マガジンのカバー画像

月9「女神の教室」を弁護士視点で考察する

12
北川景子の主演ドラマ『女神(テミス)の教室〜リーガル青春白書』を視聴して、弁護士目線で気になったこと、感じたことをつれづれなるままに書き留めています。
運営しているクリエイター

#弁護士

月9ドラマ『女神の教室』最終回の考察(弁護士の視点から)

月9ドラマ『女神の教室』最終回の考察(弁護士の視点から)

「女神の教室〜リーガル青春白書」がついに完結しました。今回も、弁護士の視点で気になったことを、つれづれなるままに書き記します。

「俺からしたら、全部贅沢なんだよ!」3回目の司法試験の合否発表を待つ桐矢くんが、すでに合格して法曹の道を歩み始めた仲間たちに伝えた言葉が、印象的でした。

私も、1回目の司法試験で不合格を経験しましたので、ドラマを見ながら、2回目の試験にチャレンジした際の記憶がよみがえ

もっとみる
月9ドラマ『女神の教室』第10話の考察(弁護士の視点から)

月9ドラマ『女神の教室』第10話の考察(弁護士の視点から)

第9話に引き続き、「女神の教室〜リーガル青春白書」第10話を見て弁護士視点で個人的に気になったことを、つれづれなるままに書き留めます。

風見刑事を更生させた天野さんの言葉性犯罪を犯しながら法で裁くことのできない塾講師松下に私的制裁を加えようとした風見刑事。その選んだ手段は、重大な犯罪行為にほかならないものでした。

このような風見刑事の曲がった正義感に対し、天野さんが次のように話し、更生の道を開

もっとみる
月9ドラマ『女神の教室』第9話の考察(弁護士の視点から)

月9ドラマ『女神の教室』第9話の考察(弁護士の視点から)

第8話に引き続き、「女神の教室〜リーガル青春白書」第9話を見て弁護士視点で個人的に気になったことを、つれづれなるままに書き留めます。

塾講師事件と風見刑事風見刑事の挫折

いよいよ風見刑事と塾講師事件の関係が明らかになってきました。風見刑事は、なぜ塾講師事件にこだわってきたのか。この理由については、表面上、「自分の妹の事件と重なったから」だと描かれています。ただ、本当にそれだけの理由で、風見刑事

もっとみる
月9ドラマ『女神の教室』第8話の考察(弁護士の視点から)

月9ドラマ『女神の教室』第8話の考察(弁護士の視点から)

第7話に引き続き、「女神の教室〜リーガル青春白書」第8話を見て弁護士視点で個人的に気になったことを、つれづれなるままに書き留めます。

司法試験不合格の心境司法試験不合格を経験した照井さん。完璧主義を貫いてきた照井さんにとって、この事実を受け入れるのは大変つらいことだったと想像されます。

私も、1年目に司法試験不合格を経験しました。その際の心境は、「つらい」「悲しい」というものではなく、「また初

もっとみる
月9ドラマ『女神の教室』第6話の考察(弁護士の視点から)

月9ドラマ『女神の教室』第6話の考察(弁護士の視点から)

第5話に引き続き、「女神の教室〜リーガル青春白書」第6話を見て弁護士視点で個人的に気になったことを、つれづれなるままに書き留めます。

藍井ゼミがいよいよスタートいよいよスタートした藍井ゼミ、今回は「憲法」が課題です。さて、憲法について様々な文献を読み込み、法学にも精通した藍井先生が、学生たちに何を伝えるのかと、期待が膨らみましたが・・・。

「表現の自由を制限する問題では厳格審査基準だ」

この

もっとみる
月9ドラマ『女神の教室』第5話の考察(弁護士の視点から)

月9ドラマ『女神の教室』第5話の考察(弁護士の視点から)

第4話に引き続き、「女神の教室〜リーガル青春白書」第5話を見て弁護士視点で個人的に気になったことを、つれづれなるままに書き留めます。

柊木先生の課題東京都迷惑防止条例

刑事事件についての検討の出発点は、問題となる行為が、刑罰を定める法律の要件(構成要件)を満たすかどうかです。

Xが現行犯逮捕された理由は、東京都迷惑防止条例の第5条第1項第2号ロに該当する行為をした疑いを持たれたからであると考

もっとみる
月9ドラマ『女神の教室』第4話の考察(弁護士の視点から)

月9ドラマ『女神の教室』第4話の考察(弁護士の視点から)

第3話に引き続き、「女神の教室〜リーガル青春白書」第4話を見て弁護士視点で個人的に気になったことを、つれづれなるままに書き留めます。

柊木先生の課題判決での結論は見えている

仮に、この課題が現実に民事訴訟で争われた場合、判決ではどのような結論になるでしょうか。

ドラマでも触れられていたように、おそらく、B社のAに対する安全配慮義務違反で、B社の損害賠償責任が認められる事案であろうと思います。

もっとみる
月9ドラマ『女神の教室』第3話の考察(弁護士の視点から)

月9ドラマ『女神の教室』第3話の考察(弁護士の視点から)

第2話に引き続き、「女神の教室〜リーガル青春白書」第3話を見て弁護士視点で個人的に気になったことを、つれづれなるままに書き留めます。

「黙秘権」をめぐる1回目のディベート「黙秘権は必要か」というディベートに挑んだロースクール生たち、1回目のディベートでは、「黙秘権は不要」派が勝利します。

「黙秘権は必要」派は、黙秘権を保障しないことによる問題点として、拷問による自白強要の問題を主張します。それ

もっとみる