Yuki

こんにちは!  ・神奈川在住 ・30代  ・都内外資ITで勤務中 お気軽にフォロー…

Yuki

こんにちは!  ・神奈川在住 ・30代  ・都内外資ITで勤務中 お気軽にフォローしてくださいね。 どうぞ宜しくお願いします('ω')

最近の記事

就活サイト(編集中)

王道 マイナビ2023 https://job.mynavi.jp/2023/ リクナビ2023 https://job.rikunabi.com/2023/ OfferBox(スカウトサイト) ー 有名企業からスカウトが届く ー 自己分析の診断ツールも無料 https://offerbox.jp/ 就活の教科書 公式LINE(メルマガ) ー 限定特典で内定に大きく近づく ー 19,000人以上の学生が登録 https://reashu.com/ unistyle(ES

    • 面接における質問の意図

      面接とは、確認の場です。 1.どんな人物なのか 2.入社したらどのように活躍してくれそうか 3.他社員との相性やコミュニケーションスキル 面接における評価ポイント1.第一印象 2.コミュニケーション・人間関係 3.自分自身のことをわかりやすく伝えられているか 4.その企業で働くイメージが湧くか 5.意欲 6.論理的思考 過去に目を向ける1.どんなキャリアビジョンを持っていますか(過去・現在の出来ること→将来こうなりたい→だからこんな経験を積んでいきたい) 2.学生の時一番

      • GD(合意形成)のコツ

        前提理解人は、それぞれの価値観やものの見方を持っている。 1.自分の価値観や物の見方を変えることは難しい。他の人も同じ。 2.自分と他人の違いを感じるとき、葛藤が生まれる。 3.自分の考え方や意見、価値観は貴重で大切なもの。 ルール1. 十分に納得するまで話し合う 2. 自分の意見を変える場合は、自分にも他のメンバーにもその理由が明らかであることが必要。意見を変えられない場合は、変えられない理由を話す。 3. 自分の判断を固守し、他の人に“勝つ”ための論争(揚げ足をとったり

        • #就活におけるPDCA 1.いつごろまでに就職をしたいですか 2.先月の目標を振り返っていかがでしたでしょうか 3.上記を踏まえて今月の目標を考えてみましょう 4.今月の目標を達成するためにどういった努力をしますか 5.今月の目標を達成するためにサポートできることはありますか

        就活サイト(編集中)

        • 面接における質問の意図

        • GD(合意形成)のコツ

        • #就活におけるPDCA 1.いつごろまでに就職をしたいですか 2.先月の目標を振り返っていかがでしたでしょうか 3.上記を踏まえて今月の目標を考えてみましょう 4.今月の目標を達成するためにどういった努力をしますか 5.今月の目標を達成するためにサポートできることはありますか

          企画書の書き方

          (一般的な)企画書における「6W2H」とは? Why(なぜ):なぜこの企画を実施するのか What(何を):どんな趣旨の企画なのか Where(どこに):どこで実施する企画なのか When(いつ):どのタイミングで実施する企画なのか Who(誰が):誰がその企画を行うのか Whom(誰に対して):ターゲットは誰なのか How to(どうやって):どんな方法なのか How much(いくらで):いくらで実施できるのか イベント実施に向けての必要項目イベントの名称 目的 場所

          企画書の書き方

          生活リズムの見直し ~体調を崩さない生活とは~

          あなたは、生活リズムがバラバラになってしまっていませんか。 生活リズムが狂ってしまうと、寝なければいけないのに寝れなかったりして睡眠不足になるほか、それ自体がストレスになり、自律神経失調症になったりと、いろいろと大変なことになりがちです。 リズムを改善することができればいいのですが、それがとても難しい為、多くの人が悩みを抱えていると思います。 このように「生活のリズムが大事」ということは、誰もがよく分かっていることでしょう。実際に生活をしていると、なかなかそのリズムを保てなか

          生活リズムの見直し ~体調を崩さない生活とは~

          ビジネスメールの使い方

          ビジネスメールとは 社内外の関係者と文字(メール)を使って交わす、ビジネス(仕事)に関するコミュニケーションのこと。 報告、連絡、相談などビジネス関連のやり取りのすべてが対象 ビジネスメールの書式イメージ-件名1.メールを開かなくても件名は表示される 2.(件名なし)は迷惑メールだと思われてしまうことも 3.簡潔にメールの内容をまとめる 4.誰から送られてきたか分かるようにする 具体例:面接日程調整のご連絡 ○○大学(フルネーム) ビジネスメールの書式イメージ-宛名

          ビジネスメールの使い方

          目次

          #これから就活を始めるには何から手をつければいい? https://note.com/yuki_2021d/n/nf06165b98840 #就活がうまくいかないときに陥りがちなことを教えて https://note.com/yuki_2021d/n/nb28596c2a918 #営業職に向き・不向きはある? https://note.com/yuki_2021d/n/nc2bf21a8da23 #希望する職種って、あらかじめ決めておくべき? https://not

          希望する職種って、あらかじめ決めておくべき?

