見出し画像

今やさまざま情報が私たちの手の中に ~in our hand~

現代人にとって、スマホは今や生活必需品ですね。

しかしときどき、その手軽さに依存し過ぎていないか?と思うこともあります。

気づいたらスマホを常に手に取っていて、情報に触れていないときがないくらい、毎日いろんな情報にどっぷり浸かっている感覚があります。

スマホを触り続けていることによる弊害も感じるため、ときどきはデジタルデトックスもしないとな、と感じるこの頃。

今日の英会話テーマで改めてそう感じました。
今日のテーマ「人々はデバイスに依存しすぎていると思うか?」

英会話練習アプリSpeakNowでネイティブの先生に添削してもらいます。

SpeakNowもスマホひとつで完結する英語学習です。英語もスマホで学べちゃう時代。ますますスマホは手放せません・・・。

スマホ依存を感じますか?

質問
Do you feel too many people have become addicted to their devices?
デバイスに依存している人が多すぎると思いますか?
How about you? Do you find yourself using your device more than not?
あなた自身はどうでしょうか? デバイスに依存していますか?
Is it a problem for you?
それは問題だと思いますか?

録音内容

I think people are addicted to using a mobile device.
多くの人がモバイルデバイスに依存していると思います。
Now there are so many entertainment services on our hands by using a mobile device, such as YouTube, social media, and e-books which include mangas.
今やモバイルデバイスを使うことで、簡単に楽しめるエンタメサービスがたくさんあります。例えば、YouTubeやSNS、漫画も読める電子書籍などです。
We can even learn English with a smartphone.
英語もスマホで学べちゃいます。
And I'm also one of the persons who is addicted to a mobile device because I watch YouTube for a few hours every day.
私もモバイルデバイスに依存している一人です。毎日数時間、YouTubeを見てしまいます。
This can be a problem for me to interfere with work or study.
これは、自分の仕事や勉強の妨げになってしまう可能性があると思います。

ネイティブの先生からの返信

Hey Yuka, great answer.
そうですね、私たちは多くの人が携帯を使い過ぎていることに罪悪感を抱いているのではないでしょうか。なかなか携帯を手放すことはできませんね。 "on our hands" と言っていましたが、「デバイス」や「情報」のことを言うときは、"in" を前置詞として使います。
"the devices in our hands"," All of the information is in our hands"
また、"at our fingertips" と言うこともできます。
"all of the information is at our fingertips".
情報がすぐそば、手の先ほど近くにある、という意味の慣用句です。
しかし「デバイス」については "in our hands" となります。

フィードバックまとめ

前置詞の使い方

デバイスについて言うときは、"on our hands" ではなく、"in our hands".

いつものごとく、前置詞について指摘されました。
私は in と on を本当によく間違えます。。。

なぜ on ではなく in なのか。
文法書や英語のサイトを見ながら改めて振り返りしていると、場所を表す前置詞について、図解で分かりやすく説明していたサイトを見つけました。

場所を表す場合、
on :面の上の場所を指すときに使う
in:大きな場所や、その空間の内部にいることを強調するときに使う

b 私の英会話 恋と仕事に効く英語
「図解でかんたんに分かる!前置詞の in / at / on の違いや使い方を解説!」より
https://www.b-cafe.net/newsletter/2010/09/002427.php#
画像引用:b 私の英会話「恋と仕事に効く英語」
「図解でかんたんに分かる!前置詞の in / at / on の違いや使い方を解説!」より
https://www.b-cafe.net/newsletter/2010/09/002427.php#

今回の回答の場合、「デバイスは私たちの手の中にある」という意味なので、面を表す on ではなく、空間を表す in の方が正しい、ということになります。

面を表す on、空間を表す in、これは理解していたのですが、いざ自分で英語を話すときはまだまだ前置詞を使いこなせていませんね。

慣用句 "at our fingertips"

今回は新しい慣用句(イディオム)も学びました。

at our fingertips:手元にある、すぐ手の届く所にある

これは「情報」とセットで使われることが多いようです。

「Fingertips」は「指先」を意味することから、手元にあるもの、すぐに手に入るもの、またはすぐに利用できるものを指します。特に「情報がすぐに手に入る」セットで使われることが多いです。

・I have that information at my fingertips.
・She always has all of her clients contact information at her fingertips.

Hapa Eikaiwa 英語学習コラム「スラング」
https://hapaeikaiwa.com/blog/2013/03/05/at-ones-fingertips/

今日もたくさんの学びがありました。
前置詞を使いこなすにはまだまだ時間がかかりそうですが、引き続き頑張っていきたいと思います。

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,844件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?