マガジンのカバー画像

良質な記事を発見したぞー!

705
膨大な記事から、良質な記事を発見したぞー!出会えてよかった…ほんと。無料で読めるの本当に嬉しい。控えめに言って…NOTE最高。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

『 noteレベル 9 』の僕が大切にしているライティング技術

どうもタモツです。 いつも読んでくださっている皆様には感謝している。おかげでnoteの毎日更新も好調だ。noteレベルも『 9 』に達した。それもこれも僕の各種数字を回してくれている皆様のおかげなのである。 この『どうもタモツです。』のフレーズから始まる記事も3件目となった。過去2つの記事は大変好評である。数字の回り方も本編の3倍だ。よかったら読んでみてほしい。リンクは下に貼り付けておく。 ところで冒頭で登場した「noteレベル」だが、これは僕の作った指標だ。オリジナル

自己紹介│ゲーミングお妻のひとりごと

自分について▼広島出身の平成生まれ、関東に住む誰かのお妻。幼少期は古畑任三郎と結婚したかった。 ▼職業:スマートなアウトプットが苦手なライター ▼”ゲーム好き”であることがひと目でわかるように、【ゲーミングお妻】という名前に。単純にゲームが好きなだけ。※好き≠激ウマプレイヤー あと、動画編集も好きだけど得意では(ry ▼一応、YouTubeも宣伝しておこう… noteを始めたきっかけ▼今まで見る専だったSNS。インプットばかりで雑多になる脳内。気になる人にアクションを

生まれてから続く一つの習慣が10歳息子にもたらしたもの

我が家の10歳息子は、いわゆる「自己肯定感」がかなり高い。先日、息子に直接会ったことのない方が彼の写真を見て「すごく満たされている感じだね」と一言。あぁこれまでの子育てはいい方向に流れているようだと思えてホッとした。息子がもし“満たされている”としたら、思い当たるのは彼が生まれてからずっと続いている親子の一つの習慣からくるものではないかと思う。 その習慣とは、夜寝る前の声かけだ。 「今日も元気でいてくれてありがとう」 「生まれてきてくれてありがとう」 「〇〇のお母さんにし

大谷翔平選手のようになりたい

私はしがないサラリーマンであり、プロ野球選手を目指している人ではないことは誤解ないように初めにお伝えしたい。 そんな私だが、会社で今後のキャリア目標を書く欄に、大谷翔平選手のような人間になりたいと書き続けている。 大谷翔平選手のように複数のスキルで専門性を発揮していきたいという想いからそのような目標を掲げ続けている。 そのような目標を掲げるようになったのは、若手時代に読んだ堀江貴文さんの『多動力』がきっかけになっている。 書籍内で紹介されていた元リクルートの藤原和博さんの

ガチャという言葉に潜む絶望感を、35年前は知らないんだ。何が出ても幸福しかなかった。カプセルは焼却していたから、ごめんなさいだけど。

子ども時代にこそたくさんの体験を!「体験格差」が浮き彫りにした現代の「闇」について考える~お金をかけずに体験するための情報収集の方法とは

こんにちは、水無瀬あずさです。最近なんとなく読書づいているので、本についての意見とともに問題提起などを一つ。 ゴールデンウィークのころに、Yahooニュース経由でこんな記事を見かけました。 「体験格差」、この言葉をご存じでしょうか。私はこのときはじめて目にしたのですが、クラブ活動や習い事、休日の自然体験や家族旅行、ボランティア、地域のお祭りなど、いわゆる学校とは違う場所で子どもが得られる「体験」にも、保護者の所得や環境などさまざまな要因によって格差が生じているというのです

[ポケモンGO]Pokémon GO Fest 2024 参加レポート

2024/5/30(金) - 6/2(日) に仙台市で開催された「Pokémon GO Fest 2024」に参加しました。 GOフェスの現地参加は初めてだったので、イベント初心者的目線でイベント参加レポートを作成したいと思います。 ●「Pokémon GO Fest」とは簡単に説明すると、毎年世界各所の都市で開かれるポケモンGOのイベントです。 イベントチケット購入者が現地でリアルイベント及びゲーム内のイベントを楽しめるようです(無知)。 今回だとネクロズマや衣装を纏っ

”新卒切符”をドブに捨てたらたいへんなことになった話。

新卒の時に就職活動をしなかった人、と聞いて、読者の皆様(あるいは世間の皆様)はどんな人物を思い浮かべるのだろうか。 起業家? うん、学生の間にビジネスを立ち上げてしまって、しかも成功させてしまうようなすごい人もいる。 弁護士?医者?学者? なるほど、このあたりの職業もいわゆる「新卒一括採用」とは縁遠いのかもしれない。 詳しい内情はよくわからないけれども(「よくわからないけど」は筆者の文癖(口癖)みたいなものです)、少なくとも一般の学生が参加する合同説明会みたいな、俗に言う

¥200