見出し画像

京都のんびり旅

さて、
奈良の旅を2回に分けてお送りしてきましたが、
今回は奈良→京都へ移動し、
京都のレポートになります😊


東本願寺からスタートです。

入ると広い空間が広がっていて、別世界に来たみたいでした。
少し雨も降っていて、静かな雰囲気
ぼーっと頭を空っぽにして眺めてられそうな場所でもありました。
建物の中もかなり広く、装飾に圧倒👀
自分とゆっくり向き合えそうなくらい時間がゆったりと流れていました。
観光客が結構いても空間が広いので、割とのんびり出来ます✨周りを気にせず、のんびりしたい方にはオススメです!

そして、
なんと、地下にギャラリーもあって、
親鸞聖人の歴史も学べるところなんかがあったりと。
後から地下を掘って作った建物構造のような🤔


それから、

行ってきました雪舟展!

京都国立博物館に訪れるのも初めてでしたが、
雪舟の絵の迫力に虜になりました!!
筆の迫力がホントにスゴイ👍

また、
紙全体の中での白紙の部分も計算つくされたようはバランスで
全てに意味をもたせているような、
そんな印象も受けたり。

そして、
たくさんの技術が、その後の画家達の手本になったとか。

とっても見応え抜群でした🙌
思ったより混んでなくて、じっくりみられましたよ😊


そして、旅の締めくくりは、
清水方面での
とても素敵なところから京都を見渡せるバーでゆったり。

ここのバーは廃校になった学校をホテルに改装したらしい


結構曇ってはいましたが、素敵な景色と飲み物を堪能してきました。
日常では味わえない、贅沢な時間を


今回、奈良京都とまわってきました。
そこまで詰めた予定でもなかったので、訪れた場所は少なめだったのですが、
不思議と満足があり、
非日常をじっくり味わえた旅でした👏

久しぶりに奈良の風景に触れましたが、
やっぱり歴史を感じる時間って、
何か得るものが大きいなーと改めて思えた
そんな旅
でした🎒
また定期的に歴史に触れる旅、やりたいなぁ☺️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?