名前が持つ言葉の意味

どうも、こんにちは。
作業療法士のユウエイです。


今日は簡潔的にですが、❝名前が持つ言葉の意味❞というテーマで話してみたいと思います。

まず、このテーマをなぜ扱おうと思ったのかについて話します。

僕は今、オンラインサロンの【髙木勇栄Occupatonal戦略室】というものを運営しています。

こちらのオンラインサロンのコンセプトは

作業療法士の世界観を伝えていくこと
作業(Occupation)の魅力を伝えていくこと

にあります。

このサロンのコンセプトなどはわかりづらく、どんなサロンなのかもわかりづらいので、近々名前を変えてサロンのコンセプトも僕自身が本当にやりたいこと・強みを活かせることをできるコミュニティの場所として開設し直そうと思っています(笑)

さて、本題に戻りますが
実は、そのオンラインサロンの名前の付け方と繋がる内容で書いていきたいと思います。

オンラインサロンの名前をつけるときにすごく悩んで、どんな名前にするか参考にしたサロンがあるんですね!

それが【西野亮廣エンタメ研究所】と【堀江貴文イノベーション大学校】です。

この二つのサロンの名前を分解すると

「名前」 + 「コンセプト」 + 「場所」

になると思います。

「西野亮廣」 + 「エンタメ」 + 「研究所」

「堀江貴文」 + 「イノベーション」 + 「大学校」

というような組み合わせであると。

①に「誰がやっているサロンなのか?」
②に「どんなコンセプトか?」
③に「どんな意味をもつ場所の名前なのか?」

僕もその組み合わせ方を参考に、真似してオンラインサロンの名前を考えた結果、

【髙木勇栄Occupational戦略室】

になりました。上にも書いたように名前とオンラインサロン自体も変えて改めて開設し直します。

どんな意味と名前を持ったオンラインサロンなのかといいますと

髙木勇栄(誰がやっているサロンなのか)
      +
Occupational(どんなコンセプトか)
作業療法士のいう作業(Occupation)の意味、それを伝えるための名前
      +
戦略室(どんな意味をもつ場所なのか)
Occupationを伝えるための戦略を練る場所という意味。
「戦略」は英語で「strategy」で【CO-OP approach】という作業療法士のスキルの中でも【認知的ストラテジー(strategy)】という言葉や概念も関連しているので、【戦略室】 という言葉を組み合わせています。

結構、大真面目に考えて付けた名前だったので、僕なりにはお気に入りだったんですけどね(笑)

このサロンの名前も変えて、サロンの意味も変えて、場所を変えて
オンラインサロンというよりもオンラインコミュニティという形で提供しようかと考えているところです。

今考えているのは

コンセプトがそもそも、僕のやりたいこととして
“発達障がいの子どもの自己肯定感を守る”

です。

それに基づく

コンセプトが伝わりやすい名前

が必要なわけですが、案として

①発達凸凹療育
②発達障がい療育
③発達凸凹
④発達凸凹Re:

というコンセプトの名前を考えています。

そして

場所の名前

としては

カフェ(Cafe)


という名前にしたいと考えています。

カフェ(Cafe)という場所を表す名前を入れる理由としましては、カフェのように色んな人が集まれる暖かい雰囲気の場所として、僕が猫が好きで猫カフェに行くこともよくあり、他にもハリネズミカフェにも興味があったり…(笑)そんな気軽に立ち寄れる場所・空間として運営したくてカフェという名前にしようと思いました。


もちろんコンセプトは

発達凸凹な子どものための、その子育てをしている親のための場所

として運営していきたいです。

そして【誰がやっているサロンなのか?】

について名前を付け加えるならば

TAKAKIyuei発達凸凹カフェ


もしくは

TAKAKIyuei発達凸凹Cafe

というお洒落な感じにしたいと思っています(笑)

かなり省略すると

【T-Cafe(カフェ)】

↑↑↑メンタリストDaiGoさん風に(Dラボ)のように略すならば(笑)

これは案の一つでしかなくて面白半分の要素も入れながら楽しむことが大切だと思っているので、また名前を検討していきたいと思っています。

今回は以上です!!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?