見出し画像

おてつたび 休日 震災関連へ

本日は予約してた東京電力廃炉資料館からスタートです。
前回のお休みに予約連絡したら団体予約で埋まっててダメだったので…
基本60分で一日に2回90分があり、せっかくなので10:45~
90分を予約しました。


朝食は8時までなので、ダラダラと予約の時間まで待ってたのですが、とりあえず東京電力廃炉資料館方面のダムでも行こう!と早く出ました。
あ、そうそうガソリンほとんどなくなったので、1000円だけ入れました。
こちらでは安くてレギュラー181円!

坂下ダム


ダム好きではありません。
観光名所探してると、ダムとか城とか寺とかばかりなので、つい寄ってしまってます。
グーグルマップ頼りに進むと、行き止まり・・・
管理事務所を目的地にして行った方がいいですね。
土曜なのに全然車通ってない道を進んで到着。

はい!ダムです。

橋のところは通行禁止でした。残念。

ちょっと早いけど目的地に向かいます。

東京電力廃炉資料館


電話で予約して、予約時間の20分前に到着。
無料です!
同じ時間での予約した人たちで回ります。
15人くらいかな?
時間まで待機するところでは、フリーでコーヒーやりんごジュースなどいただけます。

90分コーススタート。
案内の方が軽く説明して動画を見て、次へ移動の繰り返しでした。
原発って何?汚染水流して中国が日本の買わないとかニュースで見るけど、どーいうこと?
という原発について小学生低学年レベルの知識の私・・・
中学生レベルになれたらいいな。
と参加したけど場違いでした。
丁寧に説明されてると思うんだけど、よく分からなかった・・・
毎回質問ありますか?って聞かれても、他の方が、専門知識的な質問してるから、私の小学生レベルの質問出来なかった。
水素爆発したとき、消防車は放水していて・・・
それやってた人の命大丈夫だった?って聞きたかった。

小学生のツアーがあったらそこに便乗したい!

私たちが当たり前のように使ってる電気がどのように作られてるのか。
の予備知識は必要でしたね。
わかりやすそうなパンフレットはもらってきたので、基礎から勉強します。

さてお次は車で3分ほどの場所にある所へ。

とみおかアーカイブ・ミュージアム

土曜日だというのに私ともう一人の2人だけしかいない様子。
無料です。
きれいな施設で進むと富岡の歴史などから震災までありました。
廃炉資料館とは正反対の施設かも。
避難中の人が残したメモや日記などの展示や、パトカーの展示。
いろんな時計の展示(写真撮り忘れた)。
地震で止まった時計から、津波で止まった時計、電気で動く時計(電気が止まった時間)、謎の時間(帰宅できなくなって、ずっと留守にしてたから電池交換できなかった時計)など。
無料なのでぜひその当時を感じれるこちらのミュージアムに行くことお勧めします。

そろそろお腹すいてきたのでランチ!

タイ料理 サラータイ

この辺でランチできる所調べてたら評価よかったので行ってみました。
実は初のタイ料理です。
カップヌードルのトムヤムクンが好きなので、行ってみました。

トムヤムクンは決定してたので、二種盛りでガパオライスで。
1000円。
自販機でチケット購入して待ちます。
タイコーヒー無料。

じゃ~ん!
多い・・・
スープとライスの割合逆が良かった~(笑)
なんかもう一個スープついてるし。

この葉っぱがパクチー?
食べたことないけど、初!
無理でしたぁ~。

本場の味、美味しかったです。
トムヤムクン、厚揚げみたいなのやえのき入ってたけど、日本人向けアレンジなのかな?
エビは1個のみでした。

お腹も満たされたことだし、温泉向かいます。
まだお腹パンパンなので公園内いろいろ見る所あってお散歩。

天神岬展望台


なんだか楽しそうな施設です。
キャンプ場あったり、ドッグランあったり、いろいろゆっくり散歩できました。
展望台のぼると海全体が見れます。

みるーる天神


こちらでも震災の知識得られます。
ん???
今浪江町に来てるんですが、6強なのに薄いピンク。
上の南相馬のカラーも5強と一緒。
ミスなのか、何か意味があるのか気になる。

さて、本日のメインイベント!温泉です~

天神岬温泉しおかぜ荘


お風呂場行く前にありました。

評価の高い温泉!
700円
paypayキャンペーンやってたので、30%還元です。
低調性となってますが、溶存成分6000くらいあるので、しっかり温泉味わえます。
塩化物泉!
お風呂場あけたときから、塩化物泉の強めの香りがします。
色も茶褐色で温泉感あり!
湯の花も浮いてます。
外に出ると海のにおい。
露天で湯舟つかってると海が見えないので、寝湯で座って海と温泉味わって、寝転がる。
きもちい~。ずっと寝てたい!
40度ぐらいの入りやすい温度の露天風呂にまったりつかりました。
化粧水忘れてしまったけど、塩化物泉!いい保湿感あってよかった!
ずっとしっとりしてました。
ボディーソープ・リンスインシャンプーはありますが(よくわからないメーカー)化粧水などはありません。
塩化物泉あるあるのペタペタ感はありましたが、温泉醍醐味!

施設内にあるジェラートショップ!
お風呂上りいこ!
と行ってみました。

アイスショップ ウィンディーランド

くるみキャラメルレギュラー注文。
ダブルでもよかったかな。
美味しかった!
メニューは買った後見ました・・・

浅野撚糸㈱ 双葉事業所 フタバスーパーゼロミル・エアーかおる双葉丸


このタオルがプレゼントです

チラシもらったので行ってきました。
タオルプレゼント付き。
土曜なのにガラガラです。
工場見学して(糸巻いてるのみるだけ)チラシにあった2000円以上で1000円引き使って買い物しました。
ふわふわタオル求め中。
つかうの楽しみ~。
良ければ温泉用とかにも使いたい!

双葉中央アスコン 双葉住コン㈱・大林道路㈱ 共同企業体


アートある!と撮影!
なんもないから目立ちますね。

帰り南相馬の方でpaypayキャンペーンやってるお店行ったけど何もなく、結局イオンで買い物して戻りました。

あと一か所行きたい温泉あるので、計画します!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?