マガジンのカバー画像

iPadでクリエィティブな学びを

22
運営しているクリエイター

記事一覧

話題のクイズアプリBlooketは何から始めればいいの?(5)生徒の進捗状況を見る

勤務校で流行ってきた?同僚の一人が「わたし、Kahoot!を勉強したの。使いたいんだけど、江藤先生知ってる?」と聞いてきたので、全力でBlooketを勧めたところ、、、良きライバルになりました。笑 二人揃ってCafeレベル5、最高レベルです。この同僚は、Canvaもめちゃくちゃ使いこなしていていつも驚くほどのクオリティ。遊び心があるって素敵だなあ。 Cafeについては前回のブログをどうぞ。 課題を確認する生徒に課題を出したら、基本的には放っておくだけ。なんて楽ちん!

話題のクイズアプリBlooketは何から始めればいいの?(4)Cafeをする

昨日は課題として出す方法をお教えしましたね。 BlooketにはSolo(個人)で遊べるゲームが6つ、争って遊べるゲームが14ほどあります。その中でも地味に人気なのが、Cafeです。 問題セットを選ぶ今回はSoloを選んでみましょう。 ゲームの種類を選ぶゲームモードは色々ありますが、ひとまずCafeを。 ゲームを始める今までの続きならLoad Gameを。新たに一から始めるならNew Gameを選びます。 給仕する次々にブルックス(キャラクターたち)が出てきてオーダ

話題のクイズアプリBlooketは何から始めればいいの?(3)課題を配信する

問題作成については前回でおさらいしました。次は課題として出しましょう。Blooketの使い方としては、以下の3種類が考えられます。 1)課題として出されたゲームを生徒がプレーする 2)課題となっていないゲームをする 3)教室で複数生徒でゲームをする 課題として出すいずれの場合もまずはどのセットを使うか決めます。自分の作成したものはMy Setsにあります。ここではお気に入り(★マークをクリック)追加したもの。かわいい♡ 左側Soloボタンはそのまま一人でプレーしたい場合、

話題のクイズアプリBlooketは何から始めればいいの?(2)Quizletやスプレッドシートから問題作成

昨日は、問題の作成方法を解説したところ、「Quizletからのインポートについて教えて欲しい」という質問をいただきました! 了解です! QuizletからインポートするにはCreateボタンから、右下のQuizlet Importを選択します。 この画面で、自分のQuizletを選びます。Quizletでは自分のセットから用語と定義をエクスポートすることが出来ます。 自分のクイズレットを一つ選びます。単語カードの右下あたりに点3つがあります。クリックして「エクスポート

話題のクイズアプリBlooketは何から始めればいいの?(1)問題を作る、見つける

前回は、Blooketになぜハマるのかというお話をしましたね。 このゲームには中毒性があるので、生徒たちは授業中でないときでも、このゲームをプレイしに戻ってくることがあります。先生がゲームを課題として出していれば、生徒が遊ぼうと思ったときに、すでに教材が並んでいて、自分のタイミングで進めることができるのも理想的です。また、ポイントやコインを貯めてゲームに参加できるのも、生徒の学習意欲を高めるのに効果的です。 今日は、とにかくスタートしてみたいという方が何から始めればいいの

誰でも文を書けるようになる2つのヒント

今や年中ブログを書いていますが、私は書くのが嫌いでした。小学校の夏の作文、親から言われて書かされていた日々の読書感想文、大人になってからは修士を取りたいと考えましたが、論文を書くのも全然ダメ。結局世に出ている論文は学者である父に手伝ってもらっています。まあ、もう時効ですね(笑) まとまった文章を書くのが苦手...そもそもなぜまとまった文を書くのが苦手な人が多いのでしょうか。一つは学校教育の違いです。教育の中に書く機会があまりに少なく、特に書き方を教えるわけでもないのに「夏

オンライン授業のコツ:Zoom x Canva・Kahoot!・GoogleFormで楽しく!

オンラインでの教員研修を始めてはや5年。最近はほぼ毎週やっているので慣れている、つもりでした。と・こ・ろ・が!外国人講師のピンチヒッターで始めた英会話の授業を受け持ってみたら生徒はみんなスマホ。勝手が違うやないかーい! 今日は、スマホでも簡単にできて(比較的)お互いストレスの少ない授業アイデアを共有したいと思います。4技能にもフル対応ですよ!ポイントはチャットボックス です。 5min: 授業の最初は一言質問から!授業の初めはチャットボックス に一言入力してもらうところか

スマホ相手のオンライン、画面共有はダメ?Canva, Kahoot!をリンクで送ればOK!

