見出し画像

【随時生徒募集中】子どもオンライン自炊レッスンについて

子ども自炊レッスンは小学生向けに開催されるオンラインの料理レッスンです。おうち時間が長い今、子どもにお家でできる料理という遊びを提供し、感覚を上手に使い、楽しみながら料理ができる「料理ネイティブ」を育てることを目的としています。手遊びの一つとして料理を学び、一生の糧になる技術を必死にならずとも身につけられるようになるような時間をお届けします。すでにレッスンは始まっており、15名ほどの子どもたちがオンラインで遊びながら料理を学んでいます。(その様子はこちらから!)このnoteは子ども自炊レッスンに参加してくれる生徒さんの募集記事です。ぜひ一緒におうちで楽しく料理しましょう!


▼目次はこちら

子どものうちから料理を学ぶメリット

●子どものメリット①身体と頭が柔軟だから感覚的に料理を覚える

画像1

子どもはまだ料理に挑戦したことがない子が多いので、できなくて当然というところから始まります。失敗もありますが、場数が足りてないだけなので、自分の頭で考えて体を使って繰り返せばすぐ覚えてしまいます。大人の方で調理時間や調味料の配合を聞いてくる方が結構いらっしゃるのですが、子どもは「火が通ればいい」「おいしければいい」くらいの基準でアバウトに料理します。日々の自炊は冷蔵庫の残りものをやりくりしながら料理するわけですから、毎回同じ材料を揃えるのは難しいですし、名もなき料理こそ家料理の真骨頂です。火入れや味付けの加減は感覚的に覚えてしまった方が後々ラクなのです。

●子どものメリット②能動的に楽しく料理すると吸収力が高い

スクリーンショット 2021-06-29 22.44.19

子どもに限らずですが、何事もやりたいと思って学ぶと体得するスピードがぐんと伸びます。子どもはまさにスポンジのような抜群の吸収力で料理を自分のものにしていきます。人間には生まれつき「おいしくする力」が備わっているのだと思わせるほど「子供はどうやったら料理がおいしくなるのか」を直感でわかっています。食材の組み合わせやアレンジ、調味料のちょい足しなども「きっとこうしたらおいしいはず」という勘がほぼ当たってしまう。

例えば生姜焼きのレッスンでは、子供たちによるこのような生姜焼きが生まれました。

スクリーンショット 2021-06-29 21.33.47

きゅうりや小松菜を生姜焼きに入れるなど、料理の仕事をしている私も考えつきません。子供の柔軟な頭には心底感動します

子ども自炊レッスンで学んで1年経つと、こんな立派なお弁当も作れるようになります!

労働と遊びの線引きがない子どもは料理を「楽しくて食べられる一石二鳥の遊び」として捉えているように思います。それはまさに7歳から料理を始めた私と同じ感覚なのです。小さいうちに料理を体得してしまえば、大人になって一人暮らしで風邪をひいた時、自分でお粥を作ることができます。誰かと一緒に暮らした時、自分の作った食事があることで身体を支え、心のつながりを作ってくれると思います。

●子どものメリット③苦手が克服できる

子ども自らが料理することで、苦手を克服できた子がたくさんいました。筋金入りの食わず嫌いの子が自分で切った生の大根をかじってみたり、生野菜が苦手だったけれど、自分で作ったら食べれたりと料理に関わることで食べてみようという気持ちが芽生えるのだなと感じました。

子どもが料理を学ぶ親御さんのメリット

●親御さんのメリット①子どもの食育になる

学校やご家庭で食育をされていると思いますが、この講座では一歩踏み込んだ食のおもしろさについて学びを深めていきたいと思います。いちばん大切にしているのは、自分で作ってみて自分の好きな味を見つけること。好きな味を探していく中で、自然と食材や調理法の知識が身についていく講座になっています。また前述したように、子どもが自分で作ってみることで苦手を克服してくれることもメリットになると思います。

また、料理を教えたいとは思っているけれど、散らかすし作業が遅いので慌ただしい日常の中で料理を教える機会がなかなか設けられない方も多いと思います。「今はレッスンの時間」と切り離すことによって「遊びの時間、失敗しても大丈夫、山口さんがなんとかしてくれる」と、寛大な目で見守ることができると思いますよ。

●親御さんのメリット②日々の料理作りの力になってくれる

スクリーンショット 2021-06-29 22.45.30

家で過ごす時間が増え、リモートワークへとシフトしつつある今、家で料理をする機会は圧倒的に増えました。日々の食事を担うお母さん、あるいはお父さんにすべてを任せていると「自分の味に飽きてしまった」「他の家事もこなしながらの料理作りが疲れてしまった」となりがちです。
このレッスンに参加することで、家庭内の次なるシェフとしてお子さんにちょっとずつ料理をお願いできるようになります

