見出し画像

【育児】一緒に学ぼ…って思った話

子どもが「水風船がやりたい」と言ったので、購入してきました。水風船はその名のごとく、水を入れて膨らませる風船です。お祭りのヨーヨーすくいが有名ですね。

子どもの「なぜ」に、しっかり答える

水風船。力を入れて押すと、柔らかいです。
私の手が黒いのは、公園に行きまくっていた証。
お洒落は昔に捨てました。

子どもが「なぜ、水風船は一度沈んだ後、浮き上がるの?」と言いました。沈んだ後に浮くとか…よく見てるなぁ!!と私は1人、感動していました。勉強は辛くて嫌なもの。そんな先入観が植え付けられる前に、ちゃんとサポートしたいなと思っています。

実際は「なんで時計が、読めないの?!この前やったよ」とか怒り散らしています。子と共に成長中です。

どんな言葉で、興味を引き出すのか??

水風船。浮いています。
プラスチックの私。沈んでいます。
水よりプラスチックの方が、密度が高かったからです。

まずは、2択にして答えさせることをお勧めします。まるでクイズみたいになって面白いからです
下記、読むと疲れるので、飛ばして下さい。

疑問→検証→まとめになるように質問するのが、理想です。わぁ、理科の実験みたいでワロタ。

【疑問】水風船、浮かんだ?沈んだ?どっちだった?(子どもに答えさせる2択で)→答えは浮かぶです。理由は、水より密度が低いからです。
【おまけ】
渋谷のスクランブル交差点は、人間多すぎ。密度高すぎ。ど田舎、人が歩いてない!密度低い。
密度とは、立方体の中がぎゅうぎゅうか、スカスカかのことだよぉ。

【検証】触ってごらん、硬い?柔らかい?どっちかな??(ほれ、確認してみ?)→密度が低いので、柔らかいのです。

【まとめ】お湯を水風船の中に入れると、水風船が温かいね。冷水を水風船に入れると、水風船が冷たくて気持ちいいね。水風船のお湯は、すぐに冷めちゃったね。
熱が伝わりやすいのは、水風船の素材が薄いからだよ。あ、ちなみに、鉄は熱が伝わりにくいよね?だから…ステンレスコップは保温力の神様なのか

調べた内容。

上記の内容。さっき調べなおしたので思い出しました。実際は「軽いから浮くんだよ」ぐらいしか 答えられませんでした。

理想は子どもの目の前で、「どうやって調べるのか」を披露することです。そうすれば「ふーん、わからなかったら…本や図鑑を見れば良いのか」となるからです。私は子が寝静まった後、せっせと学び直しました。

子どもと一緒にやれば、良かったな とか後悔しています。

誰かに説明する。知識がレベルアップ

知識を手に入れた!わーいレベルアップしたみたい。おしまい☆

これだと…3歩、歩けば忘れます。人に説明することで「教えなきゃ」と頭がフル回転して、記憶に残ります。ノートを綺麗にとっても、点数が伸びないのと一緒です。誰かに説明できるようになって、やっと身に付きます。
むしろ、赤シートを利用して単語を暗記する前に「説明できる??」と聞いてみて下さい。上手く言えなかったものが、ウィークポイントです。

得意だと、スラスラ話せますからね。

学んだ内容を、ゲームで撮影。YouTubeで披露。趣味も学びも出来て、完璧の布陣!!

…意識、高すぎない?苦手だわ。私もそう思います。でも「子どものため」と思うと、勝手に体が動くのは、不思議ですね。

こうやってnoteにまとめることで「おい、言っていること…間違ってるよ」などと、助言もきっと頂けます。間違えないようには、頑張っています。しかし人間、失敗しないなんて事はあり得ません

アウトプットする事で、ダブルチェックすることが出来る!!

こんな記事ばかり書くと、煙たがられそうですね。わかりやすく出来た!みたいな瞬間だけ披露しようかなと思います。

おまけ

↑さっき投稿した動画。視聴ゼロ。がーん。

大人になってから、学ぶとかクソだるい。私もそう思っていました。でも学んでみて、思います。

「おお、わかるの楽しい」

子どもに説明して「すごいね、お母さん」
その言葉が聞きたくて…ガムシャラな部分はあります。自分に見返りがないと、やる気が起きないのです。人間のゲスさが、こんにちはです

左 ショート動画あげだしたバズり
右 ここ最近のバズり
比較すると、イイネを頂ける確率が上昇しています

数日前から、ショート動画を投稿しています。
数撃ちゃ当たる作戦は、微力ですが成長するようです。

1%でイイネ。3%まで上昇しています。

企画力とまとめるチカラが、少し上昇したおかげかなと思っています。えー嬉しい。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?