見出し画像

#和紅茶30daysチャレンジ、とは?

和紅茶にハマってるみなさん、こんにちは。
和紅茶がちょっと気になってるみなさん、こんにちは。
和紅茶和紅茶うるせーよ、とお嘆きの貴兄も、こんにちは。

こちらは #和紅茶30daysチャレンジ  の解説ページです。

#和紅茶30daysチャレンジ  とはなんぞや?
ずばり、1月1日から一か月間、みんなで和紅茶を飲もうよ! というオンライン企画。
(念のため……和紅茶=国産の紅茶のことです)
2024年で3度目の開催になります。

30日間のお題を設定しますので、こちらを参考に和紅茶を飲み、 #和紅茶30daysチャレンジ  のハッシュタグをつけて、Twitterやインスタグラムに投稿をしてください(Facebook、LINEオープンチャット等でご参加の方がいらっしゃいましたらお知らせください)。
30日なんて無理だよ、そんなに和紅茶持ってないし、良く知らないし、というみなさん。
まずは、30のお題を見てみてみましょう!


【和紅茶30daysチャレンジ テーマ一覧】
*まずはウォームアップ
DAY1 今年もよろしく! 「うちの定番和紅茶」を飲もう
DAY2 去年のVIT! 2023年のベスト和紅茶を飲もう
DAY3 初めての人におすすめしたい和紅茶を飲もう――お年賀にもおすすめ!?
DAY4 初めましてのお茶を飲もう(初めて飲む生産者、ブランド、品種……この日初開封のお茶でも)

*和紅茶ペアリングを楽しもう
DAY5 和紅茶とお菓子のペアリングを楽しもう(和洋菓子どちらでも)
DAY6 和紅茶と食事のペアリングを楽しもう(おつまみ系、チーズなどしょっぱいものでもOK)
DAY7 茶器と和紅茶の組み合わせを楽しもう(自慢の急須、ティーカップ……和でも洋でも中国茶器でも)
DAY8 和紅茶と音楽のペアリングを楽しもう
DAY9 和紅茶と本のペアリングを楽しもう
DAY10 和紅茶と人物のペアリングを楽しもう  *DAY8〜10↓に解説あります

*あらゆる角度から和紅茶を
DAY11 ベストパッケージ、ベストネーミングのお茶を飲もう
DAY12 お手ごろ価格の和紅茶を飲もう
DAY13 ティーバッグの和紅茶を飲もう
DAY14 焙じ和紅茶を飲もう(お手持ちの和紅茶を自分で焙じても)
DAY15 変わり種和紅茶を飲もう(フレーバー、センテッド、燻製、熟成、手摘み……などなど)
DAY16 ミルクティーで和紅茶を飲もう(チャイも可、豆乳など植物ミルクも可)
DAY17 淹れ方に一工夫してみよう(いつもと違う茶器で、抽出時間を変えて、アレンジティーで……)
DAY18 和紅茶を飲まずに楽しもう(茶箱の整理、ここまでのふりかえり、茶葉料理や茶殻再利用……。紅茶生産者さんの紅茶以外の推し茶を飲んでも)

*産地に注目。和紅茶で列島縦断
DAY19 東日本の和紅茶を飲もう(できれば東北・北陸・関東地方)
DAY20 東日本の和紅茶を飲もう(できれば中部地方)
DAY21 西日本の和紅茶を飲もう(できれば関西・中国・四国)
DAY22 西日本の和紅茶を飲もう(できれば九州・沖縄)

*品種、シーズンに注目
DAY23 紅茶品種(べにふうき、べにひかり、べにほまれ……)の和紅茶を飲もう
DAY24 緑茶品種(やぶきた、在来、釜炒り茶品種……)の和紅茶を飲もう 
DAY25 ブレンド和紅茶を飲もう(茶葉のみのブレンド。海外産とのブレンドも可、自家ブレンドも可)
DAY26 収穫シーズンで和紅茶を楽しもう(春摘み、夏摘み、1stなど、明記されたもの)
DAY27 お気に入り生産者の和紅茶を飲もう(生産者のわかるお茶)
DAY28 お気に入り専門店、ブランドの和紅茶を飲もう(生産者直売でないお茶)

*ラストスパート! 完走間近!
DAY29 2024年を大予想! 今年期待の生産者、今年流行りそうな製法や品種の和紅茶を飲もう
DAY30 最推し和紅茶を飲もう

いかがでしょうか?
もちろん30日間、すべて参加しなくてもOKです。
1月1日から参加できるところだけ参加してもいいし、5日から1日目のテーマを始める、みたいな追っかけ参加もアリです。いやいや、のんびり3ヶ月くらいかけて完走するよ、というマイペース参加もいいですね。

テーマもあくまで参考程度に。テーマを気にせず、その日飲んだ和紅茶、語りたい和紅茶があれば、どしどしハッシュタグで投稿してみてください。写真のあるなしも問いません。

せっかくだから30日テーマに沿って投稿したいな、という方も、そんなにたくさん和紅茶をお持ちでなくてもいいのです。
たとえば井村園のももか、この一袋があれば、静岡県の和紅茶、べにふうきの和紅茶、すてきパッケージの和紅茶、ミルクティーなど、何度も参加できます。お気に入りの和紅茶への愛を、とにかく叫ぶ一か月、もいいですね。そして手持ちが少ないけどとりあえず参加……しているうちに、他の方の投稿から、気になる和紅茶が現れるかもしれません。

忙しくて毎日ティータイムは無理、でも紹介したい和紅茶はいっぱいある……という方は、テーマに沿った投稿ならば、過去写真や以前飲んだお茶のレポートでもOKです。自分で淹れた、自宅で飲んだ和紅茶に限らず、お店で飲んだ和紅茶、ペットボトルの和紅茶などもぜひ。

