見出し画像

紅芋とカマンベールチーズの抹茶ベーグルサンド。久しぶりに作ったマカロニサラダ。

朝のこと

おはようございます。

昨日作ったアメリカンワッフル。
大人のおやつになるか、子どもたちが朝ごはんになるか分かりませんが、いくつかとって冷凍しました。

明日はハロウィンだぁ。
準備はわくわくするくせに、本番に変なプレッシャーがやって来るのは私だけでしょうか。

何か大事をしなきゃいけないと思っているからでしょうか、クリスマスもそうです。
気楽に気楽に…、と自分に言い聞かせます笑

もうハロウィンの格好もしたし、お菓子も貰ったし、お絵描きもしたし、まだお菓子もあるし、明日仮装すれば良いんじゃない?

少しだけ子どもが喜ぶごはんを作ってあげられたら合格にしよう*

ワッフルの乾かしていたプレートを片付けながら月曜日の朝がスタートしました。

昨日娘が作ってくれたタコさん。

メイクを済ませ、ゴミ出しをしました。
娘のオムツの名前スタンプを押すのも忘れていたのでそれも済ませました。

娘が起きたのでお散歩に行きます。
今日はエミリーも一緒に。
富士山の雪が増えて半分まで来ていました。
子どもたちとは
ソーダプリンと呼んだりしています。


朝ごはん

今日は抹茶ベーグルを選びました。
昨日作った紅芋の焼き芋。
カマンベールチーズ。
なかなか好きなベーグルになりました*
出来上がり〜
紅芋とカマンベールチーズの
抹茶ベーグルサンドと
ワッフルバナナカマンベールチーズ。

久しぶりにスムージーではなく、ヨーグルトにしました。

娘はブルーベリージャムにバナナを入れて食べます。
私は柿とバナナにカルダモンをかけました。

娘もベーグルを食べました♪

私は娘と過ごす朝ごはんの時間が大好きです。

そのあと味噌汁を作りました。
長ねぎと椎茸と生姜にしました。
小松菜としめじのきんぴらを作ります。
完成。
それからスムージーを作って
夫ごはん完成。

息子はあんどーなつとカマンベールチーズを食べました。



今日は買い出しの日です。

新鮮な葉付きの大根や、春菊、ブロッコリーがお買い得でした。

それからきのこ類と元気の出る赤い系のもの。

紅玉を買って来ました。
楽しみだな♪
試しに味見してみることに。

ん〜
フジとはまた違った、なるほどこういうお味ね。

私のイメージ、白雪姫に出て来るりんごという感じがしました。(もちろん毒ではない。じゃあ実は出て来ない?)

かなり太めの立派なごぼうが100円しませんでした。


お昼ごはん

お昼は毎度お馴染みパスタです。

今日はタコがこれで180円だったので買って来ました。ブロッコリーとマッシュルームで作ります。

ブロッコリーを茹でるところから始めて、
にんにくを加熱して。

具材のスタンバイOK。

にんにくが柔らかくなったら
具材を入れて、軽く塩、
麺の茹で汁を入れて
少し煮詰めてパスタを待ちます。
タコを一度取り出して
バジルペースト。
完成。

バジルペーストがなくても良いと思うくらい、美味しく出来ました。


夕ごはん

月曜日は買い出しして来て食材に沢山触れているからか、新鮮なうちに作ろうと思うからか料理する事にモチベーションが上がる気がします。

まずはハンバーグから作ります。
子どもも大人も今日はハンバーグです。

弱火でじっくり炒めました。

二人とも好みが結構違いますが、ハッシュドポテトは好きなのでストックもなくなったので作ります。

ハンバーグを焼いて
ソースを作ったら
マカロニサラダを作ります。

マカロニサラダも、ゆで卵を作るのもすごく久しぶりです。

夫がポロっとマカロニサラダが食べたいと言ったので。

玉ねぎと胡瓜を塩水に浸けて、
マカロニを茹でます。
余った胡瓜と蕪を糠漬けにして、

漬けていた糠漬けを取り出しました。
マカロニは熱いうちにオリーブオイルを塗しました。

ごはんを炊いて、
ハッシュドポテトの粗熱が取れたので
取り出します。
そろそろマカロニの粗熱も取れたかな?
笑笑
マカロニサラダ多過ぎました。
何人分だ?

前向きに捉えて、半分大人たち用に黒胡椒入りにしました。

ラストは鰤の西京漬けです。今日は漬けるだけ。

きゃ。みりんがなーい!
ごぼうできんぴらを作るのは我慢できましたが、さすがに西京漬けは我慢出来ませんでした笑

という事でひとっ走りして買って来ました。

出来上がり。
ふぅ、良かった。
ごはんが炊けました。
今日のキッチンはここまで。


月曜日はごはんを作って一日が終わる感じですが、料理に関しては充実感がありました。



暗くなるのはあっという間です。
今日は夕日と富士山がとても綺麗でした。


食事も喜んでくれました。
今日のごはんは炊け具合いがとても良くて、お米の外がキュッとしまっていて見た目も艶々光っていていつも以上に美味しかったです。

分かる!と息子もごはんの美味しさが伝わった様です。

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?