お子さんがレッスンに参加した親御さんからは実際に「最近は朝ごはんに、娘が卵焼きかサラダを作ってくれるので、その間に母は洗濯をまわすことができてとても助かっています」という声をいただいました。

すべて子どもに任せるまで行かずとも、みそ汁を作ってもらう、野菜を切っておいてもらうなど作業分担することでだいぶ家事が楽になるはずです。

また、子どもにとってみれば、今まで食べさせてもらう側だったけれど、自分の料理を食べてもらうとなった時に「作り手の努力や頑張り」を必ず感じると思います。子どもが産まれて親になってから自分の親のありがたみがわかった、というように家庭内でも早いうちから食べ手と作り手、どちらも経験しておくことで、食卓内でのコミュニケーションも円滑になるはずです。

●親御さんのメリット③料理の組み立て方は日々の料理に役立つ

私は普段、大人の料理初心者さんや料理が苦手という方に向けて買い物から片付けまでの自炊を教えています。このレッスンは子ども向けのレッスンですが大人に教えていることと内容はほぼ同じで、伝え方を変えているだけです。ですので、普段料理を担われている親御さんも一緒に受講することによって「この味付けや調理法は今日から使える!」と思ってもらえるはずです。子どもも親御さんも一緒に学べてしまう一石二鳥のレッスンです。

子どもオンライン自炊レッスンの内容

レッスンは月2回、毎回1時間半の講座です。毎月テーマ料理を設け、その料理を参加者みんなで掘り下げ、作り方を研究し、おいしい・面白い・新しい・不思議など自分がこれはいい!と思った「マイベスト〇〇」を発表し、作り、みんなでシェアしあうレッスンです。先生の正解の味を覚えるのではなく、自分がおいしいと感じる感性を大切にしていきます。講師である山口自身が料理を学んできたやり方をプログラムに落とし込み、まず作ってみる→自分なりのアレンジを自由に冒険してみる→自分のベストを見つけるという3ステップを毎月繰り返します。

例えばその月のテーマが肉じゃがなら…

●第一回目
・肉じゃがの構成要素、味付けのイメージなどをみんなでディスカッション
・各家庭で違う具材について教え合う
・それぞれの切る、煮るなどのプロセスに分けて、食べ方の種類を考えてみる
・私(山口)のマイベスト肉じゃがをみんなで作ってみる

●探究課題
・「マイベスト肉じゃが」を探究してみよう(マイベストは一番美味しいでなくていい。変わった味、新しい味などもOK

●第二回目
・子どもたちのマイベスト肉じゃが発表、ディスカッション
・子どもたちそれぞれがマイベスト肉じゃがを作る
・みんなで食べながら見せ合い、何がこだわりなのか解説する、食べてみたいのを教え合う

過去に取り上げたテーマは、卵野菜炒め、生姜焼き、きゅうりのサラダなどです。
すでにレッスンは始まっていますので、様子が知りたい方はTwitterの#子ども自炊レッスンからご覧くださいね!たくさんの写真とともに子どもたちのいきいきした様子が掲載されています。

レッスンの詳細

●レッスン日時
月によって変則的でありますが、基本的に第1週目の日曜と第3週目or第4週目の日曜に開催します。時間は全て同じで10:00〜12:30です。
今後の日程は以下になります。
9月3日、9月17日
10月1日、10月22日※この日のみ17:30〜19:00に開催
11月12日、11月26日
12月3日、12月24日
なおレッスンには、2021年から学んでいる子ども自炊レッスンの先輩も参加しています。レッスンにはじめて参加する1年生は10時スタート、2年生は10:30スタートと少しずらしています。

●参加対象
小学校1〜6年生(小学生のお子さんがいらっしゃるご家族は、小学生以下、以上でも参加いただけます。兄弟参加は追加料金ありません)

●形態

オンラインのみ(zoom)

●コミュニケーションツール

チャットツールのDiscodeとメール

●料金

月6,000円+税(1家族での金額・授業以外のフォローアップ込み)
4ヶ月ごとにお支払いいただきます。4ヶ月の月謝は8回の授業とフォロー付きで24,000円+税となります。お支払いは振り込みでお願いします。

●問い合わせ先
yukayamaguchi09【at】gmail.comまで、ご質問やご相談などお気軽にご連絡ください。
【at】を@に変えてお送りください。

●説明会
レッスンに興味がある、詳しくレッスンについて知りたい、講師の話が聞いてみたい方向けに、簡単なレッスンの紹介動画と過去に開催した説明会の動画をお送りします。

また、説明会にご参加されずともレッスンに申し込みたい方はこちらのよりURLより参加規約も合わせてお読みいただいた上でお申し込みをお願いいたします。

写真:伊野妙さん


みなさんのサポートが励みになります。 「おいしい」の入り口を開拓すべく、精進します!