マガジンのカバー画像

良質な記事を発見したぞー!

700
膨大な記事から、良質な記事を発見したぞー!出会えてよかった…ほんと。無料で読めるの本当に嬉しい。控えめに言って…NOTE最高。
運営しているクリエイター

#仕事

”新卒切符”をドブに捨てたらたいへんなことになった話。

新卒の時に就職活動をしなかった人、と聞いて、読者の皆様(あるいは世間の皆様)はどんな人物を思い浮かべるのだろうか。 起業家? うん、学生の間にビジネスを立ち上げてしまって、しかも成功させてしまうようなすごい人もいる。 弁護士?医者?学者? なるほど、このあたりの職業もいわゆる「新卒一括採用」とは縁遠いのかもしれない。 詳しい内情はよくわからないけれども(「よくわからないけど」は筆者の文癖(口癖)みたいなものです)、少なくとも一般の学生が参加する合同説明会みたいな、俗に言う

有料
200

仕事の話も書いていこうと思う

このアカウントでは、というか私はゲームや自分のゲーム製作に関する話をメインにしていたが、これからちょくちょく仕事の話を書こうと思う。 何故かというと、今の職場に来てから仕事に張り合いがなくなっていて、それを改善するきっかけになればと考えているからだ。記事のネタとして気づきや改善を求める習慣がつくだけでなく、「仕事をしている自分」という一面をさらけ出すことで、恥ずかしくない仕事をしようと意識できるのではないだろうか。 競争の激しい、あるいはもっとやりがいのある職場を探す、と

結婚ってコスパもタイパも悪い。それでも一緒に居たいって思えることが幸せだなと感じた17回目の結婚記念日の話

こんにちは、水無瀬あずさです。近所のマンションになぜか1本だけ河津桜があるのですが、昨日たまたま前を通りかかったときに見てみたら、つぼみが膨らんでいました。もう春は間近なんだなあ。 さて、3連休の中日だった2/11は建国記念日であり、夫の誕生日であり、私と夫の17回目の結婚記念日でもありました。入籍からまる17年が経ち、出会ってから数えるともう20年を超えました。実家を出て一人暮らしを始めたのが18歳なので、もう親より長く一緒に居ることになります。「え、そんなに一緒にいるの

僕の東大不合格体験記

合格体験談はたくさんあるけれど いつか書こうと思って書かないでいたのだけど、今日は雪が降っていて外に出られず、せっかく時間があるので書くことにした。 世の中には「合格体験談」は星の数ほどあるけれど、「不合格体験記」なるものは僕が知る限り4つくらいしかない(本当にそういうものが存在していて読むと結構面白かった)。 需要があるか、誰かの役に立つか、そもそも面白い内容なのか、などはよくわからない。僕みたいな暇で物好きな読者がいるかもよくわからない。とりあえず書いてみる。 内

有料
100

社会人一年目で自暴自棄になった

私は2年ほど前まで講師を勤めていた。 就活で苦労していた時期に、中学生の頃から世話になっていた恩師から 「社員を募集している企業の社長が来る。紹介するね。」と話があった。 その社長と実際話をしてみると、講師にしてはかなり条件も良い。 トントン拍子に進み、面接当日。 オフィスも新築で綺麗だ。 履歴書を用意してきたが、社長からは不要と言われる。 会社が用意している独自の履歴書があるので、そこに記入すれば良いらしい。 田舎なので通勤にかかる時間や車の免許を持っているか等を確

【副業Webライター実績紹介】GIGAスクール構想とプログラミング教育について考える~現役エンジニアが実践したプログラミング教育の方法とは

こんにちは、水無瀬あずさです。 本業エンジニア、副業Webライターとして在宅勤務していて引きこもりがちなので、来月から月1で「一人お出かけ計画」を立てることにしました。せっかく自由度の高い働き方をしているんだから、仕事・仕事じゃなく自分の楽しいと思えることを追求してみようって試みです。一緒に出かけてくれる人募集中。 取り急ぎ来月は、劇団四季のミュージカルを観劇しようと予約を取りました。こういう非日常の体験が、仕事にも新たな視点や考え方をもたらしてくれるはず!ちなみに今月の

有料
100

本日誕生日の副業Webライター、今後について考える~副業収入が本業収入を超えました

こんにちは、水無瀬あずさです。すっかり秋も深まった三連休、皆様いかがお過ごしでしょうか。 本日2023年10月8日は、私の44回目の誕生日。ゾロ目だよ!アラフィフまでのカウントダウンが始まった本年ですが、三連休の人ごみに突っ込む気力もない我が家は普通に家でゆったり過ごしています。別に特別じゃなくていいんだ、こういうのは。今日はたぶん買い物に行くくらいですが、美味しいお酒でも買ってこようと思います。 あ、XとLINEと任天堂からはお祝いしてもらえました。わーい! というこ

