マガジンのカバー画像

腸内細菌小噺

31
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

自己紹介(その2)

何者かわからない人間の記事は、なかなか受け入れられないですよね。 もともと、モヤモヤしたものを吐き出す「私」を表現するためのnoteと、 HR関連の勉強アウトプットの場としてのnote… だったわけですが、noteを徘徊する内に、 腸内細菌叢(腸内フローラ)についても伝えたくなりました。 自己紹介①はこちらです。 個人特定される << 伝えたい衝動実名でやってもいいけど、別に有名人でもないので、今のまま匿名でも同じかな思っています。 学生の頃に研究していたとある菌は

大事な話は何度も書くし、言う

大事な話なんてのは、なんどしたっていいもんです。 うん◯この話は、カラダにとって大事な話なので、 何度だってしていいんです。 【目次】 ・アプリは注意やで ・うん◯この話 ---------------------------------------------------------------------------- (2021年9月上旬なう) 私がフォローしている方々の間で、いま音声配信流行っています。 聴いていて楽しい。 もともとラジオが好きで、作業中などはラ

腸内細菌小噺_005:Re

大麦に含まれるβグルカンと腸内細菌(プレボテラ)による「次の食事のときに血糖値上がりにくくなるよ効果(セカンドミール効果)」について表ではお話しました。 005_:Reでは、そんなこと言ったって、私にはプレボテラが居るの? そう!それ! 自分に居るのかわからないので、食べても効果が得られるのか?血糖値測定するの?うんこ見てわかるの? まったくもってそのとおり! そこで、一つの解決法は、お金を払って検査するとある程度わかるとおもいます。こちらの記事で取り上げていますが、

腸内細菌小噺_005 〜そりゃ人それぞれだぜょ…の論文〜

これまで日本の腸内細菌研究を取り上げてきましたが、 ちょっと離れて、スウェーデンです。 Trevligt att träffas ! (よろしく…らしいです。) 腸内細菌研究の歴史の勉強って感じね! これまで私もさんざん、腸内細菌は人それぞれだよ! だから「◯◯すると良いよ」を鵜呑みにしてはダメ!効果は得られるかわからないからね!と何度も言ってきました。 その「人それぞれだよ」を明確に示した研究がこの論文になります。 2015年、第二次腸内環境研究の幕開けだと勝手に思って

腸内細菌小噺_004:Re

裏話や解説をする:Reです。 腸内細菌叢移植については裏話は無いのですが、 石川先生の論文で年齢の話題がでました。 ということで、巷をうろつく腸年齢、腸内年齢について今日は:Re... 腸内年齢ってなんなん?出処はわかりました。あぁ…って感じ。 悪玉菌・善玉菌・日和見菌と名付けた方ですね。 だいたい同じなのでダノンさんで良いか(雑) アンケートに答えると腸内年齢が算出されそうです。 その中の記事に、ヨガなど運動している人ほど腸年齢が高いということを「新事実2」と

腸内細菌小噺_004

過去にもリクエストがあったり、 腸内細菌マニアの方に関心の高いテーマかなと思います。 腸内細菌叢移植、便移植、腸内フローラ移植 いろんな呼ばれ方がありますね 今回は軽快な語り口調にはなりにくい、ちょっと硬い小噺になりそうだ…。 ちょっと緊張しています実はこの話題を取り上げることにプレッシャーを感じます 理由①:なにせ、期待が大きい医療技術だから 難病を治す魔法の医療のように、人によっては感じます いつも言うように、鵜呑みにせずご自身で考える、 そのための情報だと思って

腸内細菌小噺_003_Re:

さてさて、 昨日の腸内細菌小噺_003〜アレルギーの研究だってさ〜の裏話を。 有料の論文なので詳細には解説できませんが、私なりのサマリーを紹介 まずは、003はこちらです↓ まずは003での疑問を確認します。 論文はプレプリント(正式版ではなく、内容だけOKされた状態)でした。 いわゆる、下書き状態😅 ✅ 酪酸菌として抽出しているのはクロストリジウム目 ✅ 酪酸測定してないけど、論文引用して対応 ✅ アレルギー指標はIgE 0.XX / kUa/L 以上 ✅ Tre

