見出し画像

筋トレで心身ともにパワフルに!

 昨日、幼馴染4人でテレビ電話で話していて、体調の面やらストレス解消は何が効く?上司と後輩の間に挟まれた時の後輩モードの出力%など、20歳の時には全くしなかった内容のことばかり話していた。
 みんな悩みは似ているところがあって、昨日の最後はストレス解消について色々議論した。その中で、理学療法士であり、筋トレにハマりゴリゴリになっている友人が筋トレを勧めていた。筋トレは気持ち的に前向きになるし、自信も付くからいいことづくめだと。

 テストステロンさんと同じことを言っている。。。 

 しかし、確かにその友人は学生時代と比べても体つきは別人で、性格も明らかに自信に溢れているのが見て取れる。きっと効果はあるのだろう。

 知識として頭には入ってはいて、今年から再開した腕立て伏せ。最初は連続50回が限界だったが、今は70回は確実に出来るようになった。確かにそれに関しては少し自信が付いたし、体つきも少しは良くなったかなぁと感じる。
 しかし、所詮 ”少しは” 程度で、もっとゴリゴリに本気でやって性格が変化するくらい取り組まないと効果は薄い、というか ”もっと早いスピードで肉体を向上させたい!" という気持ちになってきた。順調に筋肉が付いてきているという実感が常にある方がモチベーションも持続できるだろうし。

  彼が言ってたことで、体を大きくしようと思ったら、筋トレだけじゃなく食事も変えないといけない。とにかく量を増やさないと大きくはならないよ、と。
 昔からバスケなどスポーツをやってきた人間だから分かるけど、体を大きくするほどの量を食べ続けることがいかに大変か。これはある種の覚悟が必要だし、仕事をしながらなので体調も崩さないように気をつけなければいけない。
 それでも、肉体改造が完了した時の自分を想像するとワクワクするのは確かだ。

 次回のテレビ電話の時には、みんなでダンベルやりながら話をしよう!笑
 と言って終わった。なので、この後早速ポチろうと思う。
 
 まだ分からないけれど、筋トレに関しても何か書くことが今後もあるかもしれない。それはそれで、自分でも楽しみながらやっていこうと思う。


この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,318件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?