マガジンのカバー画像

生きやすい方法【無料記事】

16
毒親育ちでもそうでなくても、ちょっとしたことで、生きやすくなれるのです。そういったメソッドを無料でお伝えしています。
運営しているクリエイター

#エッセイ

書くこととは、

書くこととは、

書くこととは
手を動かすことでもキーボードをたたくことでもない

書くこととは
目を閉じて ゆっくりと 心から 語りかけること
心の空間に泳いでいる 言葉を捕まえること

アフターコロナまであと何か月?あと何年?

アフターコロナまであと何か月?あと何年?

このウイルスは 私たちに 今まで見たことのない
変化をもたらした(またはもたらし中)

この変化をどう解釈して、どう扱うかが
ひとりひとり 問われている

一つだけいえる事
「もう前には戻れない」

ものすごく時代が変わっていく音がする
風が前から後ろから吹いている

私は毎日、湧き出る言葉を文字にしつづけている

気持ちを可視化することで、どこかに行ける

でもそれがどこかは今はわからない

最近Twitterをしていて思うのが、「あまりにも二極化してきている」ということ

最近Twitterをしていて思うのが、「あまりにも二極化してきている」ということ

Twitterの二極化・・・それは何かというと、
仕掛ける側と受け取る側だ

しかける側とは、ブロガー初め、アクセスを稼ぐためにツイッターをやっている人や
自分のお店やビジネスに関心を持ってもらうためにやってる人
自分自身を宣伝したい人もこっち側だ

そして、受け取る側
噛み砕いてもらった情報を受け取る側、だけど、

最近しかける側が、とんでもなく増えてきた
そう感じる

いいとか悪いとかでなく

もっとみる
令和の人間関係とSNS

令和の人間関係とSNS

SNSでも人間関係でもなんでも
前に進めないのは

自分を出せない、表現が怖いってところ

ていうか、そもそもまず、みんな自分を知ることが怖い
自分のことを自分が見たくないから、怖い

自分が、思い描いている理想の自分と違うから

でももう、昭和じゃないんだから、
それ言ってたらどこにも行けないよね

私たち
#エッセイ #日記 #つぶやき