
【ライター・村尾唯】自己紹介/お仕事実績/ご依頼について
恐れ入りますが、現在は新規案件の受付を一時的に停止しております。単発のご案件については時期によって対応できる可能性があるため、詳細はお問い合わせいただければ幸いです。ご縁が重なるタイミングがありましたらぜひよろしくお願いいたします。
ご覧いただきありがとうございます。ライターの村尾唯(ムラオユイ)です。
2019年に副業ライターとして活動を始め、2021年11月に独立。現在はフリーランスのライター+IT系の企業で時短社員のパラレルキャリア生活を送っています。
取材・執筆のメインジャンルは、キャリアやパートナーシップをテーマとしたインタビュー記事や企業の採用広報・導入事例・PR系のコンテンツなど。一人ひとりのキャリアや思いを掘り下げたり、会社のカルチャーやサービス・プロダクトの魅力を噛み砕いてお伝えしたりすることが得意です。
これまでの仕事実績とお問い合わせ方法についてこのnoteにまとめました。※このnoteでは、実績を一部抜粋しております。最新の執筆記事一覧は、下記サイトをご覧ください
・人の思いや物語を伝える
・言葉で、人と人(またはサービス)をつなぐ
・多様な生き方 / 考え方 / 働き方があると届ける
・固定観念を解きほぐし、その人らしい選択肢を見つけるきっかけになる
文章を書くことで、そんなお手伝いがしたいと思っています。よいご縁がありましたら嬉しいです。
(実績の最終更新:2022年9月16日)
自己紹介

村尾 唯(ムラオ ユイ) プロフィール
1987年生まれ、早稲田大学第一文学部卒業。人材会社に勤めながら約2年の副業ライター期間を経て独立。現在はIT関連領域の人材育成・組織開発支援会社で時短正社員としても勤務。自社サイトのコンテンツ制作、イベント・セミナー企画、プレスリリース作成などに携わる。生き方・働き方などのキャリア全般をテーマとしたインタビュー記事を執筆するほか、企業のライティングパートナーとして採用広報・事例記事の制作実績も多数。
《好き》夫 / ビール / 日本酒 / レモンサワー / 焼肉 / Bリーグ(推しは宇都宮ブレックス) / 意見交換 / SNS全般 / 夫
昔から好きだった「書く」を仕事にしてみたい。社会人10年目にそう一念発起して、女性向けキャリアスクール『SHElikes』にてライターコースを受講。
それまでは、30代で未経験分野にチャレンジするのは無謀かも……と、なかなか行動に踏み切れずにいました。だけど、いざ受講を開始すると、好きなことを学ぶのって、何歳になってもワクワクできるんだ! と実感したんです。
大人になってからでも、こんなに何かに熱中する自分に出会える。「キャリアについて考え行動することは、いつ始めても遅くない」と思えました。
ライターコースでは文章を「書く」ことはもちろん、物事や人の思いをまっさらに見つめ、かみ砕いてわかりやすく伝えるということに面白みと適性を感じるように。
私は前職で、人材派遣会社で求職者と求人案件のマッチングをするコーディネーターの仕事をしていました。
さまざまな働く人の人生に寄り添いたいと、勉強のためにキャリアカウンセラー講座に通っていたときに学んだ「カウンセリングの基本態度」は、インタビューにも通じると気づきました。
《カウンセリングに必要な3つの態度》
①受容(自分の価値観や思い込みで判断せず、相手を尊重する)
②理解(相手の意図を正しく理解し、理解したことを相手に示す)
③誠実(相手と向かい合うときに起こる個人的な感情・状態も見つめる)
※GCDF-Japanテキストより意訳
学びを活かしつつ、インタビュー・取材をメインに、さまざまな人の物語を掘り下げ、伝えていきたいと思っています。
ライター・村尾唯のできること
・記事の企画、企画書 / 取材依頼書の作成
・取材依頼~アポ取りなどの調整業務
・取材、インタビュー
・インタビュー記事の執筆
・コラム / エッセイの執筆
・起業家 / ビジネスパーソンの発信サポート、文章の代筆、編集
・採用広報記事の制作
・社内報やPRコンテンツの制作
・導入事例記事の制作
・イベントレポートの執筆
・文章のリライト、編集
・簡単な撮影(ミラーレス所持)
<興味関心の強いジャンル>
・キャリア、生き方、働き方
・妊活、不妊治療
