マガジンのカバー画像

コミュニケーション

4
運営しているクリエイター

記事一覧

話しかけたくなる人 ならない人『オーラと振る舞いで全てが決まる』

話しかけたくなる人 ならない人『オーラと振る舞いで全てが決まる』

圧倒的メリット
①出会い ②情報 ③仲間 ④居場所 ⑤モテ ⑥自己肯定感 ⑦誤解されない

抜け出そう!①話しかけないでオーラ
目線が全て 相手をじっと見る
意識を自分ではなく他人に持っていく

②なんだか怖そうな人
人の真顔は嫌うのに自分も真顔なのはなぜ?
無表情と微笑みの差
批判・キツい言葉をみんなの前で言うと、この矛先が私に向いたらどうしようと考えてしまう

身につけよう!①感情力
・会話の

もっとみる
伝え方が9割『コトバはつくれる』

伝え方が9割『コトバはつくれる』

・始めに名前呼び、感謝を伝える
→相手は応えたくなる、否定をしにくい

・コミュニケーションは一生の武器になるので絶対に鍛える。ビジネスでは必須。
なのに、伝え方を学んでいないのがほとんどなので、やればやるほど差がつく。

・自己流でほとんどが学ぶので、専門家に学んで、一気にレベルを上げてしまえばいい
やれば時間をかけず圧倒的な差をつけられる

・人は1日に頼みごとを約20回している
人生での大切

もっとみる
超一流の雑談力『雑談は準備必須だ』

超一流の雑談力『雑談は準備必須だ』

・初対面の人に対する評価は、会話開始1分で決まる
距離を縮めるためには適度な自己開示が必要となる

・擬音、一文を短く、リズミカルに話すと相手の頭に入りやすくなる

例 宮川大輔

・最初の話題は当たり障りのないもの(気候、仕事、服、健康、ニュース、趣味、出身)を話し、相手がノってきたら深く展開していく。

・相手がノるにはおもしろい話(興味ある話)をする。
→様々なジャンルで鉄板のネタを用意して

もっとみる
まず、この質問で雑談はうまくいく『雑談は質問だ』

まず、この質問で雑談はうまくいく『雑談は質問だ』

質問とは・・・「あなたのことを知りたい」「あなたに興味があります」という意思表示
質問=人を認め、喜ばせるもの

・質問する時、知識はいらない。
相手の答えがよくわからないものでもそこからどんどん深掘り、教えてもらえばいい。

・「相手に興味→質問→共感」のサイクル

特に共感は大切
深く頷いたり、微笑む、拍手など様々な方法で表現する。

・オープンクエスチョンとクローズドクエスチョンを織り混ぜて

もっとみる