マガジンのカバー画像

わたしの目線。

216
大切だと思うことを、「わたし目線」で記したもの。
運営しているクリエイター

#文章

人に伝える文章。人を動かす文章。

身近な人がYouTubeに動画をUPしても、めずらしいとは思わなくなりました。話をすること自体が緊張する私ですら、限定公開ですがYouTubeに動画をUPしているくらいですから。 編集に編集を重ね、継ぎはぎだらけの動画ですが、ともかくも誰もが手軽に動画をUPする流れになっているのは確かです。 さらに、YoutubeやFacebook、Instagramでライブ配信なんかも活発に行われているし、他にもたくさんのメディアで音声配信を楽しみ交流する人たちが大勢いるわけです。 想

行間が読みたい私は、何を求めているのか。

私は在宅で仕事をしています。 朝起きてから夜寝るまで、ほぼずっとPCの前にいます。 「仕事だから」という理由ではなく、「つながっていたいから」が正解です。 この場合の「つながる」とは、世の中の出来事につながることでもあるし、SNSで誰かとつながることでもあります。 もちろん、お客様とつながることでもあるし、自分自身が残したエビデンスや思考の記録につながることでもあるのです。 今日、お客様からの5行ほどのメールの文章を繰り返し呼んでいたら、いろんな気持ちが込み上げてきて、

文章とは、一つのインフラなのだ。

note毎日更新をしています。 毎日文章を書く。毎日感じたことを書くというのは、思いのほか難しいものです。 仕事で書く文章というのは目的がハッキリしているので、もちろん簡単だとは言えませんが、ある程度段取り良く書き進めることができます。 起承転結に当てはめて、書き連ねることができます。 毎日感じたことを書くというのは、意外に難しく。 それをしているからといって自画自賛したいわけではないです。ただ、Twitterのように140字程度であれば気軽に書くことができるかもしれませ

簡単な文章しか書けないから、分かりやすい。

たまに「分かりやすい文章だ」と言っていただけることがあります。 でも実際のところ、注意力がとても低いので誤字脱字があったり、接続詞やらがおかしかったりする文章を投稿することが多いです。 もちろん気づいたらすぐに訂正します。 それから、たとえ分かりやすい文章だったとしても、興味を引く文章であるかは別問題なので、こうしてnote毎日更新を続けて日々精進しているわけです。 ちなみに「注意力がとても低い」と書きましたが、大昔、車の免許を取るために教習所に通ったことがあり、初めの適

言葉の並べ方。その人を見る。

私は誰かの文章から、その人がどんな人かを見ることが好きです。 好きというよりも、文章に触れた途端に、その人を知ろうとし始めてしまうところがあります。 私はそれを、「文章をトレースする」とか「言葉をトレースする」と呼んでいます。 この、トレースする思考は、ニュース媒体であったり商用の文章からは発動しません。 どちらかと言えば、校正される前の生まれたての文章にいちばん反応します。 言葉の並べ方。その人を見る。夕飯を食べ終えた後、息子が私の部屋に来ました。教科である「政治経済

視覚情報の上手な扱い方。

おうち生活が長くなると、人は視覚情報に敏感になります。 スマホやPCに触れる時間も長くなるでしょうし、テレビを観る時間も増えるかもしれません。 zoom を利用したセッションやミーティングに初めてトライしたり、対面サービスから切り替えた方も大多数なのではないかと思います。 もちろん、外出自粛より前の生活であっても、視覚情報は得ていたはずですが、移動が極めて少なくなった現状、「動くもの」「変わるもの」「時間の経過を満たすもの」に変化が起きるのです 視覚情報の上手な扱い方