見出し画像

在宅スタンディングオペレーション ◆ 水曜日の湯葉69 [3/29-4/4]

イベントおしらせ。4月22-23日に東京・代官山の蔦屋書店で行われる「SFカーニバル2023」に出席します。集団的サイン会にも参加するのでよろしくお願いします。現地で本を買ってその場でサインするみたいなのをやるらしい。僕の登場枠は23日13:45〜14:30です。


春なので洗濯物を外に干して、ふと小学生時代の疑問を思い出した。理科の教科書に載ってる「水は100℃で気体になる」という話が当時まったく腑に落ちなかったことを。じゃ洗濯物が20℃のベランダで乾くのは何なんだ? 常温でも蒸発するのなら「100℃」の意味はいったい?

このあたりの事情は高校で平衡状態の概念を習ってようやく理解したので、自分なりに小学生向けに説明をするのであれば、以下のようになる:

100℃ で起きる沸騰は、

水(液体) → 水(気体)

なのに対し、常温で起きている蒸発は、

水(液体)+空気(気体) → 水(気体)+空気(気体)

であり、つまり別の現象である。

たとえば鍋で水を沸かした場合、沸騰する前からどんどん水が蒸発していくが、100℃に達すると鍋の底にたくさん泡が見えてくる。これは空気に触れていない水が気体になっているからで、この現象は100℃にならないと起きないのだ。と。

しかし小学生時代の僕はそこそこ賢いので、こう説明しても納得せずに「じゃ洗濯物を真空中に置いたら、100℃にしないと乾かないの?」とか聞いてくる。いや実は沸点は気圧によって変化する性質があって、とか説明しなければならない。しかし気圧の概念をまだちゃんと知らないので……とかやっていると話がどんどん長くなってしまい、向こうはスーパーファミコンのほうに目が行ってしまうだろう。

結局のところこういうのは、自分で周辺的な知識を集めていって、最終的に全部のパーツがハマるタイミングを待つしかないのだ。「ちゃんとした説明をすれば理解してもらえる」というのは教え側の傲慢である。


3月29日 水

立って仕事ができるデスクが欲しい、ついでに収納を増やしたい、ということで高さ調整のできる収納ラックを購入した。3枚ある棚板の中段にパソコンを置いて、上と下は収納にする。

これは思った以上に良い。2023年買ってよかったものランキング筆頭候補だ。工具なしで簡単に組み立てられるし、書棚にして重くすればキーボードを激しく叩いても全く揺れない。ただ机としてはかなり狭いので、27型 iMac を置いたらほぼ一杯で、サブモニタなどを置くのは難しそうだ。

思った以上に原稿が捗る。ふだんは調子がいい日でせいぜい3000字なのに、導入した初日は5000字進んだ。そしてものすごく疲れた。とりあえず当面はこれと普通のデスクを併用する。そのたびに10kg以上ある iMac を「よいしょ」と置き換える。MacBook が欲しくなるがぐっと堪える。


多田将『核兵器入門』を読んだ。核兵器の原理についてはおそらく同著者の『ミリタリーテクノロジーの物理学<核兵器>』のほうが詳しいが、こちらは核爆発による被害や戦略的な位置づけなどに重点が置かれた内容。米国の核実験において想定以上の出力が発生し第五福竜丸事件などの被曝を巻き起こした原因(リチウム7の核反応)や、先日にわかに話題になった劣化ウラン弾についても詳細に解説されている。


3月30日 木

ここから先は

3,099字

毎週水曜20時に日記(約4000字)を公開します。仕事進捗や読書記録、創作のメモなどを書いています。…

水曜日の湯葉メンバーシップ

¥490 / 月
初月無料

文章で生計を立てる身ですのでサポートをいただけるとたいへん嬉しいです。メッセージが思いつかない方は好きな食べ物を書いてください。