マガジンのカバー画像

育児日記

38
娘が生後1ヶ月半のときから育児日記をつけ始めました。新米パパと新米ママの育児記録です。
運営しているクリエイター

#生後1か月

育児日記(生後60日)風呂場でうんち

こんにちは、ごろうです。 今日で娘も生後60日です。体重を測ってみると5.3kgでした。すくすく育ってくれて何よりです。 たくさん寝た今日はいつもに比べてたくさん寝ました。 普段はバウンサーに乗ってゆらゆらしたり、プーメリーで遊んだりするのですが、今日は授乳後ちょっとしたら寝て、そこから2~3時間すやすやでした。 自宅での環境に慣れてきたのかもしれません。 今のところ寝る場所としては、ネムリラ<バウンサー<床のマットといった順で、床の方が寝てくれます。モゾモゾしてか

育児日記(生後59日)ネムリラ

こんにちは、ごろうです。 妻の体調もだいぶ回復しました。が、育児は以前大変です。妻が病気で寝ている間、どうやってワンオペやってたんだろうと不思議に感じます。 ネムリラに乗せてみたネムリラが届きました。よく寝てくれるようドーム付きのものを購入しました。クッションを洗濯し終わったので、今日から本格的に使い始めました。 娘が機嫌が良く眠たいときにはネムリラのスイングで寝てくれました。逆にゲップがうまく出てなかったり、オムツがパンパンだったり、機嫌が悪いときは寝てくれませんでし

育児日記(生後58日)予防接種予約

こんにちは、ゆふぁです。 本当は自己紹介をしてから登場したかったのですが、慣れない育児の中で自分の時間を見つけることがまだ上手にできず、完成まで辿り着かず…。 毎日たくさんの新しい出来事があるため、忘れないうちにと、先に日記を書くことにしました。 これからどうそよろしくお願いします😊 児童手当の受給決定通知書が届く 娘が誕生後すぐに夫が手続きをしてくれていましたが、里帰り中だったため自宅で受け取ることができず、一時差し止めになっていました。e-転居で郵便物は転送されるよ

育児日記(生後57日)こぶししゃぶり

こんにちは、ごろうです。 妻の体調が少し良くなってきました。まだ熱はありますが、ピークは超えたようでよかったです。 こぶししゃぶりと回転娘がこぶししゃぶりを始めました。以前も何度かしゃぶっていたのですが、今日は繰り返ししゃぶっていました。娘の手にウイルスが付着しないよう気をつける必要が出てきました(笑) 寝ている間に回転もするようになりました。ちょっとモゾモゾしてるなと思うと45度くらい回転していました。時計と反対周りが好きみたいです。 寝かしつけ方法の多様化里帰り中

育児日記(生後56日)ワンオペ

こんにちは、ごろうです。 今日も思い出しながら書いています。 本格的なワンオペ妻の体調は今日もすぐれず、私が一日娘を見ました。本当に大変でした。 感染対策 →徹底的に手洗い、除菌 食料がない →コンビニとネットスーパーで慌てて購入 洗濯物が山積み →隙間を見て干して畳む 娘にミルクをあげて寝かしつけても1時間で起きてしまう →長時間抱っこする、全身がパンパン ご飯食べる時間がない →ご飯は3分くらいで食べる、もしくは娘を抱っこして食べる 沐浴を一人でやる →お

育児日記(生後55日)妻の発熱

こんにちは、ごろうです。 ここ数日、慣れないワンオペで1日が一瞬で過ぎていき日記をつける暇さえありませんでした。なので、思い出しながら書いています。 楽しい新生活のスタートかと思いきや…今朝4時、授乳終わりの妻が「寒気がする」と言い、その後38.8°Cの発熱がみられました。里帰り先で甥っ子がインフルA型の診断を昨日受けたのでおそらく妻もインフルでしょう。 4時に娘寝かしつけしたあと、コンビニにアクエリアスやゼリーなどを買いに行きました。 妻や甥っ子と一緒に過ごしていた

