見出し画像

育児日記(生後55日)妻の発熱

こんにちは、ごろうです。

ここ数日、慣れないワンオペで1日が一瞬で過ぎていき日記をつける暇さえありませんでした。なので、思い出しながら書いています。

楽しい新生活のスタートかと思いきや…

今朝4時、授乳終わりの妻が「寒気がする」と言い、その後38.8°Cの発熱がみられました。里帰り先で甥っ子がインフルA型の診断を昨日受けたのでおそらく妻もインフルでしょう。

4時に娘寝かしつけしたあと、コンビニにアクエリアスやゼリーなどを買いに行きました。

妻や甥っ子と一緒に過ごしていた娘にもインフルがうつっている可能性がありました。調べてみると生後数ヶ月でもインフルにかかる可能性があり、罹った場合は重症化のリスクが高く、入院することもあるとのことでした。

とても心配になりました。自分もかかっている可能性があり、もしそうなった場合のことを考える必要がありました。

娘を一人で小児科に連れていくことに

娘のかかりつけ医を早めに見つけるために里帰り中に小児科を予約していました。妻がインフルの可能性があったため、私一人で娘を連れて行きました。

念のため抱っこ紐を持っていきましたが、使いませんでした。こちらのクリニックではwebでの事前問診があり、これがありがたかったです。娘を抱っこした状態で紙の問診票に記載するのはなかなか至難の技。支払いも自動精算機でpaypayで支払えて楽でした。

お医者様には娘の風邪の経過、出べそ、湿疹や汗疹、インフルになった場合の対応方法などを伺いました。もし発熱した場合は、昼間であれば小児科に、夜間であれば7119にかけるよう言われました。発熱の場合はほぼ間違いなくインフルなので熱が出たらすぐに対応してください、とのことでした。

バタバタ

とにかく、里帰りから帰ったばかりでばたついていたので、できることをどんどんやりました。洗濯を回したり、段ボールから荷物を取り出したり…。全然手が回りませんでした。

妻は夕方、一人で病院に行きました。付き添いができず申し訳なかったです。インフルだと思ったのですが、まさかの陰性でした。早く行きすぎて結果が出なかったのかもしれないと思い、明日別の病院で検査することにしました。

お風呂ではご機嫌

娘が初めてニコニコでお風呂に入ってくれました。里帰り中の沐浴は
毎回泣かせてしまっていました。自分的には何も変わってないですが、何が良かったのでしょうか。

大変な時だと気を使ってくれたのだと思います。我が子ながらさすがだなと思いました。

夜もこまめに体温チェック

妻から娘に体温をこまめに測るように指示がありました。娘のように月齢の低い赤ちゃんは症状が出るのも急だそうです。また、発熱以外の他の症状は出ないことも多く、発熱がポイントになるようです。

妻が2時ごろ起きてきて聞いてきたりもしました。おでこを触って大丈夫だよって答えました。このまま発熱せずに経過してほしいものです。

最後に

ワンオペママさんたちには尊敬の念を禁じ得ません。育児の大変さを痛感した一日でした。

明日も大変な一日だと思いますが、家族みんなで乗り越えて行きたいと思います。


この記事が参加している募集

#育児日記

49,385件

🌷🌷いつも一緒に娘の成長を見守ってくださりありがとうございます🌷🌷 愛する娘の成長の糧となるようなおもちゃや絵本などの購入費に充てたいと思います。応援よろしくお願いします♡