見出し画像

【小説執筆】最高の進捗管理ツールをつくった


わたしは去年から本格的に小説を執筆し、今年から定期的に同人誌を作り初め、同人イベントにも参加するようになりました。これまで、ありとあらゆる進捗管理ツールを試してみました。
「同人手帳」や「Qovo(こうぼう)」など、どれも思っていたようなものとは違っており、初めてみたら三日坊主になってしまうこともしばしば。

「もうこれは、自分で作った方が早いのでは?」

そう思い立って、Googleのスプレッドシートで進捗管理シートを自作しました。でも、さすがにシートが真っ白な状態から作り上げることは難しすぎます。この進捗管理シートは「ガンチャート」のテンプレートを使って作成しました。

最後にテンプレートを載せておきますので、気になる方はダウンロードしてみてくださいね。

進捗管理シートの完成形


諸事情により一部は隠しています。

シート内で出来ること

①締切期限までの残り日数を確認


開始日:執筆を開始した日
本日:その日の日付け
期限:執筆を終了する日

「残りあと」の数字は、「本日」に合わせて自動的にカウントダウンされる仕様です。残り日数が迫ってきたら、表内の色が少しずつ濃い赤になり、0日になると黒く塗りつぶされます。

②文字数


執筆開始時に目標とする文字数を記載し、執筆が終了したら実際の文字数を記載します。目標文字数よりも多く書けていたら、結構達成感があって嬉しいですよね。

③執筆の優先度


複数の執筆を抱えていると、どれから始めれば良いのか迷ってしまいそう。そんな時は優先順位を決めてみましょう。「高」「中」「低」それぞれに色分けされています。執筆終了時は削除するだけ!

④どれくらい執筆が進んでいるのか


どれくらい執筆が進んでいるのか、パッとみて分かるようにしたかったので、このような仕様になっています。0%から100%まで、自分の感覚で記入するだけ。執筆状況によって色が濃くなっていきます。

テンプレートはこちら

こちらのテンプレートはそのまま使用せず、必ずコピーしてから使用するよう、ご協力のほど宜しくお願いします。

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,433件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?