見出し画像

【おサルでもわかる】SDGs(エス・ディー・ジーズ)

「SDGs」(エス・ディー・ジーズ)
ニュースや街中でちょくちょく目にする。

(自分含め)さくっとしか知らない人が多いのではないかと思う。

そんな人たち向けに簡単にまとめる。

スクリーンショット 2020-05-11 19.33.00


①「SDGs」(エス・ディー・ジーズ)とは


2015年の9月、ニューヨークで「国連持続可能な開発サミット」が開催され、150を超える加盟国により選定された行動指針的なもの。

「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」

である。



②17個のアジェンダ

目標 1. あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる

スクリーンショット 2020-05-11 22.36.32

目標 2. 飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養改善を実現し、持続可能な農業を促進する

スクリーンショット 2020-05-11 22.36.42



目標 3.あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する

スクリーンショット 2020-05-11 22.36.47


目標 4. すべての人々への包摂的かつ公正な質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する

スクリーンショット 2020-05-11 22.36.54



目標 5. ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児の能力強化を行う

スクリーンショット 2020-05-11 22.37.01

目標 6.すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する

スクリーンショット 2020-05-11 22.37.06

 目標 7.すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセス を確保する

スクリーンショット 2020-05-11 22.37.19



目標8. 包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する

スクリーンショット 2020-05-11 22.37.23

 

目標 9.強靱(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及び イノベーションの推進を図る

スクリーンショット 2020-05-11 22.37.30


目標10.各国内及び各国間の不平等を是正する 

スクリーンショット 2020-05-11 22.37.35

目標11.包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する

スクリーンショット 2020-05-11 22.37.40


目標12.持続可能な生産消費形態を確保する 

スクリーンショット 2020-05-11 22.37.44

目標13.気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる

スクリーンショット 2020-05-11 22.37.49

目標14. 持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する 

スクリーンショット 2020-05-11 22.37.56

目標15.陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠 化への対処、ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する 

スクリーンショット 2020-05-11 22.38.00

目標16.持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法への アクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制 度を構築する 

スクリーンショット 2020-05-11 22.38.05



目標17.持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活 性化する各国内及び各国間の不平等を是正する 

スクリーンショット 2020-05-11 22.38.08


※実際にアジェンダ日本語訳をみると、これらの目標それぞれに、さらに細分化された目標が10個くらいあった。コチラ参照。


③活動事例

日本でも多くの企業・自治体・教育機関がこのアジェンダに取り組んでいる。

例えば
「アート引越センター」では、
食器などを梱包の際に紙資源を使わずに梱包できる「エコ楽ボックス」を開発。

「株式会社かんぽ生命保険」では、
女性社員の育成や、ワーク・ライフ・バランスを考えた働き方改革が進んでいる。
またLGBT(社会的に性的マイノリティと位置付けられている人々)に対する理解・知識の共有や、その認識・受容に向けた取り組みを推進を行なっている。


全て上げたらキリがないが、SDGsを意識した活動は、確実に行われている。
(詳しくはコチラ


まとめ

思い返してみると、2015年(5年前)に比べるとSDGsを意識した活動を多く目にするようになった。

それぞれが美意識のモノサシを持ち、豊かに生活していく事が理想的だ。

参考
・国際連合広報センター(https://www.unic.or.jp) 
・アジェンダ日本語バージョン(https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000101402.pdf)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?