見出し画像

就活生に年末年始に読んでほしい本5選+α

こんばんは。たかみゆいき(高見唯樹)と申します。70名ほどのベンチャー企業で人事として、新卒採用や採用企画、採用PR、組織活性周りを担当しています。

話は変わって今日はクリスマスですね。先日の土日で大阪出張行った代わりで今日はおやすみいただいたので、ゆっくり本を読んだりすることができました。よく学生の皆さんに「就活でこれは読んだ方がいいって本ありますか?」と聞かれることがあります。

結論としては、自分の興味ある本を読んでほしいと心底思うのですが、(興味ある分野を探すためには行動が必要だから、行動してほしいっていうメッセージです)それを言うといつも腑に落ちない表情をされるので笑、いくつか本を紹介したいと思います。

①くたばれ!就職氷河期

1人の学生が何十社もエントリーし、就活に疲弊してしまう昨今、就活の考え方、学校間格差、男女間格差、有名大学の中にもある学部間格差など、本人も親も気づいていない就職活動における格差のデータを盛り込み、解説し、適切な就活に学生を導く書。単なるノウハウ本ではなく、物事の本質を見極め、今なすべきことを数多くの実例から解説する。また、今どきの学生気質が垣間見られるエピソードを随所に盛り込み、学生の常識、非常識も語る。就活生は必読であるが、その両親にも読んでもらいたい。
ーーAmazon.co.jpより

リーマンショック後の2010年就職氷河期に書かれた本。いまは就職氷河期ではないけれど、でも本質突いているので、すごく参考になりました。下記は学生に限らず、人事としても勉強になるし、納得度が高かったので、重点的に読んでほしい。

・社会人基礎力(3つの能力・12の要素)
・企業が要らない人材とは?
・就活が上手くいく学生の10の法則
・企業を把握する6つの視点
・職場としてどうなのかを判断する4つの視点
・とにかく内定するための3つの視点

これ以外にも「女子の就活」「地方の就活」「学歴差別」についても書いてあるので、興味のある方は是非。

②手紙屋~僕の就職活動を変えた十通の手紙~

社会という名の大海原に船出するあなたへ。 大切なのはどんな船に乗るかではなく、 航海の目的だ。 主人公と一緒に働くことの意味を見つめなおす本。ベストセラー「賢者の書」「君と会えたから……」で読者を感動の渦に巻き込んだ喜多川泰、待望の最新作! はたして、謎の「手紙屋」の正体は? 就職活動に出遅れ、将来に思い悩む、平凡な大学4年生の僕はある日、書斎カフェで奇妙な広告とめぐりあう。その名も『手紙屋』。たった10通の手紙をやりとりすることであらゆる夢を叶えてくれるというのだ。 平凡な人生を変えたい!目に見えないけれど確実に立ちはだかる壁を取りのぞきたい! そんな思いに突き動かされるように、僕は『手紙屋』に手紙を書き始めた……。 働くことの意味とは? 真の成功とは? 幸せな人生とは? 明日をよりよく生きたいあなたへ贈る感動作。 ーーAmazon.co.jpより

人生をかけて、どんな人間になりたいのか?どんな人にどんな影響を与えたいのか?について考えるきっかけになってほしい。行動がなければ何も変わらないと思ったとともに、下記の言葉が印象的でした。

・夢が曖昧でも、目の前のことを一生懸命に取り組めば道は開けていく
・失敗した人は才能を理由に挙げる。成功した人は情熱を理由に挙げる。あなたの夢を叶えるために、才能は必要ありません。ただ必要なのは、それをやりたいという情熱だけです。
・誰かの考えが記されているものを読み、それに対する自分の意見を書く、という作業を習慣化することです。

③さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0

「強みの活かし方」が資質ごとにわかる。待望の新版、ついに登場!
皆さんは毎日、自分の強みを使うチャンスがあるだろうか。おそらくないだろう。多くの場合、才能は未開発のままだ。ゆりかごから職場まで、私たちは強みを伸ばすよりも欠点を直すために多くの時間を割いている。
人が才能や強みなど「その人の良いところ」を見出すには、まず、それらについて自分自身やまわりの人たちに説明できるように「言語化」する必要がある。2001年に出版し、人々が持つ「34の資質」を明らかにした『さあ、才能に目覚めよう』は国内で累計50万部のベストセラーとなり、世界中で話題となった。あなたの強みを「見える化」してくれるツール〈ストレングス・ファインダー〉を使って「トップ5の資質」を発見した人の数はいまや数百万人に及ぶ。

新版となる本書では、「その資質をどう使えばあなたの武器になるか」「どうすればその資質を持つ人たちを活かすことができるか」といった「強みの活かし方」にフォーカスする。34の資質ひとつひとつについて、それぞれ10項目の〈行動アイデア〉と3項目の〈人の活かし方〉を解説する。資質や才能はダイヤモンドの原石であり、それを活かしてこそ、光り輝くダイヤモンド、すなわち強みとなる。
ーーAmazon.co.jpより

就活をしていると自分の強みに自信が持てなかったり、自分の強みがなんなのかわからなくなることもあると思う。そんな時にこの本を読むのと合わせて、WEBテストを受けてほしい。自分の強みを客観的に知ることができるのでオススメです。

