マガジンのカバー画像

良質な記事を発見したぞー!

700
膨大な記事から、良質な記事を発見したぞー!出会えてよかった…ほんと。無料で読めるの本当に嬉しい。控えめに言って…NOTE最高。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

【初心者向け】ゲーム企画書に何を書けばよい?

ここでは、ゲームの企画書を作成するのが初めての方や、どうやって作成するか悩んでいる方のために、最低限これだけ書いてあれば読み手にどんなゲームを考えているのか伝わりやすくなるといった記載項目の一例をご紹介します。 企画書を作成する書式やソフトウェアはご自身が使い慣れたものでかまいませんが、文章だけのものよりは、ゲームの雰囲気やシステムを表したイラストや図説等が添えられていると格段に理解度が高まるため、できるだけイラストや図説等を企画書に含めることをお勧めします。 ※あくまで

開発中のゲーム、ちゃんと遊べてる?

はじめに今回は、開発中のゲームを遊ぶのって大事だよねって話をしようかなと思います。 なかなかどうして…当たり前でしょ?そう思われた方も多いんじゃないかと思います。 自分たちの作ってるゲームを遊ばないわけないじゃない、と。 ただ、これがなかなかどうして… 今まで、そこそこの数のプロジェクトを経験してきましたが、これが当たり前にできているプロジェクトは少ないかなーと個人的には感じています。 実装でいっぱいいっぱいえ、なんで?と思われるかもしれませんが 実装すべき事がいっぱい

仕事について思うこと

はじめに今回は雑記な感じです。 自分の、仕事について思うことを書いてみたいと思います。 多分ないと思いますが、参考になる事があれば幸いです。 仕事の進め方:「優先順位」と「作業量」 仕事には 「作業量少ないけど、優先度低い」タスクと 「作業量多いけど、優先度高い」タスクとがあると思います。 そういった時、以前の自分は 優先度が低くても、作業量が少ないタスクを先に片付けて 全体量をまずは減らすようにしていました。 ただ、そのやり方をやると 「作業量少ないと思ってたけど、予想

ゲームnoteで新しいコミュニティを作ってみたい

おはようございます。HYSです。 最近は専ら大会の記事が多いのですが、今日はなぜ大会を開きたいのかというところでも少し触れました、コミュニティについてです。 偉い学者さんや社会学で使われる言葉ですが、調べてみるとそれぞれ定義が違うようです。 僕のイメージでは、 共属感情を持つ人々の集団。地域。社会。共同体。 これが一番しっくりきました。今日はあまり今まで書いてこなかった僕自身の話とコミュニティについて書こうと思います。 【属する安心感】コミュニティに属したくない。

note×○○ 300日書き続けてもフォロワ―は伸びません

おはようございます。HYSです。 本日は触れておきましょう。ALGS。Apexの公式大会が開催されましたね。昨日始まったわけではなくずっと続いていたのですが、昨日グランドファイナルが行われ、見後にFENNEL KOREAが優勝しました。 まずはおめでとうございます。Apexの競技シーンは課題が多い中、昨日は同接4万人弱の視聴者もいて、とても盛り上がっていました。 ストリーマー人気が高いゲームではありますが、競技シーンも熱かった。まだまだ選手の露出が少なく課題も残りますが

ゲーム好きな夫とゲームしない妻の話

おはようございます。HYSです。 今日は久しぶりに奥さんと出かけました。日帰りだったので、旅行というと大げさかもしれないですが、家以外で一緒にいるのが新鮮で久しぶりに休日したなって。 すごく良い一日でした。 家族は大事だな。好きなことをやれているのも家族のおかげだなと思ったという話です。 【外に出ないのが当たり前に】この1年半、コロナウィルスの影響もありほとんど外出をして来なかった。 僕は2019年に結婚をしたので、今年で丸3年が経ちます。 奥さんは小学校の同級生