見出し画像

今回の旅ではさわやかを食べてみたい。【岩手旅②】

こんにちは。ゆあねむです。

あらすじ

すずめの戸締まりを見て旅に出たいと思った私ゆあねむはその思いをnoteに綴る。
言い訳しかしなかった過去を払拭するべく思い立ったら即行動ということでランダムに決めた都道府県に旅行することが決まる。
ルーレットを回して指定された県は岩手県であった…

岩手県に新幹線等で行くと馬鹿みたい高いため行きは青春18切符で向かうというハードモードでスケジュールを組むゆあねむ。

1日目 大阪→静岡(昼飯)→東京
2日目 東京→福島
3日目 福島→仙台→岩手
4日目 岩手岩手岩手岩手岩手岩手(→仙台?)
5日目 仙台→大阪(Lcc)

というスケジュールを案として作成。

宿やその場所でやりたいことを決め予算をざっくり組もう←イマココ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

というわけで1日目からなのですが
まずは始発付近出発→静岡です。

お昼ご飯何食べようと言う話なんですけど

「さわやか」食べてみたーーい❗

炭焼きレストランさわやか(すみやきレストランさわやか)は、静岡県袋井市に本社を置くさわやか株式会社が運営し、静岡県のみにチェーン店を持つステーキ、ハンバーグレストランである。正式な名称は上記の通りだが、利用客の多くはさわやかと呼ぶことが多い。

wikipedia

あの、鉄板でジュ~❗って焼くやつ❗
あれ食べたい❗❗❗

しかしここで問題があります。
JR駅付近からのアクセスと待ち時間です。

どちらも情報ないため調べていきます。

まず予約できるかどうかを調べましたが予約はできないのですね…

店舗に発券機があるようですが待ち時間は覚悟しないと駄目っぽいですね。

JRで行ける場所を調べます。

やわやかの公式HPに駅からのアクセスがいい場所が乗ってました。

JRの駅近隣の店舗を抽出しました。

御殿場インター店
長泉店
新静岡セノバ店
藤枝築地店
浜松篠ケ瀬店
浜松遠鉄店
浜松鴨江店
浜松高塚店

の8店舗はJRのアクセスが良いみたいです。

ここから大阪から東京の道中の駅を絞ります

長泉店 JR三島駅
新静岡セノバ店 JR静岡駅
藤枝築地店 JR西焼津駅
浜松篠ケ瀬店 JR天竜川駅
浜松遠鉄店 JR浜松駅
浜松高塚店 JR高塚駅

6店舗に絞れました。

この中からなるべく混んでないところを選択するのが正解だと感じます。

サンプルとして本日のお昼時の待ち時間を見てみましょう。

本日火曜日の12:55の待ち時間です。

平日だよ???????

恐ろしい人気だ…

しかし❗

浜松篠ケ瀬店が空いているではありませんか❗❗❗❗❗❗

救世主?

駅から徒歩10分ということでアクセスも悪くないです❗なんでこんなに差があるんだろう…

少し不安な気持ちでGoogleのレビューを見てみます。

圧倒的高評価

みんなスムーズに入れるって言ってる❗❗

ここに決めたぜ❗❗❗❗❗

とめでたく一日目の昼飯が決まりました。

朝早めに出発して

夕方東京に到着。
完璧や…

1日目の前半の大まかな計画が立ちました❗

今回はこんなところで終わろうと思います。

それでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?