Astronomy Picture of the Day を読むスペース配信
2024年2月下旬から、X(Twitter)のスペース機能を使って、NASA の Astronomy Picture of the Day を読む音声配信をやっています。
天文学と英語を一緒に学んでみませんか?
Astronomy Picture of the Day とは
Astronomy Picture of the Day (APOD) は、NASAが運営しているウェブサイトで、天文・宇宙に関する写真(たまに動画)と説明文が日替わりで掲載されています。
当日に撮影された写真というわけではありませんが、その時期に話題になっている天文現象などに関連したものが掲載される傾向があります。
説明は全て英語ですが、天文学者が一般向けに平易な表現で書いているので、極端に難しいわけではありません。
きっかけ
私は星空案内人で、幼い頃から天文学への興味は大きかった上、英語学習も好きで、NHKのラジオ講座などを日常的に聞いています。
APODは、天文学と英語に同時に触れられる、魅力的なコンテンツでしたが、しばらく読む習慣が途絶えていました。
それと、コロナ禍でイベントが中断する前、外国人観光客が多い場での星空観望会をやっていたのですが、一般的な英会話力だけでなく、星や宇宙に関する語彙・表現の知識不足を痛感していました。
そして2024年になって、その星空観望会が再開する可能性が出てきたので、英語での星空案内に備えておきたいと思いましたが、一人だと続かないので、他人を巻き込むために音声配信をしながら勉強することにしました。
スペース配信の流れ
週3回程度、平日の13時から、やっています。
配信をする日は、午前中に「本日13時から Astronomy Picture of the Day を読むスペースをやります」という投稿で予告しています。
その時の最新記事を読みますが、時差があるので基本的に前日の日付の記事です。更新タイミングのずれがあることもあります。
まずは英語の説明文を読み進めつつ、わからない言葉があれば意味や発音を確認して、まとまりごとの意味を捉えていきます。写真も参考にしつつ、参加者と一緒に解釈を考えていくことも多いです。
大まかな内容が掴めたら、最初から通して音読します。参加者にも音読してもらっています。
ちなみに、私は今のところ英検2級で、他人に教えられるほど英語に習熟しているわけではありません。「自分が理解するための確認」を共有している感じなので、厳密な英文法の解説を求める方には物足りないかもしれません。
これから
いつも参加しているのは、私と #StarGuideLabo の仲間の本田さんだけですが、もう1人くらいスピーカーとして参加していただけると楽しいかなと思っています。
発言者が3人を超えると、時間がかかりすぎてしまうので、それ以上はリスナー(聞き専)になっていただこうと思います。
今まではログを残していなかったのですが、これからは録音して残しておこうと思います。時間が合わない人も、あとで録音を聞いてみてください。
一緒に天文学と英語を楽しめる仲間が増えることを期待しています。
リンク
使っているサービスなど、まとめておきます。
X(Twitter) @yue_sc
このアカウントで、告知とスペース配信をしています。
Astronomy Picture of the Day
このページを見ながら、読み進めていきます。
ページの下のほうの Archive から、過去の記事も読めます。
英辞郎 on the WEB
Weblio 英和辞典・和英辞典
英語の意味や発音を調べるのに使っています。
天文学辞典
一般的な英和辞書検索で出てこない、専門用語の確認に使っています。
用語名は日本語と英語が併記してあります。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?