 普段の大人向けオンライン研修ではみんなPCだから複数のタブを開いたり、画面共有したりもできる。でも、生徒側がデバイスを持っていない場合はなかなか難しいんですよ。 共有画面、なんか写ってたんですか?画面共有した教材を生徒にスクショしてもらい、会話の練習を促したのですが、なぜか画面が真っ黒に。画面共有された絵が数分に一回消えていたらしいのです。トホホ。しかもこの授業、外国人の先生の英会話の授業なんだけど3学期からのピンチヒッターってことで生徒もわたしに慣れていません。「えとー

突然の休校!オンラインで国公立二次対策をするには?

今日は添削指導に使える無料アプリSeesawをまたまた紹介です!5歳児からおじいちゃんおばあちゃんまで使えて多機能かつシンプル、そして無料♡ 2月に入り、怒涛の関関同立ウィークに入りました。関西受験界では私立大学受験の多い学校の場合は、この時期が割と暇になります。しかーし、話がクラスは国公立第一志望がほとんど。「赤本指導」という学校が用意したシステムのおかげで何十人もの添削指導をする必要はありませんが、それでも英作文の添削は毎日のようにしています。 やはりまたオンライン・

Canvaを使う授業アイデア(家庭でも!)

クラウドアプリなのでインストール不要、どんなPCでもクロームブックでもサクサク動く、クリエィティブ系アプリ、Canva。何を作っても誰が作ってもそれなりに映えるものができると大好評です。 えとー先生、授業が余っちゃったんですよ。その日は突然やってきた。情報の先生が、聞いてきたのです。授業が余るってどう言うことかと先生以外は思うでしょう。横並びのクラスで週に一度しかない科目だと、定期テストまでにあるクラスは3回、あるクラスは6回と授業の回数に幅が出てしまうんです。 そこでオ

英語を楽しく、英語をアートに。第5文型を演じてみる!

算数をダンスにすると言うのは結構前から欧米で流行っています。特に有名なのがロン・クラークアカデミー。ロンクラークというアメリカ屈指の教育者の学校です。2004年出版のこの本買ってシンプルだけどわかりやすい経営方針と方法に感銘を受けたものです。日本でもポエトリーやダンス、ドラマを何とか授業に入れられないか日々考えつつ、ロンクラークの爪の垢程度しか実現できていません。 To see is to believe. 百聞は一見にしかず。2011年のビデオがこちら。もうね、この学校

幼稚園や小学生向き教育用プラットフォーム, Seesawはおうちでこそ使える!(2)

前回の記事ではわたしが実際に子どもに出した課題についてご紹介しました。今日は、次男が勝手にやって送ってくる成果物(笑)についてお話ししますね。 日常の風景 こう言う書き方をするといかにも先生と言う感じで嫌なのですが、Seesawは不器用な次男でも指で書けるのでそれが楽しくて毎日いろんな成果物を送ってくれます。 実家のカブトの写真を撮って、声を添付して送ってくれました。ちなみに、この時小1の次男が鯉のぼりを知らないことが判明。前回の石ころ事件に続き、ばあばと反省です。近所に

幼稚園や小学生向き教育用プラットフォーム, Seesawはおうちこそ使える!(1)

6,7年前から使っていたEdmodo以外に、個人的にイチオシなのがSeesaw。無料で使える教育用SNSで、幼稚園児から使えて音声や画像にも強く使い勝手の良いアプリです。Edmodoと同じく、生徒と担当の先生、連携すれば保護者のみが見ることができます。 現在は小1の次男に課題を配信したり、次男から作品が届いたりと楽しく使っています。 YouTubeで概要をざっくりとと言うことで、詳しい説明をYouTubeビデオにしてみました。 おうちでも使える!我が家では、近くにおばあ

5歳から使える教育用SNS, Seesawのメリットと使い方

Google ClassroomとEdmodoの話ばかりしているのですが、実は1番のお気に入りはSeesawです。直感的で、手書きや写真、動画と相性がよく5歳から大人まで幅広く使えます。実は6歳の次男にはSeesawを通して課題を配信しています。プリント課題もやっていますが、この方が自由度が高いのとお話を作って録音したりできるので楽しくて仕方がないようです。 Google ClassroomやEdmodoのデメリットなんと言っても、音・画像・動画との親和性が低いことでしょう