見出し画像

高野山でパワーをもらってきました

こんにちは、平井 @yuji87 です。

先週末は地方創生会議に撮影スタッフとして参加するために高野山へ行ってきました。

地方創生会議に関しては、小幡さんの記事や、#地方創生会議 で検索すると見つかるので興味ある方はぜひ調べてくださいね。

いやぁ、最近心身ともに闇闇の真っ暗で、地方創生会議前日も38度以上の熱に襲われていました。

それでも3ヶ月前からずっと楽しみにしていたイベントなので、這ってでも行く気で寝て起きたらなんとか復活しました。

楽しいことが待ってると思うと、心身ともに健康になるんですね。

2日間、刺激受けっぱなしで、紹介していただいた栗山さんには本当に感謝しております!

最近スタートした、47都道府県を4年間に渡って紹介するプロジェクトは見応え十分なのでご存知ない方は要チェックです!https://www.instagram.com/shirasuyamato/

また、新しい繋がりもできて、近いうちに遊びに行こうと思っているのが、Tessiさんの無人島です!!

映像のスタッフとして参加していた、Tessiさんは和歌山で無人島を開発しているんですけど、めちゃクチャおもしろそうじゃないですか!?

朝から船で渡って無人島開発して最終の船で本土へ戻り、決して滞在ながら開発しないという徹底ぶりです。

興味ある人、一緒に遊びに行きましょう!!

*

地方創生会議では、2日間の速報記事もアップしていて、ボクはその写真を担当し、記事を作成していたのが北川さん

実際にお会いした後で文章を読むとその人柄が伝わってくるんだけど、北川さんのnoteはご本人を知ってから読むとよりその良さが伝わる気がします。

これまでに書いたことがない、紹介noteになってきましたね。

でも、今はそんな気分なんです。

*

じぶん一人じゃ何もできないなって、最近すごく感じています。

そんなことを考えながら、高野山二日目の朝は奥の院まで散歩に行ってきました。

早朝、誰もいない道を一人歩きながら光芒の差し込む様子を見つけて、これからどう生きようか考えていました。

---

家族のため。

もうそれ以外ないですね。

昨年、北九州でInstagramerのトークセッションをしたときにも何回も言ったけど、やっぱり家族を大事にして生きていきたい。

でも、じぶんの夢も簡単に諦められるような人間じゃないので、そういう仕事ができる場所を探しています。

「旅を仕事にする!」ですね。

そう、ボクは写真を撮ることを仕事にするというよりは、旅をしたいんだと思います。

旅を記録し、発信する手段として写真を撮り、それらをまとめて記事として世界に向けて発信する。

これだとすごいじぶんの中でしっくりくるんですよね。

ちょうど2年前にRECOで公開された記事です。

父親が日本一周したり、アメリカに行ったりしていることを、ずっと羨ましく思っていて、じぶんもいつか同じように旅をしたい。

そう思いながら生きてきて、写真という旅に欠かせないツールと出会ったことで、旅への思いが爆発しそうになっているんだと思います。

*

東京オリンピック、まだ決まってないけど大阪万博が終わった次の年、日本は世界からどのように見られるのか。

その頃には子どもも大きくなっているから、家族で旅することが仕事になっていたら最高やなって思っています。

なんかできるような気はするんですよね。

旅を仕事にできるように、頑張りますね。

ボクのプロフィール、はこちらからどうぞ♪
★ http://yhirai.com/about/
★ Instagram:@yuji87 (https://www.instagram.com/yuji87/)
★ Twitter: @Yuji8687 (https://twitter.com/Yuji8687)
★ メール yuji.photography@gmail.com

写真や旅のことだけじゃなく、今ボクが気になっていることをnoteに書いています!読んでいただきありがとうございます!