腸内細菌小噺_002_Re:

前回の記事にて、言いたいことが複数になってしまい、ぼやっとした記事になってしまいました。 その反省をもとに002_Re:として解説記事を書きます。 まとめ✅ エンテロタイプ! ✅ 日本人による腸内環境研究! ✅ 腸内細菌は変えられる! ✅ エンテロタイプってなに!? おなかにいる腸内細菌の種類は人によって違います。 主に食生活・食事によっておなかの中の菌の種類は変わってきます。 その菌の種類・違いをコンピューターでメキメキ解析すると… 3つのカテゴリに分類することができ

腸内細菌小噺_002 〜あなたの腸内細菌叢タイプは?〜

腸内細菌に興味がある人は聞いたことがあるでしょうか? エンテロタイプ(エンテロは腸管の意味)という腸内細菌叢の分け方があります。 血液型みたいなもんですが、血液型ほとガッチリしたものではないです。 血液型は赤血球細胞膜上に存在する糖鎖によって分けているものなので、生まれ持った血液型がそうそう変わることはない。 日本の腸内細菌研究の紹介Peer Borkの研究チームが2011年のNature誌に投稿された。 日本の腸内細菌研究を紹介するって前回言ったと思いますが、なんとこ

【腸内細菌小噺_001】

ちょっと気分的に(勝手に)腸内細菌小噺をリニューアルします。 腸内細菌に関して記事を書いております。 ただ、管理栄養士でもなく、誰かにアドバイスや指導をする立場でもないので、自由に(😆無責任😆)に腸内細菌を絡めたちょっと使える知識や「ねぇ、知ってる?」的な記事を発信したいなとおもいました。 もうちょっとラフに、楽に、笑えるような記事を目指して、 ちゃんと準備して記事に向かいたいとおもいました。 ちなみに「roughに、ラクに、laugh(笑える)」を掛けていますがお気づ

Novel marker "Blue poo"のお話

🎉うんこ好きnoterさん!そして全国のうんこ製造業の皆さん、朗報です!🎉 青いうんこの開発に成功しました! 普段は、ちょっと古めの記事を取り上げて紹介しています。腸内細菌の話題で商売されている方から嫌な顔されるかもしれませんので、私的に賞味期限切れをピックアップするのがモットーです。でも今回のは譲れないよね! こんな論文が出ていました! Blue poo: impact of gut transit time on the gut microbiome using a

あまいもん食べたいもん

あんまり意識されていない方も多いかと思いますが、 糖・オリゴ糖・食物繊維は炭素・水素・酸素で構成される、 いわゆる炭水化物にカテゴライズされます。 バラバラにすれば糖になるつまり、食物繊維を小さく切っていくと糖がいっぱいできる。 「大腸で食物繊維が腸内細菌の餌になる」わけですが、 彼らだって「ホントは糖を食べたい!」のです。 正確に言うと、食物繊維をちぎって糖として食べています。 でも、面倒です。 隣に糖があったら、糖を食べます。 でも、無いんだから仕方がないんだょ

酪酸をもっと知ってほしいの!

前回おやつの記事にて、「酪酸」の重要性について触れました。 ありがたいことに、色々とコメントを頂きすごく嬉しいです。 酪酸と感染症(対コロナ)については、 やはり関心が高いんだなぁ感じました。 食物繊維でインフルエンザに対抗しようぜ!Dietary Fiber Confers Protection against Flu by Shaping Ly6c− Patrolling Monocyte Hematopoiesis and CD8+ T Cell Metaboli

私の「おやつ」を紹介するね

ケ◯ッグのオールブラン 中でも、「ほっとひといきショコラ」がおいしい。 カ◯ビーじゃないので、「やめられるし、とまる」♪ https://www.kelloggs.jp/ja_JP/products/all-bran-branrich-chocolat.html アラビノキシランが酪酸を増やすようですね。 (うん、ありえるよ、良いね!) そして、「機能性表示食品」です。 酪酸のお話をちょっとだけ酪酸が腸内で作られると、 制御性T細胞が元気になることでいろんな良いことが