見出し画像

輪廻転生、それでも地球は周っていく 9月7日

「じゃあ、お疲れ様でしたーー!」
「お疲れ様でーす」「お疲れ様です」
ふー、とイヤホンを耳から外し息をつく。
今日も一日中ミーティング(以下MTG)三昧。
最初は「ノートパソコンを持ち歩いて会議室を歩き回るのオシャレ✨」とか
「MTGばっかりでカッコいい」とか思ってたけど、
慣れてしまえば、そんな大したことでもないことに気づく。

・・・・・

「あーーーーーーーーーーーーー!!!!!!」
どうしよう、また問題が発生した。
しかも自分だけだと解決しそうにない・・・
実家から持ってきたからか、部屋に似つかわない蛍光緑の回転椅子の上でくだを巻く。そしてひたすら回る。周る。廻る。
まるで地球儀のように・・なーんて米津玄師が歌ってたなーとか思いながら更に回る。
最近のお仕事こんなことばっかりだなとか思うけど、
よくよく考えたら人生ってこんなことばっかりだよね。

みんな何かしらの問題(ここでは業(カルマ)ということにしよう)
を持ったとき、ひたすら思考を巡らす。
「あーすればよかった」「やっぱりこうだったよな」とか
それは完全に解決したものであれば再び現れることはないが、
昔のカルマというのは時々現れる。

しかしいつまでもカルマに縛られてはいけない!
だってそうしないと解脱することができないからだ。
解脱の方法は2種ある。
向き合うか、忘れるか。
人間は便利なもので忘れるという機能を備えている。
全てのカルマに真正面から向き合っていては心が壊れるし、何より全て解決できるとも限らない。
だからみんなは自分を納得させて、解決した気になり、そのカルマというのを忘れていく。自分で解脱したと思い込ませるのだ。

そんなことを言いつつもやっぱり真なる解脱を求めることを忘れてはいけない。とも思う。
死ぬわけにはいかないので、輪廻転生はできないが、
その代わりに、思考を何度も生んでは回し、生んでは廻し、というのを続けていく。そうすることでカルマを少しでも軽くし、真なる解脱を目指すことは可能だ。


結局何がいいたいのかわからなくなってきたな。
まあ、簡潔にまとめるとウダウダしても解決はしないってことだね!
問題に向き合うことの難しさ。
これは人生には相当付きまとうと思う。
だから自分なりのカルマとの付き合い方は見つけて行きたいよね。
とりあえず僕は、遠回しに考えて逃げる癖があるので、直球で向き合う努力をします!!!
みんなも付き合い方見つけたら教えてちょんまげ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?