見出し画像

35歳を過ぎて記憶力が低下するのは神様からのギフトかもしれない

先日、”最近、記憶力の低下すること著しい”というお友達のブログを読みました。

ちょうど、安住さんのラジオの中で、同じテーマの放送を聴いたばかりだったので、タイムリーだなーなんて思ってました。

ラジオでもお友達の日記でもどうやら35歳をすぎたあたりから
ものごとを鮮明に覚えたり、記憶することが以前ほど容易ではなくなり、
どうでもいいことは覚えているのに、肝心なことを忘れてしまい日常生活や仕事に差し支えるようになってくる。
これは多くの人にあてはまる現象らしい。とのことでした。

わたしの周りの年上の方々も”記憶力が怪しい”と口々に言い始めるようになりましたね。

今年36になるうちの夫も年々、記憶障害がひどくなり
わりと記憶力のよい私からすると、”Are you kidding??”としか思えないおとぼけに、日々、驚嘆しています。

でもね、今日ラジオの続編でとてもいいことを聞き、なるほど!と納得したことがあるのでご紹介します。

”やっと大人の域にはいりましたね、おめでとう。

忘れてしまったことを素直に謝り一歩ひいて自分より若い人に補ってもらう。

若い人に、助けてもらうこと、受け入れられますか?

年を重ねて柔和になるために、かみさまは”忘れる”ことを許してくださったのだと思うことがあります。

それが平均寿命80年を生きる秘訣かと思います。”

どうですか?

わたしは記憶力が良いほうで、数種類のクレジットカードの番号とか
パスワードとか紙面に残したくないことは頭の中に入ってます。
それ故に、夫みたいに、ドボッと”忘れる”ことができないので、彼の行動にイライラ~としてしまう場面がたくさんあります。

でも確かに、あんまり事細かに覚えてると、怒ることも増えて息苦しくなりそう。忘れりゃいいってもんじゃないけど
「あっはっはー、ごめんごめん!」の方が、人生は楽しく生きられそうだ。

夫に限らず、自分の母親や年上の方のそういう「危うさやユルさ」を体感してると、確かに「わたしがしっかりしよう」という責任感が湧いてくることがあります。

ほんとは、「この人しっかりしてないなー」じゃなくて、「しっかりしてないと思わせて、責任感を育ててくれている。」だけなのかもしれない。
それはそれで、ギフトですね。

夫はわたしがいるから心おきなく忘れられるのだろうし、そういう彼を、「あたしが覚えてるからいいじゃない~」なんて受け止めてあげる心の寛さがあったらいいなと思うけれど
「あたしはアンタの秘書じゃない!」などと即答してしまうあたり、そういう境地にはたどり着けないようです(笑)。

記憶力と寛大さは反比例してるのかもしれないですね。

わたしが”忘れる”ことを許される年になったら、寛大になれる日がくるのかな~。

その時には、そうかそうか~わたしも大人になったな~なんて、
あっはっはーと笑おうと思う。
 
年を重ねながら、ぶつかったり、磨き合ったりして
角がそげおちてまあるくなって、拘らなくなって、
どんどん手放しちゃって、笑って笑って、
やがて土に還るように、そういう風に生きていけたら素敵だな。

最後まで読んでくれてありがとうございました!また目に止まったら読みにきてくださいね♪フォローやスキは励みになります!