見出し画像

企画作りや場作り、講座作りを学びたい人へ!ソーシャルフェスラボ第4期生募集スタート!

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。

「人との出会いが人生の豊かさ」であると気が付いたのは学生時代でした。人が集まれば「場」が出来る。今まで、数名のものから500人以上のものまで人数も対象も多種多様な沢山の企画や講座やセミナーや「場作り」をしてきました。そんな中で出会ったのが「ソーシャルフェス」でした。

ソーシャルフェスとは?

ソーシャルフェスとは、SDGsそれぞれのゴールが達成されたあとの世界をフェスティバルとしてそうぞうするプロジェクトです。

課題の本質や関連性を研究し、実際に現場で課題に取り組んでいる活動家と共にその未来を想像し、その未来をフェスティバルとして公共の場で、誰もが参加できる形で、開催します。

頭でインプットされた課題の啓蒙ではなく、身体で経験した希望の引力から未来の舵取りを考えていくことを目的に「ソーシャルフェス®︎」は開発されました。この体系はそうぞう機会の最大化を実践します。

イメージをしてもらった方が早いと思いますので動画を共有します。
Ozone合同会社のホームページのホーム画面の動画が「ソーシャルフェス」です。

下記の映像から音と共に体感して頂く事が出来ます。

ソーシャルフェスを見ての衝撃

「自分の思い描く世界は創れる!」その想いからこれまで、コーチングを提供し、言葉を整えて世界を創るためのコミュニケーションの講座の提供や居場所事業を行ってきました。

講座という座学ではなくて、実際に「フェスとして体験する事が出来る!」
「ソーシャルフェスを作るための企画術を学んで、それぞれの理想の世界を1日限りのフェスティバルで体験できる空間が世の中に出来ていったら世界はもっと豊かになる!!」そう私は確信しました。

SDGsとフェスの関係性とは?

もしかしたら「(ソーシャルフェスの動画を見て)踊っていたり楽しそうではあるけれど、SDGsとフェスの繋がりや社会的な意義はよく分からない」と思われている方も中にはいらっしゃるかもしれません。補足説明をします。

ソーシャルフェスでは、まず、SDGsの事を知るところから始めます。
その中で取り組みたい目標は何かを考え、具体的な解決策を調べます。
選んだ課題が達成された未来を想像して、それをどうやったら今体験できるか考え、企画をつくっていきます。

企画した世界を実現した世界を開催します。思い描いた未来がそこにあるかどうか、そして現実と理想の距離はどれくらいあるのか、確かめます。

SDGsに根付いたフェスを企画する事で、頭での知識に止まらず、身体を使った体験として強い印象を与える事が出来ます。また、SDGsや対象とする社会課題に興味のない人も参加する障壁が低いです。

「楽しそう!」と参加して、気づいた頃には自然とSDGsについて学んで体験しているというデザインが可能です。

ソーシャルフェスにまつわる事柄を学ぶソーシャルフェスラボ

ソーシャルフェスの研修化の話を雨宮優さんからお伺いした際に、これから「世界を創る人」と出会ったり、全国各地にソーシャルフェス行脚に出かける事をしたいという想いから、事務局として携わる事にしました。

ソーシャルフェスラボとは?

ソーシャルフェス®︎の作り方を学ぶ「オンラインスクール」+フェスづくりをサポートする「オンラインサロン」が1つになった「SDGs+フェスティバル」の可能性を最大化するラボラトリーです。

スクールは5回の【講座+ワークショップ】と1回の【成果発表会+懇親会】の全6回を約3ヶ月に渡り開講します。オンラインサロンはスクール受講後、無料で永続的に参加可能です。

エンターテイメント×SDGsという指向性を持った受講生同士が繋がり、フェス制作中の課題をシェアしたり、事務局からのサポートを受けられたり、限定イベントなども開催されます。

こんな人におすすめです

・ソーシャルグッドなエンターテイメントを企画したい。
・幅広い世代と共にSDGsアクションに取り組みたい。
・独自の新しいエンターテイメントコンテンツを企画したい。
・フェス作り、コンセプト開発のノウハウを学びたい。
・考えの近い仲間と出会いたい。
・企画書の作り方を知りたい。
・エンターテイメント業界に興味がある。

ソーシャルフェスラボ第4期の概要に関して

講座日程: (全ての講座に参加できなくてもソーシャルフェスラボに参加できます/全講座アーカイブ有り)

1.Orientation(10/11)
SDGsとフェスティバルの交差点

2.Research(10/25)
課題と事例を参照する

3.Imagination(11/8)
未来の描き方。ソーシャルフェスの企画術

4.Team up(11/22)
企画の中間発表とチームアップ

5.Creative(12/6)
フェスティバル制作の方法論

6.Presentation&Party(12/20)
企画の発表と実現に向けたフィードバック

・オンラインスクールの開催時間は毎回21時〜23時です(最終回のみ20時からとなります)
・講座内容はすべてアーカイブされますので、受講者はアーカイブ視聴も可能です。

参加費:12,800円
・全6回の講義+ワークショップ
・メンバー限定のコミュニティグループへご招待
・スクール期間中は逃げBar White Outコワーキング利用無料

開催場所:オンライン
最終の成果発表会+懇親会は見渡す限り真っ白な異空間「逃げBar White Out」で開催します。

お申し込み:Peatixのページよりお申し込みください

ソーシャルフェスラボ第4期の詳細に関しては下記をご覧ください

最後に

私自身、ソーシャルフェスラボの2021年6月の第1期のスタートから2022年2月の第3期の終了まで様々な参加者の方とその「創りたい世界」を共有させて頂いてきました。

様々なバックグランドを持った方々が自分自身と向き合いながら、成果発表会の資料を創りこむ事、そのものが非常に尊い時間であると感じました。
制約の無い中で、本当にやりたいこと、実現したい事は何なのか。自分自身と向き合うかけがえのない時間になったのではないかと見ています。

私自身、ソーシャルフェスラボがきっかけで出会った方と地方創生の商品開発やイベントの企画など、様々な場面でご一緒させて頂く機会に繋がりました。今後、期を超えてのコラボなども今後もあちこちで生まれてゆくのではないかと見ています。

2022年は、ソーシャルフェスラボをきっかけに、様々なフェスティバルに関わらせて頂く機会も増え、人生の豊かさが増しました。
ソーシャルフェスに参加するだけでもとっても楽しいのですが、企画や創り手に興味がある方はこの機会にご一緒できればと思っています。

それでは、味わい深く素敵な1日をお過ごしくださいね!

この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

サポートして頂いた暁には、その費用を次のコラボレーションの原資にしていく事で、より良い社会を創っていきます。 コラボレーターの活動を通して、社会的孤立感を無くしていきます!!