見出し画像

質問62.自分をほめることは何ですか

ワーママになってからいつも中途半端な気持ちを抱えている気がする。

どんなにせっぱつまっていても、仕事は決まった時間に終わらせなければいけない。

子どもと遊ぼうと思っても、家に帰ってごはんが終わる頃にはもうクタクタ…。

いつも不完全燃焼な気がしているのではないだろうか。

そんな毎日だからこそ、今日の質問で

「たまには自分を思いっきりほめてみよう!」

ほめたいこと①ワンオペな毎日

毎日朝起きて、ごはんを作って、家を出て、仕事して、ダッシュで家に帰って、ごはんを作って、子どもの世話をしているだけでもすごいのではないかな。

子どもの学校のプリント提出、ふいに来る「あ、赤鉛筆がない!」などの緊急ヘルプなんかもぎりぎりで打ち返せている自分をほめちゃおう。

ほめたいこと②常に学ぶ姿勢

先日のnoteいも書いたのだが最近は「耳学」コンテンツが充実しているので、移動中でも学べるようになった。
Voicy、オンラインイベントの「耳だけ参加」、もちろん従来からの読書も。
ということで常に学んでいます。
コロナ期間中は「アドラー心理学」と社会課題に取り組む「SOIL」プログラムに参加。


ほめたいこと③前向きな気持ち

イヤなことがあっても一晩寝たらたいてい忘れられます。

ある人に怒っていても、いつまでも怒っていられない性分です。

凹むことがあってもすぐに自然と前向きな気持ちになれる性格は端から見ると「無神経」とか「お気楽」に見えるかもしれませんが、自分的には得な性格だなぁと思っています。

「今日も〇〇ができなかった」
「なんであの時ああ言ってしまったのだろう」
と後悔するくらいなら、

「今日もがんばったなぁ」
と思って寝る方が、気持ちのいい明日を迎えられそうです。

#ワーママ #おうち時間を工夫で楽しく #毎日note #向後千春

#アドラー心理学

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,511件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?