④採用基準

マッキンゼーと言えば、ずば抜けて優秀な学生の就職先として思い浮かぶだろう。そこでは学歴のみならず、地頭のよさが問われると思われがちで、応募する学生は論理的思考やフェルミ推定など学んで試験に挑もうとする。
しかしマッキンゼーの人事採用マネジャーを10年以上務めた著者は、このような見方に対して勘違いだという。実はマッキンゼーが求める人材は、いまの日本が必要としている人材とまったく同じなのだ。だからこそ、マッキンゼーは「最強」と言われる人材の宝庫の源泉であり、多くのOBが社会で活躍しているのだ。本書では、延べ数千人の学生と面接してきた著者が、本当に優秀な人材の条件を説くとともに、日本社会にいまこそ必要な人材像を明らかにする。
ーーAmazon.co.jpより

「マッキンゼーが求める人材」は、「いまの日本社会が必要としている人材」と同じであるとした上で、その採用基準となる1つの資質を解説しています。その資質が何かは実際に読んで確認してみて下さい。

⑤なぜ7割のエントリーシートは、読まずに捨てられるのか?: 人気企業の「手口」を知れば、就活の悩みは9割なくなる

人気企業が隠している就活の「裏側」、「企業は何を思っているか」「どうしてそんなことをするのか」ということの裏事情を、事例や実務をもとに、詳しく説明。ーーAmazon.co.jpより

これはまだ読めていないんですが、タイトルからして気になる本。
下記は気になるよなー。是非読んでみて下さい。

・「インターンシップ」では、会社も仕事もわからない
・大学名での差別は、「会社説明会」から始まる
・「適性検査」をどう利用しているのか
・企業が「面接」で見ているたった2つのポイント
・NPO代表などの「肩書き」は、「だから何?」程度に見ている
・「TOEIC」も「資格」も、それだけではほぼ無意味
・「人気企業ランキング」を操作する企業
・新卒採用の「厳選化」なんて起きてない
・「女子のほうが優秀」と言われる本当の理由

*番外編〜就活生に読んでほしい漫画2選

(A)銀のアンカー

かつてアメリカ経済界で「草刈機」と呼ばれた元カリスマヘッドハンター・白川義彦。日本に帰ってきた彼は、突然就職セミナーに現れ、講師が語る"キャリアアップ"という言葉の怪しさを論破する! 白川の論調に感銘を受け、彼を訪ねた大学3年生の田中雄一郎と北沢千夏。軽い気持ちで就活を考えていることを見抜いた白川が、2人に授けた就活指南とは!? 前代未聞の内定請負漫画、ここに開幕!ーーAmazon.co.jpより

ドラゴン桜を書いている三田先生の作品。全部が全部納得できるものではないけれど、息抜きにはいいかなと。全てを鵜呑みにするのではなく、情報の取捨選択はしましょう。個人的には下記の言葉が印象的でした。

・就活はまず“動くこと” “アクションを起こすこと”
・就職活動とは自分という商品を企業に売り込むこと
・思い立ったら即行動、走りながら考える
・受けもしないで受からないと嘆いている。これはバカ以外の何者でもない

(B)エンゼルバンク

今の仕事に悩んでないか!? 転職を考えているなら……その時こそが人生の転機だ!! 龍山高校英語教師・井野真々子(いの・ままこ)は、転職代理人の海老沢康生(えびさわ・やすお)と出会った。そして、彼の話にひかれ転職を決意。選んだ職業は、海老沢と同じく転職代理人!! メディアに騙されるな、イメージに惑わされるな。これは社会人のための“ドラゴン桜”だ!ーーAmazon.co.jpより

個人的には銀のアンカーよりおすすめ。漫画喫茶にも置いてあるところ多いと思うので、よかったら是非。前にnoteで会社選びの際に気をつけたいポイントで挙げていたのはこの漫画の受け売りです。

終わりに

いかがでしたでしょうか?実際に読んでほしいので、あまり内容には触れませんでしたが、このnote読んだ人の一体何割の学生が実際に読むのでしょうか。

多分読まないでしょうね。

こういったのって眺めて情報としてストックするけど、本は実際に読まないから知識としてストックされないんですよね。

このnote読む人が500人いたら実際に本を全部読むのは10人ぐらいでしょう、本を読んだ学びをまとめる人は多分1人ぐらい。

その行動が取れるかどうかは多分就活上手くいくかどうかと比例すると思います。行動して、その行動を自分の血肉にできるかどうか。

いい意味で期待を裏切ってほしい。
実際に本を読んだ感想を教えてくれる人がいたら、すごく嬉しいし、採用したくなるんだろうなー。(もちろん本読むだけじゃ採用しないけど、変化を起こせる人だという評価は少なからずできるので、他の学生と比べて採用可能性は上がるんだろうな)

報告楽しみに待ってます(偉そうにすみません・・・)

この記事が参加している募集

推薦図書

頂いたサポートは高見の体調を整えるためや、何か気持ちが上がるためのものに使わせていただきます。主に食べ物です。