見出し画像

なんとなく毎日が嫌なときは逃げていい

あー。
なんとなく毎日が嫌。

そういう日々って、なんか分からないけど続くもの。

なんで憂鬱な日が続きてしまうかというと、
自分の中の不満や不安を見てみぬふりして、なんとなくの生活してしまうから
だと思うんです。

「もっとこうしたいのに」とか「本当はやりたくない」とか、自分の中に抱えながらやっていると、自分でも気がつかないうちに色んなことが嫌になる。

気づかないふりをするから、自分で何が嫌なのかも分からなくなる。


だから、いざ何を整理すればいいのか分からなくなる。

「これが嫌だ!」と明確になっているものがあるなら、それを手放せばいい。

だけど、そうではないときどうしたらいいかというと、

断捨離」です。


今の状況をガラッと変えてみる。 

フリーランスなら、今の仕事を総入れ替えしたり、一回全ての仕事を休んでみたり。

ゼロの状態に戻すと、今の自分に何が必要なのか勝手に分かってくるはず。

チャンスや新しい仕事は、手放した人に訪れやすい。

手放すと、自然と自分に必要なものが舞い込んでくる。

っていうのは、実際にやってみないと分からないことなんだけど。


いきなり全てを変えるのは難しいなら「自分を苦しめているのはこれかな?」と思うことから離れてみる。


人生って、「何をするか」よりも「何をしないか」の方が大事なんですよね。

自分を苦しめるものからは、可能であれば逃げたっていいと思うんです。


人は苦しむために生きているわけではないので。

自分で自分を苦しめるのはやめて、もっと楽に生きたっていいんです。


ということで、なんかしんどいなーと感じている方は、しんどいことから逃げてみましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?