・パートナーシップ、恋愛、結婚
・スタートアップ、起業
クライアント様からは、
・取材前の丁寧なリサーチ
・人物の物語や価値観を掘り下げるインタビュー
・業務上の円滑なコミュニケーション
などの点で仕事ぶりに安心していただけることが多いです。
キャリア・ビジネスにまつわるインタビューの執筆実績
何を思って、どう考えて、どのように行動したか……その人の人生における意思決定のプロセスにとても興味があります。
そのプロセスは、生き方・働き方に悩むほかの人にとっても勇気やヒントになるはず。「こうあるべき」や固定観念にとらわれず、自分らしい選択肢を見つけて歩む人の物語を丁寧に掘り下げることを心がけています。
▼経営者・役員インタビュー
▼働く(子育て)女性のキャリア・生き方
▼人事・組織開発
企業の採用広報・PRコンテンツの制作実績
スタートアップや起業家の方のライティングパートナーとして、採用・広報コンテンツの取材・執筆に携わっています。(一部、企画からを含む)
情熱を持ってビジネスに取り組む経営者・社員の方、サービスのユーザー様、お取引様、それぞれの思いや視点をくみ取りながら、企業のファンとなってくれる方を増やせるような記事づくりを目指しています。
▼株式会社ヌーラボ様 導入事例記事の執筆
▼スパイダープラス株式会社様 採用広報記事の取材~執筆
▼株式会社Mentor For様 導入事例・イベントレポートの取材~執筆
▼キャリアSNS『YOUTRUST』内オウンドメディアでの取材・執筆
▼株式会社すきだよ 代表・あつたゆかさんのnote編集協力(2020年10月~)
パートナーシップにまつわるインタビューの執筆実績
2018年9月に結婚しました。相手は、マッチングアプリで出会った同い年の男性。自分とは全く異なる他人と好き合い、価値観や生活を共有することは驚きと楽しさの連続です。
でも、「仲がいいのは最初だけ」「新婚時期がいちばん楽しい」「結婚式が人生でいちばん幸せな日」と周りから言われがちな現状に、すごく違和感を持っていまして……。
私はパートナーと歩む人生の中で、ふたりで一緒に幸せを更新していきたい。
どうすればパートナーと建設的なコミュニケーションを取りながら、ずっと仲良く、幸せでいられるんだろう? この問いへの探求を、人生をかけて取り組んでいきたいと思っています。
↑構成・執筆のみ担当
エッセイ・コラムの執筆実績
日々の気づきや夫との出来事をつづったツイートや、100組以上のカップル・夫婦へのヒアリング実績から、最近はパートナーシップにまつわるコラムの執筆依頼をいただくことが多いです。
夫の大好きなところは10000000000個くらいあるのですが、いちばんは「私に全然期待しないところ」かもしれない。頑張らない、ダメダメな私もそのまま好きだと言ってくれる。余計な欲がないから、ただ一緒にいるだけで喜んでくれる。私はなんて幸せ者なんだろう。
— 村尾 唯|yui murao (@yui3x9) June 24, 2019
セックスの話に限らず、相手に不満や要望を伝える前に
— 村尾 唯|yui murao (@yui3x9) May 3, 2020
・大前提としてあなたのことが好き
・一緒にいられて幸せ、嬉しい
・これからも一緒にいたい
・2人でよりよく改善していきたい
これらのことを、「相手はわかってくれてるはず」と省略せずに前置きするのすごく大事だなと思った。
お仕事のご依頼・問い合わせについて
お仕事のご依頼は、メールアドレスyui3x9@gmail.comもしくはフォームにてご連絡ください。
《確認の上、ご連絡いただけると幸いです》
・平日は週2~3日会社員として勤務しており、日によってはご返信や原稿のやり取りについて半日ほどお時間をいただく可能性がございます。できる限り迅速な対応を努めます。
・お打ち合わせや取材は柔軟に調整いたします。(オンライン・オフラインどちらでも対応OK。都度ご相談させてください)
・ご依頼案件の納期は取材から7~10営業日以内、記事単価は取材・構成を含め1本30,000円~でお受けすることが多いです。内容により、個別に相談できればと思います。
自分を見つめ直すきっかけになったり、少しでも前向きなアクションを踏み出せたりするような文章を届けられるようがんばります。ぜひ一緒にお仕事できれば嬉しいです!