見出し画像

【私小説風】だいじょうぶ米俵

毎日毎日、バレないように息子は大きくなっている。本当に少しずつ、少しずつ。

彼にはダウン症があるがゆえ、一般的な成長よりも緩やかだ。三歳が近づいているが、まだ歩かないし、意味のある発語も少ない。それでも、昨日まで着ていた服が着られなくなっていたりする。

「この服、もう着れないね」

ぼくの言葉に妻は頷きながら、少し懐かしそうな想いを吐露する。

「そうだね。この服、手術したときに着たね」

一歳になる前の記憶が巻き戻る。
手術を受けたのは5ヶ月のころ。産まれてから、ミルクの飲みが良くないとか、首が坐るのが遅いとか、そういうことがあったけれど、彼が何らかの障害を抱えているとはまったく気づかずにいた。初めての子どもだったからかもしれないが、赤ちゃんとはそういうものだと夫婦揃って考えていたからだ。

何ヶ月かの診断のときに、「わずかですが、心雑音が聞こえます。念の為、大きな病院で見てもらいましょう」と言われ、行った病院でこう告げられた。

「心臓に穴が空いてます」

妻は即座にこう、質問した。

「それって、アメリカとか行くやつですか?」

声を震わせながら、妻は必死に自分を保とうとしていた。医師は平静を保ったまま答える。

「いいえ、そういうものじゃないです。手術で治るものですし、自然閉鎖する場合もあります」

その言葉に安堵したが、妻はおろおろとして落ち着かない様子。診察室を出て、妻は「だいじょうぶだよね?」と確認するようにぼくに言った。ぼくに言っているというより、神様に「だいじょうぶ」と聞いているように思える。

「だいじょうぶ」

ぼくはなんとか、そう口にした。ミルクの飲みが悪いのも、心臓が苦しいからなのだとわかると、ぼくの心臓も苦しくなった。どうにか手術をしなくて済むように、息子の胸に手を当て、自然閉鎖をふたりで祈る。来る日も、来る日も。

けれど。

穴が大きいので、自然閉鎖する可能性は低いと何度か通院して医師に告げられた。もう手術するしかないとぼくらは意を決した。

「だいじょうぶだよね?」

と妻が泣く。

「だいじょうぶ」

とぼくは答える。

「こんなちいさな体で」

「ちょっと大きめの服を着せない?」

「どうして?」

「おおきくなれるように、おまじない」

そう言って、大きめの服を着せた息子が、手術室へと入っていく。メロンといちごとスイカと、どの匂いの麻酔がいいかと聞かれる。メロンかなと妻と顔を合わせた。

その日のことは、今もまだ鮮明だ。

「捨てる? この服。それとも、誰かにあげようか?」

大きくなった息子の服をどうするか、妻に聞く。

「ううん、捨てないし、あげない」

妻は、ミシンを押し入れから出した。手にした服をハサミで切り、布を縫い合わせて、小さな穴に綿を詰め入れた。米俵のようなそれに、刺繍を施した文字と描いた絵を、ぼくは見る。

だいじょうぶ。

息子はメロンが描かれた小さな米俵を、大事そうに手にして、満面の笑みを浮かべている。

(了)


生まれたてのころと、だいじょうぶ米俵。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?