見出し画像

まわりから文句を言われない状況を作る

周りから文句を言われない状況を作るってことがさらに大事です。
人を楽しませなくてもいいんです。人から文句を言われなきゃいいんです。
自分が楽しい、かつ、人が嫌な気持ちにならない。

継続するコツ

昨日、坂口恭平さんの
「継続するコツ」について書いたんですが、

自分の生きている時間を
ただやりたい事だけで埋めていくのって

ひとりでも難しいけど、子育て中だと
まわり(旦那、こども、その他)
との調整が必要で
より難しいなと思って。

そのためには、

  • 環境作りを真剣に取り組む

  • 素直に人に伝える

という事が大事ということはわかったんですが、
そのためにも、

まわりから文句を言われない状況を作る

という事がポイントだなと感じました。

PTA役員はママ友さんへの予防線

私はPTAの役員を
幼稚園~小学校の3年やってます。(今年が3年目)

役員って、ぶっちゃけ大変なんですよ。
役員会どころか事前のLINEだけでもう…
めんどくさい。

3月まで終わって、
4月の引継ぎ終わった瞬間からもう、
「ああ、もう絶対にやりたくない。」
と思うんですが、

やっておくと、
他のママ友さんとの関係が
楽になる気がするんですよね。

何となく気に障ることやっちゃったとしても、
文句は絶対に言われないでしょ?

PTA役員さん同士は、
仕事の話だけすればいいし、

年数重ねると
自分に向いてる役職も見えてきて、

私は外に出る、前でしゃべる役職(会長とか副会長)が
稼働時間が多くて、作業時間を決められないので
私は絶対にイヤなんですが、

それ以外(庶務とか)なら…
自分主導で動けるので可能という交渉もできますし、
こういう交渉しても、文句は言われない。

開業は旦那への予防線

フリーランスで最初にお金をもらったのは、
今もやっていますが、「在宅事務」です。

ここでは、「収入が月10万円超えたら、
開業したらいいですよー」
と言われてたんですが、

私は収入が月10万円超える前に
開業届出しました。
理由は2つ。

  • 帳簿付ける練習のために

  • 欠損金の繰越計上できる

開業することでお金は必要ないし
ただ、毎年確定申告の手間はかかるんですが、
今思うと、ほんと開業しててよかった。

帳簿ふんぬんとか欠損金がとかより
ただ旦那に
「私は家でパソコンいじってるだけですが、
ちゃんとお仕事しているんですよ。」と胸を張って
旦那の休みでもパソコンを触っていられる。
それも収入の多寡にかかわらず。

そんな事気にせずに、
仕事できるママさんもいると思うし、

実際うちの旦那もそういうの全く気にしない
(自分が休みなのに自分の世話をせずに
パソコンばかりいじりやがって
とか全く思わない)タイプなんですが、

私自身が「そういうの気になる!」タイプなので。

大したお金ももらってないくせに
お前毎日パソコンばっかりいじりやがって!
って万が一文句言われても、

「個人事業主なんで!売上いい時も悪い時もあるんで!」
って堂々と言えるというか…

(話それますが、開業したことで
事務以外の仕事をする時も、
自分をメインに自分の事業として
捉えられたのも良かったと思う)

在宅事務をやめなかったのも、予防線

ブログ収入があって、
そこから記事依頼とかで忙しかった時も
在宅事務は辞めなかったし、
追加で受けたりもしてました。

PTAとかあって、めちゃくちゃ忙しかったり
体調崩したりしたときに、もうやめようかな…
とか本気で思ってたんですが、

これも今思うと、
ほんとやめなくてよかった。

これは、ブログがダメになっても
自分は「在宅事務」もやってるし!という
自分に対しての予防線になりましたし、

自分の両親から、どんな仕事してるんや?
と言われるときも、

「在宅で事務を」と言っておけば(嘘じゃないし)
なるほど、と安心してもらえる
(文句言われない)のもいいですね。笑

無意識に作り上げてきた文句を言わせない状況

PTAも開業も在宅事務も、
『まわりから文句を言われない状況を作る』
事を意識してやってたわけじゃなかったんですが、

無意識で保険をかけてた(予防線を張ってた)
気もします。どれも。今思うと。

おかげで、いまこんな風に
自由に好きなこと書いたり、
好きな本読んだりして時間を過ごしていても
誰にも文句を言われない

『自分は楽しくて、
人を嫌な気持ちにはさせてない』状況を
作れているんだなと思います。

(そんなこんなしながらでも、
少なくても、ブログ収入がある状況を
作れたことがいちばん大きいかもしれない)

「文句を言われない状況」作れてたかも

もっと楽しく、でも人を嫌な気持ちにさせない
状況を作り上げていきたいから、
まだまだ「生きのびるための事務」や
「環境づくり」について、考えていきたいんですが、

今日このテーマで書いてるうちに

あれ?今でも充分
その環境を作り上げてるかも、自分。

ということを認識できてよかったです。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?