見出し画像

朝の挨拶201003 読むRadio

Good morning, everyone. おはようございます。(遅くなってもう昼近い)

10月3日土曜日。黄色は幸福の色。
本日は、ドイツ統一の日。

ドイツ統一の日(10月3日 記念日)
1990年(平成2年)のこの日、45年ぶりに東西ドイツが統一され、ドイツ連邦共和国が誕生した。
東西ドイツを分けたベルリンの壁が1989年(平成元年)11月9日に消えた11ヵ月後の出来事だった。ドイツにおいてこの日は建国記念日であり、祝日に定められている。1990年以降、この日には連邦参議院議長の連邦州の州都においてドイツ統一の日を祝賀する公式行事が行なわれている。また、慣例的に連邦州や州政府が「Ländermeile」と呼ばれる市民祭を開催している。

ベルリンの壁がなくなって30年もたつんですね。


朝ルーティンの時間

画像1

本日はダージリン。
天気は晴れ。5時の気温は室内20℃。湿度65。
外気温16℃。秋晴れです。

アメリカ CNN

イギリス BBC News

中国・新華社通信

昨日はトランプ大統領でもちきりだったので、世界がニュースでどのように取り上げるか見てました。


根深い差別

1863年、エイブラハム・リンカーン大統領によって行われた奴隷解放宣言により奴隷制は廃止された。しかし人種差別の撤廃を意味するものではなく、特に南部の州では次々と法律をつくり、その後も人種による差別的な扱いは続いたまま。黒人の一般公共施設の利用を禁止制限した法律(ジム・クロウ法)が制定されており、白人と非白人等の区別に基づき、異なる施設を用いられていた。およそ100年続く法律だった。
「自由」「平等」「民主主義」をかかげるアメリカだが、多くの州で差別を義務づけていたことすらあった。

そんな差別をなくそうと、地道な努力を続けて変化をもたらした物語を紹介。


『ヘルプ~心がつなぐストーリー』

監督 : テイト・テイラー
出演 : エマ・ストーン、ヴィオラ・デイヴィス、オクタヴィア・スペンサー、ブライス・ダラス・ハワード、ジェシカ・チャステイン

『ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜』(原題: The Help)は、キャスリン・ストケットの小説『ヘルプ 心がつなぐストーリー』を原作とした2011年のドラマ映画。
1960年代のアメリカ。公民権運動が盛んになってきた時代。
奥様と子供、メイド。女性社会を通して黒人差別問題に切り込んだ作品。
若い白人女性と黒人家政婦の関係を描いている。
評論家に高く評価され、商業的にも製作費2500万ドルに対し、興行収入は1億7500万ドルを超える成功作となった。


物語

ミシシッピ州ジャクソンは、最も黒人差別がひどい州のひとつ。
長く家政婦を務めてきたエイビリンは自分の過去を語っていた。

作家志望のスキーターは、大学を卒業して生まれ育った故郷に戻ってきた。友人のひとり・ヒリーはすでに結婚しており子供もいた。広い家で気楽に暮らしている様子。話していると、家政婦に目が行く。

「黒人は外で用をたすべき」

ヒリーの言葉にまゆをしかめる。
トイレの話だけでなく、あらゆるところで差別を受けている。

肌の色が違うだけで、どうしてこんなにひどい扱いを受けるのか。

家に帰ると庭師や家政婦がいる。スキーターの育ての親はコンスタンティンという名の家政婦だった。

自分を憐れむのはブサイクにする。
イジメする男子と同じ。

いじめを受けていた彼女を慰め、勇気づけた言葉を思い出す。


ヒリーの家で働いていた家政婦のひとり・ミニーがクビになった。

話を聞こうとするが、人種分離法より怖いものがある。


ヒリーと仲の良くない女性・シーリアにこわれて働きはじめる。ミニーに言わせると「奥様は母親失格」らしい。奥様達は集会や女性同士のつきあいにいそしんでいるようだ。出かけることも多いが家に集まることもある。この時代の女性が社会でどのように関わっているかがわかる。

スキーターは家政婦たちの現状を記事に書いて、たくさんの人に知ってもらおうと思った。しかし、話をしたのが自分だとバレれば、生活の保障はなくなる。街にもいられない。誰もが口を閉ざした。