          これに関しては、【その企業による】といったところが大きい、かと思います。 入社後に職種転換できる企業もあれば、職種転換できるが試験等に通過する必要があったり、と様々です。 もちろん職種転換することができない企業もあると思います。 皆さんも就職先を決めるうえで非常に気になるポイントのひとつ、かと思います。 あらかじめ決めておけるのであれば問題ないですが、魅力的な職種が複数あるなんてこともありますよね! その場合どうすればいいか? それはズバリ【確認する】しかないです。

          希望する職種って、あらかじめ決めておくべき?

          オンライン・社会人訪問受付中

          面談方法:オンライン(Microsoft Teams) 業界:IT 職種:人事 相談にのれること:自己分析・業界分析・企業研究・外資就活・女性就活・LGBT就活・ワークライフバランス・就活初心者向け・内定後の活動・日系と外資の違い etc. お時間:30分程度 【可能日】  ※第三希望まで挙げて頂けますと調整しやすいです。 ※お申込み方法:コメントにて

          オンライン・社会人訪問受付中

          営業職に向き・不向きはある?

          まず、営業職にも「様々な種類がある」という事に着目してみて下さい。 新規営業【新しく顧客を開拓する営業】があれば、ルート営業【既存顧客の対応】もあり、反響営業【待ちスタイルの営業】もあります。 『営業=話すのが得意な人が向いている』というイメージがあるかもしれません。 でも、「話すのが苦手な人は向いていないか?」と言うとそんなことも無いと思います。 例えば…「話すことが苦手でも 聞くことが得意!」であれば、上手くお客様のニーズを引き出すことが出来ますし、話す代わりに資料や

          営業職に向き・不向きはある?

          就活がうまくいかないときに陥りがちなことを教えて

          就活に限らず、中々上手く行かない時って「何をやってもダメだ…」という気持ちになってしまいますよね。 そしてどんどん迷走してしまい、悪循環にハマってしまう…なんて事も! そんな時に陥りがちなことのひとつには、 『むやみに志望業種を拡げてしまう』『妥協して企業を選んでしまう』といったことが挙げられるのではないでしょうか? 自分の志望している業界や職種で、なかなか内定が出ない場合は焦ってしまいますよね…; そんな中でやってしまいがちなのがこの2点です。 「とりあえず希望してい

          就活がうまくいかないときに陥りがちなことを教えて

          応募書類で活かせる! 簡潔な文章の書き方

          応募書類で活かせる! 簡潔な文章の書き方

          生活リズムを整えよう

          生活リズムとは 一日の生活において、ある程度決まったリズムのこと  例:食事・入浴・睡眠… この生活リズムに大きく関係してくるのが「体内時計」 →体内時計は個人の生活スタイルに大きく左右される 体内時計の理想…昼型が理想とされている 朝起きて、陽が落ちたら休むというリズム 体内時計とは 体内の時間軸を調整するシステムのこと 体内時計は24~25時間周期でリズムをうつ このズレの調整には日光と食事が関係している 生活リズムを整えるポイント 1.就寝時間と起床時間はある

          生活リズムを整えよう

          これから就活を始めるには何から手をつければいい?

          ■□<自分を知ることから>まずは経験を深堀して考えよう□■ 多くの業界や企業があって、その情報収集や履歴書の書き方、面接対策などやるべきことを想像すると何から準備した方がいいのか分からないですよね。 オススメは、やはり<<自己分析>>です! なぜ初めにした方がいいのか、そもそも自己分析ってなぜ必要なのか、をしっかり理解した上で取り掛かっていくことが大切です。 【自己分析をすると何か良いのか】 1、業界や企業選びがしやすくなる 2、自分のアピールポイントを理解し、

          これから就活を始めるには何から手をつければいい?