見出し画像

古都で先生たちの熱量に圧倒された日

少し前ですが、10月に県下の先生が一堂に解する研修に講師として呼んでいただきました。3時間近くでしたが、最初から最後まで熱量が下がらず驚きました。全部で、80人くらいでしょうか。今日は、その内容を少しご紹介します。

現任校でのコト

高校の先生ばかりということで、学校での立ち位置など。こうやってみると、結構いろんなクラスを受け持っていますね。ちなみに、本校では高校課程が4,5,6年のバタビアコースと、A, B, C年のインテグラルコースがあり、ざっくりいうと付属中学校から接続しているのが前者です。

ここでは出せないのですが、横並びでどのようにスプシを使って進度や内容を共有しているのか、具体的なそこんところもご紹介しました。

先生たちタイム!

この日のために実践発表できるように用意されているとお聞きしていたので、4人グループでの発表を行ってもらいました。特に印象に残ったのは、ある困難校の先生のお話でした。それは、コミュニケーション英語の授業で生徒たちにピクトグラムを作ってもらった時のこと。普段は英語に興味を持てない子たちが生き生きと製作し、英語での発表も盛り上がったとか。実際の作品も見せてもらいましたが、それぞれに個性的で面白かったです。

Canvaタイムでまさかの?

早速先生たちに聞いてみました。Canvaを使ったことあるひと〜?

答えは2割くらい。めっちゃ少ないやん。ところが、です。実際に使い始めると全員教育版だったのです。奈良県全域で教育版がしれっと導入されていたのに気づいておられなかったのですね。何て恵まれた自治体なんだ!笑

この後、基本操作を一通り。そしておもしろ4コマ漫画をコラボで作ってもらいました。パンチの効いたおもしろ作品連発でした。

Canvaこんな感じに使ってるよ

ほんの少しですが、江藤も公式教育クリエータとしてテンプレートを作っています。時間割表など学校でよく使うものを意識しているので、よかったら登録してくださいね。見つけやすくなります。

https://www.canva.com/p/yuh-etoh/

授業で使ったばかりのスライドのポイントやら、生徒への配布方法や回収やフィードバック のコツも。

共同制作での英字新聞は生徒作。Canvaのおかげもあるけど、生徒ってセンスがいいな。

文法に対する想いも。助動詞って構造よりもキモチなんですよね。授業で使った映画バービーを使った活動も。これでもかと蔵出しさせていただきました。笑

最後はチャレンジステイトメント

一日学んだ後は、アウトプット。この日は前半がロイロノート、後半がCanva、合間に先生方の実践発表があり、刺激がたくさん。やってみたいこと、たくさん見つけられたようでした。

さいごに

英語に限らず、いろんなワークショップをさせていただいていますが、やはり楽しいのはハンズオン。講演だけってもったいないですよね。次はどこへ呼んでいただけるかなー。楽しみ♪

オーガニックラーニングのオンライン講座はこちらから↓
Checkしてみてくださいね。


いただいたサポートで参加者がハッピーになる仕掛けを増やします^^