見出し画像

「SCIENCE FICTION」発売後の宇多田さんを追う」シリーズ③−1

こんにちは。自己満足な毎日をすごしたいです。

「『SCIENCE FICTION』発売後の宇多田さんを追う」シリーズ③ー1です。
①、②ー1、②ー2、②ー3、②ー4はこちらから👇

「JA全農COUNTDOWN JAPAN」の出演に続き、今度はラジオで放送された「トレビアン・ボヘミアン スペシャル2024」のノーカット完全版がSpotifyで配信スタートしたので、これを追っていきましょう😆

そもそも「トレビアン・ボヘミアン」って何? となる方のために、宇多田さんが番組の最初に説明(?)をしてくれています☝️

宇多田さんの言葉を借りると、
1999年10月から約1年DJをやった宇多田ヒカルのトレビアン・ボヘミアンがまたまた復活! 2018年にも特番でやった。約2時間、ロンドンからたくさんのおしゃべりや音楽を、お送りしていきます。ベストアルバム「SCIENCE FICTION」、ツアーのこと、話すこともあり。
もともとの番組を聞いている人なら覚えてるかな。This week TOP2という中途半端な謎のランクも復活。
みんなからのメッセージや質問も時間が許す限り紹介していきたいので、さくさくいきましょう。楽しみにしていてください。というかお付き合いよろしくお願いします。

と、ラジオ好きな宇多田さんがスタートからテンション高めに喋りながら、番組のスタートです👍
1曲目に「道」をかけてくれました🥰

どんな環境で録音しているのかも明かしてくれまして🤭
いつも音楽を作っている機材を使っての宅録で、息子さんのiPadを勝手に借りてストップウォッチ代わりにしているそうです😁
息子さんが聞いたら怒るのかな? それともママったら仕方がないんだからーみたいな感じかな?宇多田さん親子のやりとりを想像していたらニヤけてしまいます🤗

宅録といっても、大まかな構成はプロデューサーが提案してくれているようで、一応それに沿って進めていくようですよ☝️
まずは、「最近の宇多田さん」とあったようで🤭
近況報告を学びがある感じでしてくれました😄

忙しいでしょ?と周りの人に言ってもらってきた人生らしいのですが、自分を忙しいと思うのは嫌だそうです。なぜなら、みんな忙しいじゃない? 私は忙しくない方だと思う。だって。
かっこよくないですか?🥹
それでも、この番組を録音していた頃は忙しかったそうです(笑)。仕事と子どものこと、不動産をどうこうしたりとか、いろいろあったんですって。健康に気をつけて頑張ろうって思ってます。と言われていたので、よっぽど忙しかったんでしょうね😅

忙しいって、日常生活の中で、様々な場面で使うけれど、「心を亡くす」って書くじゃないですか? だから、個人的にもできるだけ使わないようにしていて。できるだけ、慌ただしいと言い換えています。

そんな最近の宇多田さん絡みで。
ご自身は覚えていないらしいのですが、17歳くらいのときにやってたトレビアン・ボヘミアンの第1回目の企画で、初めてロンドンに行ったときの話をして、それをオマージュというか、真似すると、

「Hikki’s London Report」

と、自分でディレイみたいなのつけてフェードアウトしていったらしいんだけど、第1回目を覚えている人いますか?とちょっと恥ずかしそう🤭

ファイナルホットデザートという最近できたばかりらしい、夫婦が自分の家でやっているすごい不思議な小さいギャラリーというか自宅に行った話であったり、ガゴシアンのダグラス・ゴードンの展示、宇多田さんがよく行って絵を買ったりしているらしいデイビッドワーナーズギャラリーのゲルハルト・リヒター展であったりの芸術系の話をしてくれました🎨

そんな話の後に、最近のお気に入りの1曲。クラシックとかの歌詞が入っていない曲を聞くのが好きな宇多田さんが、London Reportということで、ロンドンって感じのサウンドの人がいいなと思って選曲したJoy Orbisonの「flight fm」を流したところまでで、今回の「『SCIENCE FICTION』発売後の宇多田さんを追う」シリーズ③ー1はおしまいです。
Joy Orbisonの「flight fm」、かっこよかった🤩

最後まで読んでいただきありがとうございました🙇
次回は、メッセージ紹介からお届けします✏️
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?