見出し画像

富山といえば!!!黒部峡谷トロッコ列車~

富山におてつたびで行く!って決めるまでトロッコ列車の存在すら知りませんでした汗
初日から一緒のSさんとお休みの日が一緒だったので一緒に行くことに。
トロッコ乗り場まで小川温泉から車で30分ほどで近い~


黒部渓谷トロッコ列車


すれ違うトロッコ
景色最高!
駅の改札口

私たちは9時の宇奈月駅発に乗って終さきに平まで行くことに。
念のため現金は多めに持っていきましたが、乗車代QR決済使えました。
8月の夏休み中ですがスムーズに買えて、オープン列車にGO!
車内で、見所や撮影スポット案内してくれるし、トンネル内が涼しくて気持ちよく80分の乗車もあっという間!
途中何か所か駅に止まるのですが、一般客が降りられるのは黒薙・鐘釣・欅平のようです。
ほとんどの方が欅平まで乗ってました。
駅に到着するとすぐに帰りの切符を買うことをお勧めされます。

鐘釣橋・人喰岩

奥鐘橋を通り~
あ、Sさん高所恐怖症なのでスタスタ先に行っちゃった(笑)


人喰岩を通り、目指すは名剣温泉!
ほんとは祖母谷温泉まで行きたかったのですが、この真夏に60分歩くのはしんどいし、ちゃんとした靴などないと無理そうだったので断念。

名剣温泉



まさに秘湯!
まず着くと無料の給水所があって、そこで水分補給!
受付の人が来てくれるので料金をお支払いします。
現金のみ。
800円
だれもいない~。
日向の方に行くとったのでお写真失礼しまーす。
この露天風呂の半分日陰!!!
ありがたかった景色がよーく見えるのですが、名剣温泉より先に歩いていく人からも見える気がします・・・
私たちはつかるだけだったけど、POLAのシャンプーも置いてありましたよ。
単純硫黄温泉!
ほんわか硫黄の香りもして湯の花も浮いていて、景色もきれいで素敵な温泉でした。
ただ・・・暑い!
外も暑いしお湯も熱め・・・に感じただけ??
10分くらい入って、こちらで涼みながらお昼を食べることに。
とにかく汗が止まらない・・・
優しいお店の方がうちわ貸してくれました。
私はとろろざるそばを。


とっても美味しかった~

河原展望台(足湯)

また駅の方に戻り、下りのトロッコまでまだ時間があるので河原の方へ。
足湯にもつかりました。
名剣温泉と同じです。
近く通ると硫黄の香りがしますよ~。


そして河原まで行き、つ~めたい川のお水にちょこっと足つけて。。。
駅に戻りました。
その戻る道も登り坂でしんどかった~。
Sさんスイスイ登ってました・・・

鐘釣駅


着いたときに買っておいた切符で鐘釣駅で下車します。
私たちの他に下車した人おじさん一人・・・
なんだか寂しい感じになりました。

万年雪展望台


よーく目を凝らしてみてみましたが、雪はない!
温暖化で雪がなくなっちゃったのかな?

河原露天風呂


トロッコの旅で一番良かったのがココ!
誰も居なく、不安で進みましたが、看板で今は温泉無理なのか〜。
と諦めせっかく来たから河原へ。
ん?温泉みたい!ってとこ触ったら、温泉! あつい! 川に向かうと冷たい!
温泉と川のミックスの場所見つけたら面白くて離れられなくなりました。
石移動して、好みの温度の温泉作ったり!
川の水と温泉交互に浸かって足の疲れ取ったり!
気づくと人がどんどん増えてきて、私たちの右で浸かって帰る人や遊ぶ人いて、すぐ帰る人は冷たい水しか知らない人。
少し先のところ行ったら、砂利掘ると温泉出てくる! 温泉掘りする所と、温泉と川の水ミックスして遊ぶ所がある! 階段降りて左が温泉なので触って川とのミックスを遊んで。 右が砂利掘ると温泉出てくる。 不思議な感覚なので是非!
1時間ぐらい遊んでました。
帰りのトロッコの時間も迫ってきたので退散。
楽しかった~。
戻る道もまた坂道でしんどい・・・
Sさん早い(笑)
黒薙駅にも当初は寄る予定でしたが、もう大満足だよね。
って事で宇奈月駅に戻りました。
帰りのトロッコは遊び疲れてウトウト・・・

宇奈月駅


宇奈月駅前を散策~。
温泉のさっぽ噴水!!
食べ歩きクーポンってのがあったので、それを買ってショッピングして・・・

宇奈月温泉 駅の足湯 「くろなぎ」


今度は宇奈月温泉の足湯。
一日で何回温泉つかってるんだか(笑)
こちらは単純温泉。
なんだかさらっとしたお湯ですね。
さっぱりというか。
トロッコがちょうど来たので、トロッコ見ながらつかれました。

以上トロッコの旅。
たくさん遊んできました。
駐車場も駅前にあるので楽ちん。
この後私たちは岩ガキ食べたい!居酒屋行きたい!
ってなり、市内の居酒屋へ向かうのですが、その前に・・・
宇奈月駅近くの観光地のご案内~

宇奈月麦酒館


ビールソフト
ビールカレー

ビールカレーとビールソフトを食べに行きました。
車なので、ビールの量り売りは断念…
どちらもビールの味はしないので、ビール苦手な人にもオススメ。
お値段も観光地価格ではないので、買いやすい。
1階はバイキングなので、カレーやソフトは2階で… 冷房効いてなくてとにかく暑い!
カレーパンやその他のメニューも気になります

くろべ牧場まきばの風


こちらからの景色がホント素晴らしい!
コンパクトな牧場です。 入場料無料!
ソフトクリームもプリンもあっさりさっぱりなので夏にオススメ。

氷見 きときと寿し 黒部店


白えび
たこ焼き軍艦

いわゆる回転寿司と、回ってないお寿司のお店の中間価格。
地元の方にオススメと聞いて行ってきました。
白エビ求めて… 唐揚げも美味しかったし、軍艦も口に入れたらとろけてなくなっちゃう。
大変美味しかったです。
地元のお魚のお寿司も、関東では見ないネタで、癖もなく食べやすい!
 おもしろネタも食べれたし楽しかったです。
たこ焼き軍艦カリカリで美味しかったですよ。

さて、私たちはトロッコの後、岩ガキを求め居酒屋へ。

囲酒家 八方


岩がき
ばい貝

岩牡蠣求めて探したらヒット! 駐車場は目の前のどこでもいいようです。 海鮮お値段は普通ですが、他のおつまみやアルコールはお安め。
観光客は、地元のものを食べたがるので充分たべられたかと思います。
写真は撮ってませんが、飛騨牛コロッケもサクサクで美味しかったです。
地元の海鮮食べられる居酒屋は、こちらがヒットしますが、オススメです。

朝8時に出発して、夜9時ごろ帰宅。
帰宅と言っても、小川温泉。
ただいま~。楽しかった~。
と元気に帰ってきました。
トロッコ、控えめに言っておすすめです!

本物に見えるけど模型です

#夏の思い出

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,274件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?