見出し画像

【新潟観光】自然たがみバンブーブー2022

最近は本格的に冬の寒さを感じています🍃
どうも、わいてぃ(YT)です。
今回は新潟で開催されているイベントを紹介します。

みなさんはバンブーブーと聞いて何を想像しますか?
僕はお笑い芸人の「パンクブーブー」を想像しました(笑)
このワードを初めて聞いた人も多いのではないでしょうか。
ぜひ最後まで読んでバンブーブーを知ってもらえると嬉しいです😊

たがみバンブーブーとは?

たがみバンブーブーとは、放置竹林を整備して作り上げたバンブーアートです。新潟県田上町は17haにおよぶ竹林が広がっており、筍の産地として知られる一方で、地域課題として放置竹林、未整備竹林および廃棄竹活用と竹による知名度向上がありました。
そこで、課題解決の為に実施されているイベントが「たがみバンブーブー2022」です。

竹に穴をあけ模様を描いたり、細くして編み込んだりと、使われた竹は400本。200人以上の地元の人たちが参加した竹あかりの光景は荘厳で、美しさと共にあたたかみも感じられました。

このイベントは「道の駅たがみ」と田上町商工会青年部、竹あかりのプロフェッショナル集団ちかけんプロダクツが企画・運営をしています。

放置竹林を整備して作り上げた「たがみバンブーブー」では、バンブーアート回廊に広がる作品を見ることができるほか、このイベントの拠点「道の駅たがみ」では、バンブーアートと田上産の竹で作った高さ6メートルのバンブーブランコが楽しめます。

実際に行ってみての感想

たがみバンブーブーのライトアップは17時からの開催となります。
それまでは入れないので、早く行き過ぎると待つことになります(笑)
僕は30分前に着きましたが、すでに15名ほどいました。

入り口には風情あるのれんが良い雰囲気を醸し出しています。
中に入ると空中に浮かぶ竹のボールがライトアップされ、素敵な『バンブーアート回廊』が広がっています✨

幻想的な綺麗な空間に心癒されながら、竹林という自然を身体いっぱいに感じられました。普段からパソコンで目を駆使している僕にとっては、目にも優しくとてもリラックスできる空間です。

たがみバンブーブー2022は、10月1日~10月31日まで開催しています。
開催時間は9時~20時で、ライトアップは17時からです。
※16時~17時はライトアップ準備のため一旦閉館するので注意しましょう。

まとめ

今回は新潟県の「たがみバンブーブー2022」を紹介しました。
この季節ならではのイベントで、ライトアップは感動ものでした。
普段、竹を見ることもないので新鮮ですし、ゆったりとした時間を過ごせますよ!興味がある方は10月31日まで開催しているので、ぜひ行ってみてください。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
これからも新潟の素敵なイベントを紹介しますので楽しみにしていてください☺️

では、また次回の記事でお会いしましょう~👋

この記事が参加している募集

#とは

57,726件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?