見出し画像

勃発!思春期vs更年期。「出てってやるー」と家出したのは・・・

「もういい!出てってやるよー!!」

ガンガン荷物をバッグに詰めて家を飛び出したのは


母親であるワタシww


そもそもなんでケンカになったんだっけ?
覚えてない。

けど

低い声で冷静にボソッと言われた一言にかっチーン🔥🔥🔥ときたんだ。

「べつに頼んでねぇし」


「な、なんだとーーーーーー!」

毎日毎日、仕事が終わったら飛んで帰って
「さて、今日は何作ろう。。。」

「何食べたい?」と聞けば「なんでもいいよ」
それが一番困るんだよ。
思い浮かばないから聞いてんだ!

「脱いだ服は洗濯機に」はいはい、ちゃんと約束守ってくれてるよ。
けど母が洗剤入れてスイッチONしなきゃいつだってそのままじゃないか。
誰のおかげで毎日きれいなパンツ履けてんだー!


ホントは言いたかったんであろう、心の奥に実はフッと灯っていた
自分でも気づいてなかったちっちゃなちっちゃな心の火種が

ここぞとばかりに燃え広がり始める。


「不公平だーーーー!」


おかしい。

なんで母だけが全部やんなきゃいけないんだ!
「ご飯だよー」と呼ばれたら集まってきて
おかずが並んであったかいご飯とみそ汁が出てきて

それなりの団欒もありおしゃべりもして、、からの

食べ終わったら「ごちそうさま」とみんな席を立つ。
ポツンと残った母がまた一人

「片づけるか。。。」

って、おかしいだろー!
当たり前だと思うなー!

なんだみんな、言いたいことだけ言ってやりたいことだけやりやがって

不公平だー!


すると更に小っさな声でボソッと呟いたの。


「自分はやりたいことやってんのかよ」



かっっっっちーーーーーーん🔥🔥🔥🔥(・・・響いちゃった)


カチン!イラッ!ムカッ!と響いちゃったことは
ズレてるよ、の『お知らせ』なわけで。

だから、響いちゃったんだ。。。


やってない。
自分の意志で。

「私がやりたいからやってるの」と楽しんでやることを忘れ
「やらなければ」と思ってやっている。

やりたいことなんてできない、やってる暇なんかないと思い込んで、

聞こえのいい言い訳を盾にしてただけ。
「やってあげてる」でただ自分を持ち上げてるだけ。


誰にも邪魔なんかされてない。

その癖、感謝もしてくれない!と
フツフツと湧き上がって
どうにも止めることができない。


止めないでいっちゃえ!出しちゃえ!


そうかい、そうかい
だったらやってやるよー!

「もういい!出てってやるーーーーー!」



飛び出してはみたものの
盗んだバイクで走り出す・・・にはまだ寒い🍃

熱い缶コーヒー・・・ではなくキンキンに冷えた缶チューハイ握りしめ

ふと空見上げたら
・・・めっちゃ星出てるし💧


ふと気づく。

キレたのは息子にではなく
自分にだったのね。。。


ワタシは何を期待していたのか
感謝されたくてしていたのか
感謝されて当然だと思っていたのか

自分がすると決めてしていただけなら
相手がどう受け取るかは相手の問題でしかないのだから
頭にはこないのに

怒りの裏にはいつも
期待があるものなのだ


ごめんよ、息子。
とんだとばっちり。

息子は私に伝えるために
その役を買って出てくれただけのこと。


♫ ひとつだ~け、わかってたこと~

この「ワタシがぜ~んぶやらなきゃいけない」か・ら・の

・・・卒業~♩


初めてのドでかい親子喧嘩は
犬も食わないものでした。


しかし、母が家出をするって

クズってるねー、あたし❤️


******


そんな自分にププっと笑って2日で何食わぬ顔して帰ってみたら


「おかえり」

あったかいご飯が並び

「はいよ」とパパは冷たいビールを注いでくれ
ちょっとホッとした顔した息子はいつもと変わらず今日の出来事を語る。


「みんなそれぞれ忙しいんだ。みんなで助け合っていこうよ」
「俺達もママ一人に押し付けすぎてたね」


こんな展開・・・・?
いやいや、なんか・・・ごめん。


でも

家族だって
親子だって
夫婦だって

お互い自立した者同士、一人対一人で向き合って
みんなで成長していくものなんだね。


クズってみたからこそ
大事なことに気づけたんだ。

家族みんな、それぞれに。

母親らしくあらねばならないとか
妻らしくあらねばならないとか
子供らしくあらねばならないとか

そんな無理な緊張は不自然なことで。


がんばることが当たり前に身についてる人間にとって
がんばらないとか、自分のためにとかって

とってもワガママな行いでしかなく


クズにでもならなきゃできない!って思い込んでるけど

クズってしまえばいいのさ♩

重い鎧は自分で脱いで
本来の自分をただ大切にしてやるだけのことなんだもんね😊

意外と周りは
そっちの方が喜んでくれるし
笑ってくれるし

みんながほんわかできるんだなぁ♩






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?