見出し画像

現代に特有の病気や症状でもっとも典型的な例は【肥満】?人類の進化と現代のミスマッチ!?

こんにちは。
yuboです。

 先日、お陰様でnoteのフォロワー数が400人達成することが出来ました。
ありがとうございます。
 引き続き、【健康に関する】情報を配信していこう思いますのでよろしくお願いします。

本日の題名の結論から話すと、現代人はかつてないレベルのカロリーを摂取している現状があります。
「そうなんだ…」
「カロリーなんて気にしたことないけどおいしければいいでしょう」
など、様々な言葉あると思うので解説していこうと思います。
今回参照にした書籍はこちらです。
おススメですので合わせてチェックしてもらえたらと思います。

1:【肥満】に対する歴史

アメリカ疾病管理予防センターのデーターでこんな報告があります。

1950年代の肥満率は10%を下回るレベルだったのが、2010年代には35%まではね上がっている。さらに1890年代までさかのぼれば、この時代は肥満そのものが珍しかったため、相撲取りなら小結ぐらいの体型でも「異常者」として扱われ、見世物小屋で働かされた。

との記録もあるほどです。
  ここまで肥満が普通になった理由は、もちろん社会が豊かになったからに他なりません。食料の大量生産と価格の低下により、現代人はかつてないレベルのカロリーを摂取しています。この点に疑問の余地はないでしょう。
 しかし、ここで思考を止めてしまえば問題は解決しません。「食べ過ぎは止めよう」や「運動でカロリーを使おう」といった月並みの対処法にたどりつくだけです。

2:「進化医学」の補助線

 これは、進化論をベースにしながら人間の病気の招待を考えていく学問のことです。ダーウィンが生み出した進化論と最新医学のデーターを組み合わせたもので、「ダーウィ二アンメディスン」と呼ばれています。
 最新の研究によれば、現代の人類の形つくられたのはおよそ680~700万年前のこと。現代人と猿人の中間的な存在である亜科が生まれた時代で、ここから人類は独自の進化コースに入っていきました。
 そこから人類は少しずつ進化を続け、1~2万年前にようやく石器時代から農耕生活に移動します。つまり、少なく見ても、人類は600万年にわたって狩猟採集生活を続けてきたわけです。
 この壮大なタイムスパンを見れば、人類は進化の過程で古代の環境に最適化してきたと考えるのが自然でしょう。
 自然の中で獲物を追い、太陽の運行とともに暮らし少数の仲間と語り合う。ヒトの脳と身体は、そんな環境のなかでこそ最高のパフォーマンスを発揮するように進化してきたのです。

3:古代ではあり得ない「肥満」という現象

 進化医学から見ると、「肥満」は次のような解釈になります。
 第一に、古代の環境には食料の保存や流通のシステムがないため、カロリーはもっとも貴重な資源です。そのなかで進化した人類は自然と高カロリーな食事を好むように脳を作り変えてきました。
 肥満研究の第一人者であるブルース・キング教授は、2013年のレビュー論文にこう記しています。

「人間の消化器系・感覚(味覚と嗅覚)・脳の食欲中枢は、およそ200万年前に発達した。これらの機能は、古代の狩猟採集民たちが暮らした環境に適応している。ほとんどカロリーが低い食品しかなく、食事にありつけないことも多かった時代だ。そのため、私たちの脳の報酬系は、できるだけカロリーの高い食べ物を探すように進化した。ところが、現代の先進国に住む人間は、食料の豊富な『肥満環境』に生きている」

人類に備わった生存システムが現代の豊かな環境でうまく働かず、古代ではあり得なかった「肥満」という現象が現れた、というわけです。この人類の進化と現代のミスマッチが進化医学の根幹になります。

 残念ながら、この知見から「肥満」の明確な解決策が生まれるわけではありません。
 しかし、もともとヒトはハイカロリーな食事を好むように設計された生物のですから、少なくとも意志の力だけで「肥満」に立ち向かうのが時間のムダだということはハッキリするでしょう。「肥満環境」をどのように変えるかは各自の判断によりますが、正しい方向を目指すコンパスにはなるはずです。
なぜこのような世の中になったのか短くまとめた投稿がありますので合わせて確認してもらえたらと思います。

4:まとめ

①【肥満】に対する歴史を見ると1950年代の肥満率は10%を下回るレベルだったが、2010年代には35%まではね上がっている。1890年代までさかのぼれば相撲取りで小結ぐらいの体型でも「異常者」として扱われ、見世物小屋で働かされた歴史がある。

②「進化医学」の補助線とは進化論をベースにしながら人間の病気の招待を考えていく学問のこと。

1~2万年前にようやく石器時代から農耕生活に移動。少なく見ても、人類は600万年にわたって狩猟採集生活を続けてきた。

④進古代の環境には食料の保存や流通のシステムがないため、カロリーはもっとも貴重な資源。そのなかで進化した人類は自然と高カロリーな食事を好むように脳を作り変えてた。

⑤意志の力だけで「肥満」に立ち向かうのが時間のムダ。「肥満環境」をどのように変えるかは各自の判断によるが、正しい方向を目指すコンパスにはなるはずなので知識をつけていこう。

水の摂取量をおのずと増やすと食欲減退→摂取カロリー数の低下に繋がるため、【水を飲む量を増やす】はおススメです。

以上、参考になれば嬉しいです。

投稿がいいなと思ったら人に紹介してもらったり
いいねやフォローをしてもらえると嬉しいです。

公式ラインアカウントで情報を配信しております。
個人的な相談にも対応しますので友達登録をお願いします。

画像1

ユーチューブでセルフケア方法を配信しております。
簡単にできる方法を載せておりますので時間・お金の節約をして体をメンテナンスしたい方におススメです。

みなさまにとってよりよい1日になることを祈っております。
今日もありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?