見出し画像

今年の振り返り。挑戦し続ける日々

我が子の就寝後「何をしたか?」私のプライベート丸裸です。「失敗はあるもの。そこから何を学ぶか」体現した1年となりました。失敗から学ぶ威力。どうぞご覧あれ。読み応えがあるので、暇な時にどうぞ

去年の学び(2021年)

「ブログを書く」この作業に徐々に慣れていった1年。呟きなどを交えながら、文章を書くことに慣れる日々でした。次第に欲が大きくなり「トレンドをいち早く取り入れ、記事を書く」ことで一時的な視聴者を取り入れる楽しさを知ります。これを、閲覧数の一時的な増加と呼びます。


1月 よりブログに強くなりたい

より文章を書くのが、好きなりたい。文章に課金して「ワードプレス」というブログを立ち上げ、バナー広告といったクリック収入で広告収入を狙います。広告を貼ると、悪質な乗っ取りメール頻繁に来る嫌な世界であることを学びます。クリック収入で収益を得ます。しかし「働いた方がコスパ良い」世界であることも、ブログ副業に あっかんべーする決め手になりました。Twitterで副業最高と叫ぶ方とは、友達にはなれないでしょう。


2月 ガチオタぶりを、世界に発信

VtuberやYouTuberよりも私の方が、ゲーム好きだから。3DSプレイ 4,000時間を公表。noteにいらっしゃるゲーマーに衝撃を与えます。
プレイ時間をどうやって確保したか?転勤帯同、私は離職。新天地で友人ゼロの状態で、妊娠を控えます。お腹が大きく家にいることを推奨される環境に、身をおいたからこそ、確保できたプレイ時間。野生化したゲーマーの実力、見せつける。


3月と4月 人生初 撃ち合いゲーム APEX

「なんかnoteで、APEXって流行ってるな」軽い気持ちでダウンロード。見事にハマってしまいました。1日で16時間プレイするなど、我が子は親族に預けてゲームをやり続ける姿。垣間見れます。しかし、我が子の寝かしつけの隣でプレイしたことから「お母さんの銃。ばんばーん」と我が子に悪影響を及ぼします「・・・ああ、どうしよう」本気でゲームの向き合い方と向き合い、APEX少しお休みの事態へと発展します。


6月 酷暑に発狂す

6月Twitterで「令和になって4年。温度調整が苦手な元号が就任」といった趣旨の言葉。トレンド化するほどの酷暑となりました。私は「子どもの頃は暇と子供らしいことを。全力で」と考えております。酷暑を避けて、早朝に公園を訪れたり、水場へ遊びに行きます。少しでも冷たい環境で、楽しく遊べることを、必死に探した夏。私は疲弊し「こんな酷暑の夏。毎年やってきて、我が子を色んな場所に連れ出すなら。働きたい、冷房の効いた部屋で。事務作業した方がよっぽど楽」であることを悟ります。


8月と9月 YouTubeに光あり

酷暑やってらんねー!!と自暴自棄になった頃。登録者数66人にして、1万再生を突破します。投稿し続けて良かったと、安堵した瞬間ですね。誰もやっていなことを、動画にしよう。

中学受験の知識を、ゲームで解説という無謀ジャンルへ、いざ参らん。動画を製作と勉強の両立。難しいのが現状です。我が子が帰省した瞬間に「余暇を無駄にせぬ」という闘志と製作時間。許される時に、作業を進めることが出来ます。そう、甘ったれて進行度ゼロ。


10月 転勤族 嫁。涙目

ちょっと我が子も。大きくなってきたし。再就職するかな!そんな軽い気持ちで、再就職に向けて動き出しました。いつ引っ越すかわからぬのに。正社員への道は厳しいことを知ります。パートで働いて日銭を稼ぐなら。YouTube投稿とゲームやろっと!
黒歴史には、触れたくないので。切り替えの速さは、凄まじい物でした


11月 我が人生を語る

貧困家庭出身だが、勉強に命をかけ、大学進学。自分の人生を好転させたいという怒り、大学進学というプラチナ切符を握りしめ。おかげで学歴と国家資格と就職先をゲット。そんな「貧困家庭は、大変なんだぞ」という怒りを込めた記事を執筆。作家・小説家・放送作家の方によく、読まれました。親には、育ててもらった恩があります。毒親とか親ガチャとか、簡単な言葉ですます前に。自分でやることやって、道を切り開け!という気持ちを込めて書き上げました。

私が少しのことでは、へこたれぬ。継続力があるのは、中学・高校・大学時代に「周囲のことなど、気にせず 歩みを進める」この土壌があるからこそ「あともう少しだけ、やれるだろ。昔はもっと猪突猛進だろ」と自らを鼓舞する力だけは、自信があるからですね。


12月 YouTuberとしての自信

ほーら、諦めなければ
56万再生!ふっー!!!!

1年半ブログを継続し「noteとYouTubeを継続できそう」という目処が立ちました。慣れる・・・これが人類 皆平等に与えられた、最強スキルです。さて、56万再生から、学んだことを箇条書きしておきます。

◯イイネの数よりも「大衆がどれだけ好きか」が肝

ポケモン実況者にインゲンさんという、YouTuberがおります。彼のショート動画でも、コレクレー・キリキザンの動画は、再生数を伸ばしていました。
伸びる動画は、閲覧したいと思う方が多いパイの争奪戦です。そのため動画を伸ばしたいなら「ポケモン。何が人気なのか?」という情報リサーチをします。そして人気ポケモンの企画を練ることが、有名になるステップです

自分が好きだけではダメ。全ては、大衆のために。この身を捧げよ

◯閲覧者と仲良くなる

閲覧者のコメント。お宝の宝庫です「チリちゃんが好き」「孵化厳選 今作いらぬ」「お金で今作なんとでもなる」こんなコメント、本当に有り難いです

◯チリちゃんの知られざる魅力 10選
◯孵化厳選の醍醐味
◯資本主義 極まったポケモンの世界

企画は、頭をひねれば沢山あります。問題は「ずっと継続できるか?」これだけです。またコメント欄は炎上します。傷ついた辛いコメントが飛んできた際には「貴方様は、こういう風にお考えなんですね。しかし私は辛い気持ちです」と相手の意見を、肯定した後に自分の意見を伝えます。
私はこの方法で、コメントをした方と和解。仲良くなりました。良かった。YouTuberに求められるのは、対応スキルです。ひゃー!!!

家族と親族の反応

よく続くね。もうポケモン興味ないんだけどww ゆうかは好きなこと、やってるだけじゃん。楽だよね。ふぁー!楽に見えるんですね。好きになるにも、時間がかかるんですよ?私はやってのけたので、そう見えるんですね!!!全くもう。

まとめ

来年は「継続力」「爆速のタイピング」「動画編集スキル」「流行を読むチカラ」がどうなっているか楽しみです。インプットを増やして、より上質なコンテンツづくりを目指したいですね。何しているのか?自分でも未知です
2年前には、YouTuberやってるよなんて言ったら、気絶するのでは??
お堅い生き方に風穴をあけ、自分らしさを強化して。人生満喫します
いつも、ご覧になっている皆様のおかげで継続できておりますよ〜!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?