見出し画像

【聴く読書】『学び効率が最大化するインプット大全』#2


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

前回から時間が空きましたが、以下の紹介をしてみたいと思います。

前回記事はこちら↓

今回は、電子書籍についての内容です。

紙の本と電子書籍ではどちらが良いか?

研究によると、紙の本の方が記憶力・理解力に残るという点では圧倒的に上だという結果があるようです。

その理由は、書き込みによる触感や匂い、紙をめくる音など、紙は五感を刺激するためだと、考えられています。

しかし、電子書籍にもメリットはたくさんあります。

電子書籍のメリット

✅ 持ち歩きが便利
✅ 保管場所も取らない
✅ 紙の本より少し安い
✅ 読み放題サービスがある
✅ 多読家にはオススメ
✅ 全文検索がてきる
✅ 読み上げ機能もある

紙の本と電子書籍の両方を使う

紙の本と電子書籍の両方を使うのも良い方法だそうです。

紙の本を読んだ上で、見返したいときや移動時間を使って、電子書籍で確認するのは良い方法だと紹介されています。

また、電子書籍でもマーカー機能や読み上げ機能を使い、記憶へ留める活用方法もあるようです。

確かにマーカー機能はいいですよね。良かったところに目印を付けるだけでなく、後からも一覧で見返せます。

それによって、本の内容を思い出しやすくなりますし、こういった読書関連の記事を作成する時も大変便利です。

個人的な感想

個人的にですが、最近では圧倒的に電子書籍ですね。紹介されている上記のメリットもどれも納得です。読み上げ機能があるのは知らなかったです。

Kindleを使用してからの方が読むのは速くなった気がしますし、Kindleのアプリも画質と言いますか、表示が綺麗になって読みやすくなった印象です。

どんな本なのか全体の内容を見る時も、パラパラとめくりやすく感じます。これは紙の本の場合が良い時もあるのですが、PC版Kindleなら、マウスのスクロールキーでめくれるので便利ですね。

また、やはり電子書籍は場所をとりませんし、思っていた内容と違って読むのをやめるときも、手軽です。私としては、今後も基本的には電子書籍がメインとなりそうです。

まとめ

今回は、『学び効率が最大化するインプット大全』で紹介されていた電子書籍について、感想を含めて投稿しました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連記事

#毎日note
#note毎日更新
#読書
#聴く読書
#読書感想文
#audible
#インプット大全
#267


この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?