このチャレンジの第一の目的、それは「なんだかタイムラインにやたら和紅茶が流れてくるぞ……」と、多くの方を「和紅茶が気になるそわそわ状態」におとしいれることです。だから参加されるみなさんが楽しんで投稿してくだされば、それでOK。

第二の目的は、他の参加者の飲んでいる和紅茶、また和紅茶の様々な楽しみ方を知って、すでに気になっている、ハマっている皆さんの前にも、さらなる和紅茶の世界が広がる! これです。
まだ見ぬ美味しい和紅茶が、こんなにあるのか。実はこのお茶も、ミルクティー向きだったんだ。あの人の最推し茶が気になる、飲んでみたい……などなど。
和紅茶好きのみなさんも、様々な角度からより和紅茶を楽しめるように。
そんな狙いがあります。

ルールはとくにありませんが、いくつか。
*30日間、全部違うお茶でなくても、もちろんかまいません。同じお茶が何度も登場しても、OK。
*一テーマで複数投稿歓迎です。「べにふうきの推し、ひとつじゃ足りないよ!」みたいな方、ぜひぜひ。
*写真はあってもなくてもだいじょうぶ。でも「ベストパッケージ」の回などは、ずらりとすてきパッケージが並ぶと楽しそうですね。
*ハッシュタグはテーマの投稿以外でも、ご自由にお使いください。和紅茶のおしゃべりをされる際にどんどん使っていただけると、大変うれしく。
*プロフェッショナルなみなさんのご参加も、お待ちしております。生産される方、販売される方の「俺の和紅茶推し」もぜひぜひ。30日間「俺の和紅茶」だけで参加されてももちろんOK!
*和紅茶以外の、国産の烏龍茶、白茶、その他発酵茶で参加も……こっそりOKです。


追っかけ組をお待ちして、最終ゴールは2月10日! 2月10日までに30テーマ投稿された方を「完走」といたします。
30テーマ完走された方には、すてき和紅茶、すてきお茶請けなど、豪華賞品をプレゼント! 

また完走を目指さない方のために、一度でも参加された方が対象の「和紅茶沼のほとり賞」も。こちらは抽選で2名の方に賞品が出ます!
(完走ご褒美をご提供いただけるスポンサー様もまだまだ募集中です。Twitter、InstagramのDM等でかむらまでご連絡ください)

またチャレンジのさらなる楽しみ方として、各自の通しテーマを設定して30日参加する、という手もありますね。たとえば30日間、和紅茶に合わせた急須で淹れる、30日間、和紅茶に合わせた違うティーカップでいただく、30日間、ぜんぶ和紅茶チャイにする、30日間、毎日チョコレートを合わせる、お花を合わせる、俳句をつける……などなど。別ジャンルとのコラボ的なチャレンジも楽しそうです。


いかがでしょうか?
参加する気になった?

このテーマはわかりづらい、などのご意見、ご質問もお受けしております。かむらのTwitter(@groovykumacha)へのDM、コメントなどでいつでもお寄せください。

ではでは、たくさんの皆さまの参加をお待ちしております。
1月1日、 #和紅茶30daysチャレンジ  はじまりますよー!

※追記
DAY8-10は今回初めて登場のテーマです。音楽ならクラシックでもジャズでも歌謡曲でもノンジャンル。お好きな一曲、お気に入りのアルバムなどと和紅茶をペアリングしてください。音楽の思い出と結びつく和紅茶でもいいですし、その曲のイメージティーを考えても。
本も幅広く、小説でも童話でもまんがでも。さらには雑誌でも映画のパンフレットでも、同人誌でもOK。電子書籍もOK。大事な一冊、お気に入りの一冊に、和紅茶をペアリングしてください。こちらも発想は自由に。物語の世界観に合う和紅茶、この本を読みながら飲みたい和紅茶……などでしょうか。
そしてDAY10、「人物」ペアリングは、大切な誰かでも、推しの芸能人、スポーツ選手、歴史上の人物……架空のキャラクターでももちろんOK(人でなくてもOK!)。誰かに捧げたい和紅茶、飲んでほしい和紅茶、その人のイメージティーなどなど。
ペアリングDAY、映画はないの? 美術は? などのご意見も出てきそうですが、まずは幅の広そうな本や音楽でいきましょう。映画ファンならば音楽の日に映画音楽、人物の日に映画の登場人物など、自由に応用してみてください。
DAY8-10、ペアリングをいろいろ考えちゃった、ひとつに絞れない……という方は、いっぱい投稿してくださってもOK。かつて某所で、全セーラー戦士のイメージティーなどを考えた酔狂な人たちがいましたよ……。

【和紅茶選びの参考に…】

🐾レイブラントティー和紅茶コラム「特徴による和紅茶の選び方」

🐾品種茶専門店心向樹 和紅茶セット

🐾和紅茶専門店紅葉 店長岡本の紅茶話

🐾TOKYO TEA BLENDERS 生産者紹介ブログ

🐾京都紅茶道部支配人室 国産紅茶レビュー

🐾書籍『ニッポンの地紅茶完全ガイド』

🐾国産紅茶の品種別特徴をざっくり書いてみたよ|やっとん@日本茶迷人 さん

🐾3月に開催された#クラブハウス和紅茶祭り のハッシュタグ

🐾昨年のクラブハウス12時間茶会、和紅茶の時間(24時からの項) 

※和紅茶30daysチャレンジ持ち寄り茶会のご案内はこちら
https://note.com/yubunex/n/nd21b8ab4e24a

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?