見出し画像

日本からわざわざ持ってこなくてもよかったもの

サンパウロの愉快米です。移住のときに持ってきたもので、結局使わなかったもの、こちらにあるのでわざわざ持ってこなくても良かったと思うものがあります。

更にここ数年、中国のお店が爆発的に増えて、様々なものが手に入るようになり、大抵のものは現地で揃います。必要以上に荷物を増やさないで済むよう、参考になれば幸いです。


▼目次
・脂取り紙
・こたつ・ホットカーペット
・ビーチサンダル(スリッパは必要かも)
・キッチン用品
・わらびもち粉・きなこ
・乾燥わかめ
・シャンプー・石鹸類
・爪楊枝


脂取り紙

画像8

ブラジル移住前、ブラジル在住2年の方が持ってくればよかったものとして「脂取り紙」を勧めてくれました。でもこちらに来てみると・・・夏も乾燥しているブラジル(サンパウロ)はどんなに日差しが強くても、日陰に入れば涼しくて、ねっとりじっとり汗をかくことはありません。化粧崩れも無縁です。

画像7

地域によって差があるのかもしれませんが、少なくともサンパウロでは出番がありませんでした。


こたつ・ホットカーペット

画像9

最初の引越しのとき、駐在奥様のブログを参考にホットカーペットを船便で送りました。でも、冬寒くなることもあるけど、天気のいい昼間は夏の陽気のブラジル (サンパウロ) 。レンガとコンクリート、タイル貼りでできた家の中は冷たいですが、厚着で十分凌ぐことができます。

画像6

サンパウロ滞在の駐在ご家族は、日本式の生活をしている方が多いようで、ホットカーペットもコタツも普通に活躍しているようですが、うちはブラジル式。基本的に床に座ることはなく、こたつどころかホットカーペットも出番がありませんでした。

とても冷え込む日は、湯タンポやホッカイロが役立ちます。コロコロ変わるサンパウロの気候、寒いというより涼しくて過ごしやすい日の方が多いかもしれません。


ビーチサンダル(スリッパは必要かも)

画像5

ブラジルといえばビーチサンダル。海はもちろん、室内でスリッパ代わり、普段のお出かけにも、便利でお洒落なビーチサンダルが欠かせません。

スーパー、ショッピングセンター、フェイラ (路上マーケット) 、専門店、あちこちで見かけるビーチサンダル。うちではスリッパの代わりに玄関でビーチサンダルに履き換えていますが、靴下が邪魔になるので来客用も考慮して日本からいくつかスリッパを持ってくるといいかもしれません。


キッチン用品

画像10

ほとんどの物はこちらで揃います。個人的には、包丁とまな板、箸、菜ばし、レンゲ、麺棒、急須、湯のみ、お椀、茶碗は日本から持ってくるといいかなと思いますが、探せばこちらでも手に入ると思います。

画像11

フェイラや街角の小売店でも、手軽なキッチン用品 (包丁、なべ、ポット、カップ、それ以外にも様々な小物) が揃っていますし、ショッピングセンターの雑貨屋さんなら、外国風のお洒落なグッズが見つかりそうです。せっかくなので、ブラジルらしいものを探してみると面白いかもしれません。


わらびもち粉・きなこ

画像3

こちらで手に入るキャッサバでんぷん(Falinha Polvilho)に砂糖を加え、水に溶かして加熱すれば、透明なわらびもちみたいになります。粘りが強く、ポンデケージュの材料にもなるキャッサバでんぷんを使えば、日本人の好きなもちもちお菓子が色々作れます。

ちなみにDOCE (甘い) とAZEDO (すっぱい ) があるので、要注意。甘いお餅はDOCEで作ります。

画像4

日本食材売り場できなこが買えます。Falinha De Soja (大豆)=大豆の粉。
日本製と大差ないので、わざわざ日本から持ってこなくてもいいかなと思います。


乾燥わかめ

国産に拘らなければ、日本食品店や中華系のお店で手に入ります。

海苔は、韓国のりはよく見かけますが・・・軽いのでかさばらなければ持ってくるといいかもしれません。

味噌や醤油もこちらで買うことができます。但し、ブラジル国内産の醤油はカラメル入りで甘くて真っ黒ですし、味噌は白っぽくて味も日本製と同じというわけにはいきません。気になる方はいくつか持って来てもいいと思います。


シャンプー・石鹸類

画像1

日本でもお馴染みのダヴやパンテーン、Lux、ロレアルなどのメーカーがあります。他にも様々なメーカーの製品がありますが、値段も品質もピンきり。アマゾンの香りやココナッツの香り、マンゴー、チョコレート、パッションフルーツ、ハイビスカス、ハーブ、はちみつ・・・など、ブラジルならではの香りが豊富なので、試してみると面白いかもしれません。

画像2

ブラジル人は石鹸が大好き。色も香りもバラエティに富んだ石鹸が色々あります。またプロポリス石鹸やトルマリン石鹸、椰子石鹸なども有名ですし、マーケットで可愛い手作り石鹸もよく見かけます。滞在中に使ってみて、気に入ったものをお土産にしてもいいですね。


爪楊枝

画像12

ブラジルの爪楊枝は両端が尖っているので、2回使えてお得です(笑)。メーカーによっては造りが粗末なものもあるので、ちょっとだけ値段が上のものを選ぶといいですね。小さなパックは、持ち運びも便利です。

売り場が見つかりにくいので、お店の人に聞く自信が無ければ、最初の1つは日本から準備してくるといいと思います。





思い切って飛び出した海外で、人生が変わりました。旦那は日系ブラジル人。家族で南米の旅に挑戦中です。海外に出たい、ブラジルに興味がある、人生を変えるきっかけがほしい等、気軽にご相談ください。

フォロー、好きは励みになりますので、宜しければお願い致します!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?