時こそ、今の身近な目の前のことを飛ばしがちで
大切なものや解決策は目の前にあるのに
それを見ないことが多いから。

大まかに見てしまう。

なぜなら目の前で起こっていることが
全て苦しみになって逃げたいと思って
見ないようにしてしまっていくから。

少し伝え方を変えてみます。

「今のところからどう脱出したら今の気持ちが楽になりますか?」

お金・集客・人・時間・環境など
色々あると思います。

どうなったら、今の気持ちが楽になりますか?

大体は人やお金で追い詰められることが多いと思う。

では、最低限いくらのお金があって、
どんな人と関わっていたら、
気持ちがスーッと穏やかになりますか?

それをするために今の環境をひとつひとつ見直した時
どんなアイデアやどんな自分なら
それを少しずつ動かせると思いますか?

本当は「今」に必ずその糸口があります。

自分だけで考えなくていい。
アンケートを取るなり、スタッフ間で話すなり
全く違う勉強をするなり、
自分だけの思考じゃないものを動かして
それを素直にすることを意識して欲しい。

私が言うのもなんなんですが

あなたは、まだ生きてる。

生きられている。

生きる力があるから
どんな状況でも今日がある。

今日があるなら「できない」と思うより
「できることを探してダメならそんな時考えよう」と
それくらいの気持ちでいて欲しい。

まだ生きられている自分を信じてほしい。

逃げなくても、人は死ぬときは何をしなくても死にます。

苦しいのは自分だけじゃない。
だけど苦しみは自分だけが背負ってしまう。
自分にしかわからないから。

だからこそ、視野を狭くしないで
その苦しみがどうなれば少しずつ楽になるかを
感じてみてください。

そんな時こそ休み時間がなかったり
余裕を持って動けないかもしれない。

だから、そんな時こそ自然に触れたり
1日ダメな日があっても、
今の状況が一転して変わらないんだから
1日くらい何もかも忘れて自分の好きなことをしてもいいんです。

私もこんな時だからやらないと!
休んじゃダメ!って思いつめていたけれど。

ここまできたらもう何しても一緒だな、
それなら思いっきり休んでやる!と思って笑、
何日か覚悟を決めて仕事を置き去りにしてみました。

そうするとなぜか生きる力やアイデアや
ヒラメキが出て、
そして自分と向き合え、また進み始めました。

目の前の家族が笑っている姿すら
私にはもう見えていなかったことに気づきました。

本気で心配してくれる仕事仲間を
どこかで私のことなんてわからないと卑屈になっていた
最低な自分にも気づきました。

ご飯が食べられていること
今まだこの環境があるじゃないっていうこと
それにも気づかされた。

あなたは1人であって1人でなくて
苦しみは自分だけではなく
何かを本気で気づかせてもらうためにある。

自分の受け止め方一つで
人生って変わるんです。

それを体験できる人は
神様から愛されてると思うし
そう思っておきましょう笑。

私が這い上がれたから幸せなんじゃない。

あの時の自分が行動したから今があるのです。

あなたの今も「あの時」になる。

それを信じて今を過ごしてください。

未来の自分が過去の自分に感謝できる
「今」を選択してね。

じゃ。

今日はこんな感じで。

Yuki







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?