あることをきっかけに、心を決めた家政婦がいた。

あたしも話す。覚悟が必要。

奥様の家と比べると小さく見える。どんな暮らしをしているのだろう。

親友もやってきて、ふたりになった。


1963年8月28日、キング牧師の大行進。

もっと協力者が必要だが、他の家政婦たちには重い過去があった。

ニュースには公民権運動とそれに反発するようなニュースが流れる。
ジョン・F・ケネディも映っていた。

協力者が集まった。
話を本にするには身の安全を確保しなければ。

保険が必要だ。

「防御こそ最大の攻撃なり!」
誰にも話さずにいようと思ったが、これこそ武器になる。暴露した秘密はすまさじいが、スカッとする内容でもある。

本が出版され、ショーウィンドウに飾られた。

クリスマス。
華やかなドレスを身にまとい、スキーパーや奥様達はパーティーに集まる。会場では多くの家政婦が料理の準備をしていた。

そこでちょっとした騒ぎが起こる。


平和が訪れたかと思えば、根深いものはそう簡単になくならない。

涙をこらえながら自分を慕ってくれる子供に話す。

この子は私の子・・・。


本はジャクソンの街そのもの。
初版数千冊。
印税を分けると一人当たりの額は少なくなるが、それ以上のものを得たのではないだろうか。

「HELP」とは勇気、誇り。
人生を切りひらく、アメリカの開拓者精神をあらわしているといってもいい。


映画は全米の映画賞を席捲した。
主人公スキーターを演じるのは『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』でアカデミー賞助演女優賞ノミネート、『ラ・ラ・ランド』でアカデミー主演女優賞に輝いたエマ・ストーン。
家政婦エイビリーンは2017年までにアカデミー賞、エミー賞、トニー賞を受賞し、演劇の三冠王を達成しているヴィオラ・デイヴィス、本作でアカデミー主演女優賞・ゴールデングローブ賞ドラマ部門主演女優賞にノミネート。ミニー役のオクタヴィア・スペンサーは『ER緊急救命室』など数多くのドラマに出演、本作でアカデミー助演女優賞などを受賞した。
奥様の筆頭ヒリー、『スパイダーマン3』や『ターミネーター4』などで活躍するブライス・ダラス・ハワードが憎まれ役を務め、彼女と仲の悪い孤独な奥様シーリアをジェシカ・チャステインが演じアカデミー賞助演女優賞にノミネートされた。
監督のテイト・テイラーは、差別とはどんなものかを重くなりすぎないように演出。小気味のいいセリフでユーモアあふれる女性たちの人生を描いた。”女性はこうあるべき”と決めつけてくる男性社会、したたかに生きる様がカッコイイ。
家政婦たちを支える信仰、教会で祈りをささげ、協力し合う。台詞の一つ一つに覚悟があって、胸に響く言葉がたくさんある。心の叫びを聞いてほしい。
笑いと涙を誘う感動の物語。


Mary J Blige「The Living Proof」

R&B歌手メアリー・J. ブライジが歌う「ザ・リヴィング・プルーフ」。
エンドロールに流れる詩が物語を飾る。

「The Living Proof」

It's gonna be a long long journey
It's gonna be an uphill climb
It's gonna be a tough fight
There's gonna be some lonely nights
But I'm ready to carry on

I’m so glad the worst is over
('Cause it almost took me out)
I can start living now
Ooh, I feel like I can do anything
And finally I'm not afraid to breathe

Anything you say to me
And everything you do
You can’t deny the truth
'Cause I’m the living proof
So many don’t survive
They just don’t make it through
But look at me, oh
I’m the living proof
Oh, yes I am

Thinkin' 'bout life's been painful
(Yes it was)
Took awhile to learn how to smile
So now I’m gonna talk to my people, oh oh
About the storm, oh
About the storm, oh

DVDには未公開シーンとミュージックビデオ「ザ・リヴィング・プルーフ」を収録。


原作とCD


本日はここまで

いかがでしたか。
前に見たときは家政婦たちの話だと思っていましたが、作家を目指すスキーターや奥様達の中にもにも試練はあります。母との確執、結婚などの悩みをかかえながらも自分の人生を歩む様は、現代においても変わりません。子供を育て、家を切り盛りする奥様達にも同じことがいえます。
それらを支える家政婦、彼女たちなくしては成り立ちません。あらゆる生活、ときには存在までも区別される時代。どのようなことがあったかを知ることで、今も報道される差別を考えるきっかけになるかもしれません。
重いテーマを明るく描いています。勇気をもらえる名言がたくさん。
是非観てください。

本日はここまで。読んで下さった皆様、ありがとうございます。感謝!

今日も元気に過ごしましょう。
笑顔は幸せの素。”Your smile makes everyone happy!!”

それでは良い一日を。 Have a fine day.

201003 YUHUA O.

この記事が参加している募集

習慣にしていること

あなたのおかげで、勇気と希望が湧いてきますッ!