育児日記(生後54日)妻と娘の帰宅

こんにちは、ごろうです。 今日は娘が帰宅しました。2日ぶりの再会でした。飛行機も無事に乗れたみたいで良かったです。今日は里帰りから帰るまでの流れと娘の様子を書いていきます。 里帰りから帰るまでの流れe転居申請 里帰りする際には手紙が実家に送られるようe転居申請をしていましたが、今度は逆に実家から自宅に送られるようe転居申請を行いました。転送されるまでに1週間ほどかかります。 荷物の発送 私は2ヶ月半、妻は4ヶ月、娘は約2ヶ月、妻の実家で過ごしました。荷物はかなり増え

育児日記(生後53日)離れ離れ

こんにちは、ごろうです。 今日は私は自宅、娘と妻は実家で過ごしたため、育児はしていません。娘が明日自宅に戻ってくるため、掃除をしたり娘の服を買いに行ったりしていました。今日は離れ離れで寂しいですが、これから長い時間この家で共に過ごすのかと思うと楽しみです。 育児をしていないので、今日の育児日記はお休みすることにします。

育児日記(生後52日)里帰りから帰宅

こんにちは、ごろうです。 里帰りからひと足先に自宅に戻しました。娘は2日後に帰ってきます。私自身は2ヶ月半妻の実家に滞在しました。長いようで短い里帰り期間でした。 午前中は耳鼻科にもう日課になっていますが、朝は耳鼻科に行って鼻水の吸引をしてもらいました。よくなっているようには感じるのですが、吸引してもらうと意外にもたくさんの鼻水が取れました。 先生は「赤ちゃんが楽なのであれば無理に吸引する必要はないです。赤ちゃんの調子が悪い場合は吸引してあげてください」とおっしゃってい

育児日記(生後51日)出べそ

こんにちは、ごろうです。 育児日記を書き始めて5日目になります。最初は3日も続かないだろうなと思っていましたが、いいねがつくのが嬉しくて続いています。読んでくださった方に感謝です。 あせもが大量発生朝、娘の体をチェックすると頭からお腹、足まであせもが発生していました。赤みを帯びた小さな発疹がいくつもあって皮膚はざらざらでした。 昨日は汗をかくことが多かったので、部屋の温度調節やこまめに着替えたりはしていたのですが、それでもあせもは出てしまうものなのですね。季節柄もあると

育児日記(生後50日)鼻の左右差

こんにちは、ごろうです。 娘は今日で生後50日になりました。あっという間に時は過ぎるし、赤ちゃんの成長は早いなと感じます。 鼻水がだいぶ楽に午前5時ごろ起きたので、ミルクを100ml飲ませました。昨日までは鼻水がズルズルする音がしていましたが、今朝は落ち着いていました。回復傾向にあるように感じました。鼻水が治るのをみると、やはり風邪だったのでしょうか。 午前中は耳鼻科に毎日の日課になってきていますが、今日も午前中に耳鼻科に行きました。 今日はマイクロスコープで鼻を覗い

育児日記(生後49日)ピラニア級

こんにちは、ごろうです。 昨日の日記はこちら↓ 育児日記3日目です。 今日は雨ですね。梅雨はもうしばらく続きそうです。 からっと晴れた日が待ち遠しいです。 寝過ぎかな?娘は今日はなんと22:30から5:00まで寝ました。最近は夜によく寝るようになりました。夜寝る習慣がついてきたようです。 ただ、こんなにも長い時間寝たのは初めてでした。5:00に起きた娘のお乳を探す仕草はものすごかったです。ピラニア級でした(笑)。 昨日は溢乳するほど飲んだので、その影響もあり長く寝た

育児日記(生後48日)病院をはしご

こんにちは、ごろうです。 昨日の育児日記はこちら↓ 育児日記2日目です。 今日はからっと晴れたのでとても過ごしやすい一日でした。 病院をはしご午前中に耳鼻科と小児科に連れていきました。 昨日、耳鼻科の先生から「鼻水を吸引しにいつでもいらしてください」と言われたので早速連れていきました。鼻水は昨日吸引してもらったにもかかわらずズルズルで、夜はよく咳き込み苦しそうに何度も目を覚ましていました。なぜこんなに鼻水や咳が出るのか?他の子と何が違うのだろうか?とモヤモヤしていまし