副業Webライター、落ち込んだときほど「丁寧な暮らし」を心がけようと思った話

こんにちは、水無瀬あずさです。 土日をまたいでめっきり朝晩が涼しくなった今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。私はといえば、まあご存じの方はご存じのとおり、先週実父が入院したためやや落ち込み気味ではありますが、気持ちの浮き沈みとともに何とか今日も働いております。なお、14日(木)のつぶやきに関しては、いろいろあって下書きに戻しました。「スキ」やコメントをいただいた皆様、すみません。 ふとした瞬間に涙ぐんだり、お腹がすかない、食べ物を食べた気になれないと感じたとき、ふと

30代で仕事で成功するための秘訣

導入仕事で成功したいと考える多くの人が、30代に入ると明確な変化を感じることがあります。30代半ば以降、これまでの実績が、仕事をする上での重要な要素となり、自身が誰に知られているか、また誰を知っているかが重要性を増します。例えば、特定の番組を制作したり、著名な著者の本を出版したいと考えた場合、その分野のトップクラスの専門家を思い浮かべ、すぐに連絡を取り、チームを組むことができるのは非常に有利です。この「知られている」とは、単に名前が広まっているだけでなく、信頼されていることも

忙しさで自分を見失わない

人間、忙しくて追っかけ仕事、やらされ仕事になると、ろくなことにならない。ミスは連発するし、仕事効率も落ちる。特に僕のような、変化が苦手で、マルチタスクができない、コンプレックスを多く抱えた人間が、多くの仕事を抱え込んでしまうと、簡単に自分を見失いがちだ。だからこそ、僕が仕事のポリシーとしていることが、「忙しさで自分を見失わない」だ。 忙しさで自分を見失わない行動忙しさで自分を見失いそうになる時、敢えて時間を取って以下の行動を起こすようにしている。 1.チェック(自分への問

【お仕事妄想💭】博士人材の経験・スキルを社会人と博士学生の双方に届けたいなぁと妄想中【博士号もちアラサー主婦の独り言。】

今日は、前々から「博士関係のことで、こんなことやってみたいな~」と妄想していることについて、ちょこっと綴ってみようかと思います。自分の胸の内を公開したほうが、言霊効果で実現まで一歩近づきそうですし!(と言いつつ、自分を奮い立たせているだけかも🙄) タイトルに【お仕事妄想💭】と書いていますが、「誰かからお金を頂きたい!」という願望は今のところ無くて、現時点ではnoteで無料記事として綴っていきたいと思っている、正真正銘の妄想です。 「博士課程を修了して会社に就職した際に、私

日常のやさしさ。

私の人生は人に支えられて成り立っている。 日常にやさしさが溢れていて、些細な行動でさえも救われることが多い。 たとえば仕事。 私が見逃している案件があるとき。 「これ確認されていますか?」と声をかけてくれる派遣さん。 私が仕事を抱えていることを察して、 分担している仕事を「私がやりましょうか?」と任されてくれる後輩。 不甲斐ない自分にとっては、こういうフォローがとても嬉しい。 帰宅すると、テレワークの夫が夕食の仕込みを終わらせてくれていて。 とても助けられて生きてい

才能とは集中力の質である

集中力の質が才能の正体です。天才は集中力の質が高い。 何かの分野でトップを目指すには勉強や練習といった努力が不可欠。その努力を要するにも”集中力”が必要です。 集中には以下の3タイプが存在し、その掛け算が”集中力の質”です。 1.集中の深さ 集中力の強度のことで、完全に意識を1つのタスクや活動に集中させることを指します。集中すると周囲の人に話しかけられても気づかないような人はこれに当てはまります。 2.集中の長さ 長さは継続力のことで、どれだけ長時間集中できるかを示

『性風俗で働く親に育てられた子供は“汚い“のか?〜#創作大賞2023』

職業に貴賎はなく、金に綺麗も汚いもない。 コレは、私の座右の銘である。 偉人の言葉でもなく、どなたかの著名人の言葉でもないこれは、私が、私の母の背中から受け継いだ考え方のひとつだ。 世の中には、『汚い仕事』と『汚い金』があるらしい。 性風俗なんてその最もたるもので、体を売り、好きでもない男性に媚を売り、仕事とはいえ誰かもわからないような男性に奉仕せざるを得ない彼女たちのことを、人はみんな“汚い“と言う。 なにが汚くて、なにが綺麗かもわからないまま。 風潮と偏見に囚われて、