yuk. / 平日はマーケター、休日はコーヒー屋

平日はマーケター、肩書はStrategic Designer 休日は焙煎所、SIP C…

yuk. / 平日はマーケター、休日はコーヒー屋

平日はマーケター、肩書はStrategic Designer 休日は焙煎所、SIP COFFEE ROASTERY代表 焙煎所のオンラインは準備中。https://sipx.jp/

最近の記事

自分を変えることと社会に要求すること | 幸福度診断 |ウェルビーイング

ちょうど1年前くらいにウェルビーイングに興味があったのか、幸福度診断というものをやっていたらしい。1年経ったのでもう一度やりませんか?とメールが来たのでやってみることにした。 どこの誰だかわからないものに、幸福度を提示されるのは嫌なんだけども まぁ、娯楽コンテンツの1つだと思って。 先にこのノートの収束点を書いておくとウェルビーイングって、自分を変えてウェルになることを指すのか、社会に要求してウェルになることなのか、、、どっちだ? という問題になった。 まだウェルビー

    • ウェルを無知なりに考えてみた | ウェルビーイング

      会社で、とある会話の中でウェルビーイングについて考える事になった。 とはいえ僕は、ウェルビーイングに詳しいわけではなく漠然と「心身ともに良い状態」だよね? という程度しか知らない全くの素人。 ただ、今の自分が 「心身ともに良い状態?」 って聞かれたとしたら 「まぁ、そうじゃない?」 って答えると思うので、ちょっと思考してみることにした。 せっかく知識が無いので、インプットせず想像してみようと思う。 ❐ 人生観、世界観、価値観の話 まず思ったのが、人生観、世界観、価値観

      • アートフォトの素人フォト | 軽井沢

        ASAMA INTERNATIONAL PHOTO FESTIVAL数年ぶりにお盆休めたので軽井沢のとなり町、御代田町にあるMMOPへ。 アマナが手掛ける複合施設で開催中の浅間国際フォトフェスティバルに行ってきた。 9月くらいまでやってるぽい。ロケーション最高でした! また来年も!

        • ChatGPT新機能活用 |Custom instructions |マーケティング

          採用がうまく行かないので、仕事効率化のためにChatGPTを活用し始めた。 ちょうど先々週くらいにCustom instructionsという機能が実装されたので、これを使って的確な答えをくれる部下を作成してみる。 ちなみに僕はマーケターでコードはほぼ書けない。以前Pythonを頑張って覚えましたが気がついたらすべて忘れてました:D 効率化のためにエンジニアリングはしたいけど小手先だけでいいと思ってる派で、そこにChatGPTがドハマリしました。(こっちが本当の理由)

        自分を変えることと社会に要求すること | 幸福度診断 |ウェルビーイング

          今年は大変でした。 | 2022 | 年納め

          2022年大晦日年の瀬。本年は金沢にできたOMO5で年を越します。 今年も1年を振り返ってみます。 仕事について2021年に事業を引き継ぎ組織上の責任者になってから2年。今年から上長はほぼサポートに周り組織を任されるようになり、自分が責任者であることをひしひしと感じる年でした。たくさんの感謝と反省があり、来年やらねばならん事をほぼ観光もせずひたすら妄想しております。 さて、今年書き留めて置きたいことは3つ。 1. スタッフの退職でチームが疲弊。組織の脆さが浮き彫りに。

          今年は大変でした。 | 2022 | 年納め

          ウェブマのフリーランスについて

          このnoteで伝えたいことフリーランスを経験し今は会社員をやってる "ウェブ広告のゴリゴリ運用マン" が、フリーランスになった時のメリット・デメリット(リスク)を纏めました。 自由な働き方ができるこのご時世なので、考えてる方が多くいらっしゃると思います。 ご参考になれば幸いです。 スキルと略歴本題に入る前に、人によっては参考にならない可能性もあるので、 当時のスキルと略歴をお伝えします。 僕は26歳のときにウェブマ業界に参入しています。 ダイレクト系ウェブ広告の運用者と

          ウェブマのフリーランスについて

          コーヒーとメタ認知

          1日1回コーヒーをいれる。 ベンチャー時代にコーヒー好きのエンジニアに気づかされ、 今でも続けていること。 僕が働いていた会社では、自分でコーヒーをドリップする文化があった。 そこで僕はコーヒーが好きになった。 ある時から重めのプロジェクトが始まりコーヒーを淹れなくなった。 しばらくして、最近作りに来ないですねと言われ、 忙しくて、、、と伝えたら たかが5分ですよ? 本当にないですか? と返答された。 確かに。冷静に考えればコーヒーなんて時計で測ればたった5分。 それ